knorimoto さんの投稿記事一覧

knorimoto:検証作業報告(その5)

現在、検証課題を進めております。平日は時間がなくて5、6本のピンバーの検証で終わってしまい、困っています。何とか仕上がった分をアップします。

今回はEUR/USDの4時間足で2012年7月1日から2015年6月30日までやってみました。

今回のルールは、

  • ピンバーの定義は長いヒゲ≧(本体+短いヒゲ)×2.5とする。
  • 損切りが3%以下になるようにエントリーするロット数を決める。
  • 決まったロット数を分割せずにエントリー。
  • トレンドを見ながらストップを切り上げ(ショートなら切り下げ)。
  • トレンドが逆転したと思われたらロスカットに達していなくても手動で決済。
  • ロスカットが浅くてロット数が多くなり、損切り直前に証拠金維持率が100%を切りそうなときは、そうならない程度にロット数を減らす。

今回の結果は、

(knorimoto)EURUSD検証結果2.xls

結果は43回エントリーできて、

  • 22勝21敗、勝率51.2%、リスクリワード比3.06、PF3.20

気が付いたこと

  • トレンドが逆転したかどうかを判断する際、急騰した後の調整局面で出る一時的な逆向きのトレンドらしきものと、本当にトレンドが転換した場合との区別がリアルタイムだと難しい。実際のトレードでは未来は見えてない……。
  • この通貨ペアはトレンドの継続期間が長く、細かい上下動が少ない気がする。
  • このルールだといつか連敗することは避けられない。レンジ相場の真ん中でエントリーしてもロスカットを食らうのが落ち。勝率アップの方法を模索したい。
  • レンジブレイクまで待ってエントリーするか、建値決済の条件を緩くすると良いのかもしれない。また、天井(底値)付近の揉み合いの可能性があるときは買い(売り)のピンバーははっきりブレイクが見えるまでは捨てるのが良さそう。

今回の画像ですが、

  • 画像1:エントリー後急騰し、その後ダウントレンドが見えてきたため、青線を割り込んだら決済しようと思っていたらトレンドラインによるサポートが強そうな買いのピンバーが出現。決済を取りやめ、あとは高値の山を抜けたら直前の安値の谷にストップロスを切り上げの繰り返しで大きく取れた。

次はEUR/USDの1時間足に行きます。

knorimoto:検証作業報告(その4)

現在、検証課題を進めております。週末しか時間がとれず、まとめて書いたので連投となります。

今回はEUR/USDの日足で2005年7月1日から2015年6月30日までやってみました。

今回のルールは、

  • ピンバーの定義は長いヒゲ≧(本体+短いヒゲ)×2.5とする。
  • 損切りが3%以下になるようにエントリーするロット数を決める。
  • 決まったロット数を分割せずにエントリー。
  • トレンドを見ながらストップを切り上げ(ショートなら切り下げ)。
  • トレンドが逆転したと思われたらロスカットに達していなくても手動で決済。
  • ロスカットが浅くてロット数が多くなり、損切り直前に証拠金維持率が100%を切りそうなときは、そうならない程度にロット数を減らす。

今回の結果は、

(knorimoto)EURUSD検証結果1.xls

結果は25回エントリーできて、

  • 14勝11敗、勝率56.0%、リスクリワード比3.75、PF4.77

気が付いたこと

  • うまくストップロスを切り上げられれば大きく取れるのは良いが、細かい動きに目を取られすぎるとうまく行かない
  • 当初のストップロスの深さから1.6~2倍のラインに来たらサポート無しでも建値にストップロスを上げて良さそう
  • 通貨ペアが変わると動きの癖が変わるようで、トレンドフォローはむしろしやすく感じた。

今回の画像ですが、

  • 画像1:ダウントレンド中に青線のラインに順次ストップを切り下げていったが、途中一本調子で下がったので、山ができず、間隔が開いてしまった。精神衛生上、赤線のラインで建値にストップを切り下げたほうが良かったと思った。

次はEUR/USDの4時間足に行きます。

knorimoto:検証作業報告(その3)

現在、検証課題を進めております。週末しか時間がとれず、まとめて書いたので連投となります。

今回はUSD/JPYの1時間足で2014年7月1日から2015年6月30日までやってみました。

今回のルールも前回同様で、

  • ピンバーの定義は長いヒゲ≧(本体+短いヒゲ)×2.5とする。
  • 損切りが3%以下になるようにエントリーするロット数を決める。
  • 決まったロット数を分割してエントリー。
  • 分割決済A:ピンバーの全幅でフィボナッチリトレースメントを引き、261.8に達したら決済
  • 分割決済B:トレンドを見ながらストップを切り上げ(切り下げ)。
  • いずれの場合も、トレンドが逆転したと思われたらロスカットに達していなくても手動で決済。
  • ピンバーが短すぎてスプレッドなどの影響で分割決済Aの際にロスカットの方が利確より幅広くなってしまう場合はエントリーしない。
  • ロスカットが浅くてロット数が多くなり、損切り直前に証拠金維持率が100%を切りそうなときは、そうならない程度にロット数を減らす。

今回の結果は、

(knorimoto)USDJPY検証結果4.xls

結果は81回エントリーできて、

  • 分割決済A:37勝44敗、勝率45.7%、リスクリワード比1.44、PF1.21
  • 分割決済B:31勝50敗、勝率38.3%、リスクリワード比3.70、PF2.29

気が付いたこと

  • 1時間足だとピンバーも低く、スプレッドの影響が無視できない
  • 小さすぎるピンバーには意味が乏しい
  • ストップロス10pipsなどというエントリーでは、リスク3%だとロット数が凄いことになり、証拠金維持率の制限が効いて来る
  • ポジションサイズはリスクマネージメントの観点からおのずと制限があり、低いレバレッジで証拠金維持率の制限に当たるより、適正なレバレッジは掛かっていたほうが安心できて良いのではないか
  • そうは言っても、日足の時には数万通貨だったポジションサイズが30万通貨とかになると、流石にプレッシャーがきつい
  • 1時間足でも自分には短すぎるようだ
  • こんなに低勝率でも、取れるときに取っていればトータルでは悪くない結果になるようだ
  • 今回は検証のためにMAに支持されていさえすれば機械的にエントリーしたが、エントリーを絞り込んで勝率を60%くらいに安定させないと、ドローダウンの問題が出そうだ

今回の画像ですが、

  • 画像1:こんな小さなピンバーはいくら長いヒゲが3倍あっても有効ではないと思った

これで時間足が一巡しましたが、ストップをトレンドにあわせて切り上げ(ショートしたときは切り下げ)する方法が勝率ではやや劣るものの、勝率の変動に強く、有効な方法だと考えます。そこで、次回からは通貨ペアを変えてこの方法で検討することにします。

次はEUR/USDの日足に行きます。

knorimoto:検証作業報告(その2)

現在、検証課題を進めております。

今回はUSD/JPYの4時間足で2012年7月1日から2015年6月30日までやってみました。

今回のルールも前回同様で、

  • 損切りが3%以下になるようにエントリーするロット数を決める。
  • 決まったロット数を分割してエントリー。
  • ピンバーの定義は長いヒゲ≧(本体+短いヒゲ)×2.5とする。
  • 分割決済A:ピンバーの全幅でフィボナッチリトレースメントを引き、261.8に達したら決済
  • 分割決済B:トレンドを見ながらストップを切り上げ(切り下げ)。
  • いずれの場合も、トレンドが逆転したと思われたらロスカットに達していなくても手動で決済。
  • ピンバーが短すぎてスプレッドなどの影響で分割決済Aの際にロスカットの方が利確より幅広くなってしまう場合はエントリーしない。
  • ロスカットが浅くてロット数が多くなり、損切り直前に証拠金維持率が100%を切りそうなときは、そうならない程度にロット数を減らす。

今回の結果は、

(knorimoto)USDJPY検証結果3.xls

結果は49回エントリーできて、

  • 分割決済A:32勝17敗、勝率65.3%、リスクリワード比1.41、PF2.65
  • 分割決済B:26勝23敗、勝率53.1%、リスクリワード比3.44、PF3.88

気が付いたこと

  • リスクリワード比が低い戦略だと勝率が重要
  • 6連敗は所与と考えるべきだろう
  • 以上より、デモトレでは慣れるまでロスカット2.5%で行くことにしたい
  • 4時間足でもエントリーチャンスは一個の通貨ペアではやはり少ない
  • 同値に近い決済は引き分けとすべきかもしれない

今回の画像ですが、

  • 画像1:画像の右側、エントリーしたものの、トレンドが変わりそう
  • 画像2:1時間足に降りたらアップトレンドが始まっているよう
  • 画像3:決済後、こうなりました

こういう逃げ方は正当なのでしょうか?

次はUSD/JPYの1時間足に行きます。

knorimoto:検証作業報告(その1)

現在、検証課題を進めております。

今回はUSD/JPYの日足で2005年7月1日から2015年6月30日までやってみました。

Forex Tester2を持っていたのでこれを使うことにしましたが、ドルベースになのはどうしようもないようです。1ロット10万通貨、レバレッジ100倍が既定値なので、これを1ロットが1万通貨、レバレッジ25倍に設定してテスト。

今回は、

  • 損切りが3%以下になるようにエントリーするロット数を決める。
  • 決まったロット数を分割してエントリー。
  • ピンバーの定義は長いヒゲ≧(本体+短いヒゲ)×2.5とする。
  • 損切りが3%以下になるようにエントリーするロット数を決める。
  • 決まったロット数を分割してエントリー。
  • 分割決済A:ピンバーの全幅でフィボナッチリトレースメントを引き、261.8に達したら決済
  • 分割決済B:トレンドを見ながらストップを切り上げ(切り下げ)。
  • いずれの場合も、トレンドが逆転したと思われたら決済。
  • ピンバーが短すぎてスプレッドなどの影響で分割決済Aの際にロスカットの方が利確より幅広くなってしまう場合はエントリーしない。
  • ロスカットが浅くてロット数が多くなり、損切り直前に証拠金維持率が100%を切りそうなときは、そうならない程度にロット数を減らす。

フィボナッチ261.6だとスプレッド等を無視すればリスクリワードレシオは1.6倍ちょっと。コツコツ行くのとホームラン狙いを比較したいという理由で、指示とはちょっと違うやり方をしました。

(knorimoto)USDJPY検証結果2.xls

結果は49回エントリーできて、

  • 分割決済A:26勝23敗、勝率53.1%、リスクリワード比1.31、PF1.48
  • 分割決済B:21勝28敗、勝率42.9%、リスクリワード比2.69、PF2.01

気が付いたこと

  • ロスカットラインの設定を間違えなければ思ったほど怖くない
  • このルール下では6連敗しても破滅ではない
  • トレンドを追いかけてストップを上げる作業は練習が必要
  • コツコツ行こうとしてもそんなに勝率は上がらない
  • トレンド相場でトレンドフォローをうまくこなすと利益が面白いほど乗っていく
  • レンジ相場でもとりあえず耐えることは出来そう
  • 勝率低めでもリスクリワード比がそこそこあれば利益は上がる
  • 美味しいエントリーの見分け方はまだ良く分からない
  • ドルベースの口座でも思ったほどややこしい事態には陥らない
  • 一個の通貨ペアだとエントリーチャンスは年に数回あるかないか

今回の画像ですが、

  • 画像1:今回のエントリー方法

次はUSD/JPYの4時間足に行きます。

1 2 3