CMAを受講してみた感想
4か月を振り返って
- お名前【HUGさん】
HUG DEMOトレード(TRBその他)エクセルシート 230321
私の今の状況を見てるのかと思うぐらいの絶妙のタイミングでメールを頂いてます。ありがとうございます。そしてこの度も『お願いがあります、感想を教えて頂けませんか?』というメールをいただきました。それも『「成果報告」ではなく「CMAの感想」を投稿いただけませんか?』ということでした。
自分に投稿などする資格(全く結果が出ていないのに)があるだろうかと悩みましたが、新しく参加される方の為ではなく(すいません)、自分を鼓舞するために、投稿させていただきます。
1、朝山と申します。
2、取引状況は添付の「HUG DEMOトレード(TRBその他)エクセルシート 230321」を見て頂いたら分かりますが、悲惨な状況です。「自分には才能がないのかな~」と思う内容(21勝28負それにほとんど負けが確定の未決済が3本)です。DEMOで勝率が60%以上になるまではリアルはしないと決めていますが、このままだと永久にリアルトレードが出来ないのではと落ち込んでいます。
3、写真は今使ってる似顔絵で勘弁しえt下さい。
4、4か月はあっと言う間でした、なかなか時間が取れなくて思うように進みませんでした。やっぱり自分には無理なのかなと思いかけた時(何度もありました)にメールで励まされ諦めることなく今日に至ってます。(良い結果が出ていないのがつらいですが良い結果が出るまで頑張るぞ!)
5、どう変わったというより変わって見せるゾという気持ちです。時間もお金もない(実は根性もない)自分が、CMAに入ってよかったと思う時が来るまで頑張ろうと思っています。
4か月を終えて
- お名前【fourteen.june614@gmail.comさん】
お世話になります。
CMAに参加してからの感想を送らせていただきます。
あっという間の4か月だった。
というのが第一の感想です。
そして、甘く見ていた。
というのが私自身の4か月でした。
入会の時期、出産から4~5か月後でした。この頃体の疲れに加え、(産前から働けなくなったため)収入0が1年ほど続いており、金銭的な面もかなり不安を抱える状態でした。(赤ちゃんに病気があったため)しばらく働く予定も立てられず、なんとかしなければ・・・と毎日苦悶していました。
毎日色々調べていた中で、目についたのがCMAでした。
ネット環境で見つけた、プラス、よくわからない投資の世界、騙されるのでは・・・?はじめは不安をもっていましたが、追いかけて調べていくうちに「ここなら、これから先の人生にプラスになる知識が得られるのでは・・・」と思えるようになり、入会を決めました。
当初、「半年後には自分の経済状況が改善されるはず!頑張るぞ!!」と思っていました。ところが、
スタートして1カ月、まずパソコンの環境作りからは始まり、設定につまづき、何もできずに1カ月がたちました。
2ヶ月目から検証がはじめたものの、なかなか上手く進まず・・・
3か月、4カ月・・・あせりだけが増していきました。最終5か月があっという間にきてしまい、結果的、よくなっているはずの経済状況は5か月前と何ら変わっていません。むしろ入会金等の出費で苦しくなっているほどです・・・
「甘かった」と思っています。でもそれは自分の考えにです。
「お金を払って勉強するのだから、きっとすぐ身につくのだろう」と安易な考えがあったからです。
これまでネット等でなんとなく見ていたFXの世界。CMAでも手法やパターン等を覚えるだけなのかな、と思っていた節があったので、いざ入会してみて、本当に基礎からの勉強であることに正直驚き、戸惑いがありました。1か月目で「この調子じゃヤバイ」とすぐに思いました。それから、寝ても覚めても・・・というほど、CMAの勉強のことしか考えられないほど頭を抱え、とれる時間はほぼ、この勉強にかけてきました。
ですが、私はCMAの環境を上手く使いこなせませんでした。サポート環境はしっかりあるのに、自分自身がどう進めていったらよいのか足元が固まらず、焦りから目の前のことだけを追いかけていってしまい、結局、実のある検証もできていないまま期間がきてしまいました。
検証の大切さが今はよくわかります。自分の時間のなさを言い訳に、早く少しでも収入を得たかったために、検証を「こなす」作業としてきた自分に反省しています。
ただ、何も得なかったわけではありません。教えて頂いたFXの基本、検証の仕方、資金管理、メンタルetc・・・基礎的なことはもちろんですが、「どうしていくことが先に繋がるか」=検証だということが身に染みたことです。
サポート期間は終了してしまいますが、講師の先生方のおかげで、必要なことは身につけられたと思います。ここからは、これまでの”こなす”検証ではなく、中身のある検証を考えていきたいと思います。
かなり遠回りしてしまいますが、まだ5か月ですものね!来年の今頃にはきっと何かが変わっていると信じ、勉強を続けていきたいと思います。
CMAでFXに取り組んでいなければ、こんな気持ちにはならなかったと思います。
塾長はじめ、講師陣の先生方の細かなアドバイスやサポート、本当にありがとうございました!
つたない内容ですが、私の感想です。
デモトレPB-EB日記 6月報告
- お名前【さなぽんさん】
以前のポチポチ病を抑えて、じっくり向き合いました。
エントリーのタイミングも
指値、逆指値を考える時間も短縮化して回数増やしていきます。
よろしくお願いします。 楠名(さなぽん)
デモトレPB-EB日記 報告
- お名前【さなぽんさん】
デモ口座再開設で 時間ロスしましたが、
最初の頃と比べると 落ち着いてトレードできました。
確認を お願いします。 楠名
デモトレード 成果報告 「TRB」 GBPUSD 山田 眞美
- お名前【pro0401azuki0707さん】
お疲れ様です。
お世話になっております。
デモトレードを実施しました。ご確認をお願いします。
塾長推奨の300回以上を実施しての報告となりますので、
今回は「TRB」の手法のみの報告となります。
よろしくお願いいたします。
デモトレ
- お名前【さなぽんさん】
初のデモトレの結果報告です。
価格設定を慌てて設定しましたが、黒字になりました。
デモトレード 成果報告 EURUSD 山田 眞美
- お名前【pro0401azuki0707さん】
お疲れ様です。
お世話になっております。
デモトレードを実施しました。ご確認をお願いします。
フォレックステスター5のサポートの指示により、一つづつの通貨ペアの実施結果となりました。
複数同時は、負荷がかかり過ぎて、ダメだそうです。よろしくお願いいたします。
8か月目に突入、感謝!
- お名前【ぐっさんさん】
CMAに入塾して、はや8カ月たちました。
必死に取り組んできたので、中々実践記のほうへ書き込み出来てなかったと
ふと思いいたり、書き込んでいます。
一言「本当にありがとうございました!そして、これからもよろしくお願いいたします!」
手法は世の中に、星の数ほどありますが、どれがいいのかは人それぞれですよね。
CMAに入ってからも、自分自身、手法迷子になっていました。
「早く稼ぎたい・・・!稼げる手法があるはずだ。」
そう思い、カリキュラムを手あたり次第漁っていたのを覚えています。
そんな中、個人コンサルで根崎塾長からの強い叱責。
ハッと気づかされました。
僕は、なぜCMAに入ったのか?投資の本質を学ぶためじゃなかったのか?
色々考えていました。
僕の答え・・・それは 「フリスタ」になって、本物の自由を手に入れること。
なんで未だに手法迷子になってるんだろう・・・って。
それから、ひたすら自分にあった手法に取り組みました。
(塾長から、1つの手法しか言われなかったこともありましたが、必死についていきました(笑))
分かったことは
・スキャルピングは向かない
・デイ~スイングあたりのスタンスが一番、精神的に安定する
もちろん、今でも早く大きく稼ぎたい気持ちはありますし、ついつい、よそ見しがちですが
ふと立ち止まって考えると、僕には1つの手法が一番ピッタリ当てはまる。
CMAでないと学べない手法。
僕は、この手法でいろんな通貨を見て来ました。
ゴールド、シルバーも含め、全部当てはまります。
しかも、僕の欲しい「フリスタ」という生活にも当てはまる、とても素晴らしい手法です。
そして何より、投資仲間が増えたこと。
僕はこの環境を手放したくないですし、恩返しとして、入塾してこられる方のサポートもしようと
心に決めて、毎月勉強会を実施しています。
夢を叶えるため、これからも一緒に学びませんか!?
ここにはホンモノしかありません!
最高の仲間に出会えて、最高の先生方に出会えたことに感謝し、これからも
大きく稼いでいきます!ありがとうございました。
4ヶ月間の学習経過報告。
- お名前【nontoh25さん】
nontoh25:野尻です。
まず現状の収支はゼロ。取引履歴はゼロ。(偉そうに言えませんね)
つまずきは体調を崩して(血圧が上がりすぎた)戦列から外れてしまったこと
です。言い訳はNGなのですが、身体がついてきませんでした。
しかし2ヶ月ほどして徐々にカリキュラムへ目を通し、Webセミナーにも参加
するようになりました。
FXはスマホでスキャルピングを少しやった経験がありますが、取っても減らすの
繰り返しで大きく減らす前に諦めてしまいました。
そのような状況で何か勉強できるものはないかとWebで彷徨っていたところに
CMA根崎塾長が現れ、早速参加した次第です。
私は長い間、サラリーマンをしていたので、給料で生計をたてる道を辿って来ましたが
お金の流れといえば企業の貸借対照表を読む程度で、更に大きな外の世界のお金の
動きをしっかりと見ていなかったような気がします。
自分都合で2ヶ月を無駄にしてしまいましたが、その遅れを取り戻すかのように
自分の中で意識が大きく変わり始めました。それはWebセミナーでの話が衝撃的で
目から鱗の状態で、世の中の、いや世界のお金の動きに対する捉え方を変えねば、
ということです。
FXのみではなく、チャートに絡む諸々を対象に捉えてゆく運用の世界が見えてきた
こと、心より感謝です。
このCMAという環境は私にとって大切なものであり、財産となっています。
これは、根崎塾長はじめ諸先輩の方々、会員の皆様のおかげです。
4ヶ月があっという間に過ぎ、まだまだトレードの基本でうろうろしていますが、
まずはEAで足場つくりをして余裕をもって(意識も含め)先に進む所存です。
偶然、手に入れた世界、この環境が衝撃的で、これからも有効活用して行きたいと
思います。
CMAは継続もできるとのことなので、少々ペースがゆっくりではありますが、
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
11月デモトレード結果(成果報告版向け)
- お名前【ジュンさん】
(今西淳一)デモトレード結果_2021年度_20211126
「気付き・質問シート」も記載した形ではありますが、今月のデモトレード結果を成果報告させていただきます。
損切ポイント、決済ポイントも徐々に自分のルールが出来上がってきたので、来月からリアルトレードに入って行こうと考えています。
平均利益率と平均損失率がほぼ同等なので、若干微妙な感じではありますが、リアルトレードから学べることもあると思うので、恐れず、今まで通りの自分のルールや取り組み方を信じて頑張っていきます。

4カ月のCMAを終えて
- お名前【早川さん】
FXを始めたのは13年ほど前。
1年で100万程失い、それから約3年前まではやめてました。
3年ほど前に有料セミナーにインターネットから入会して、今度こそはいけると、
目標を立てました。
2020年4月までに、裁量トレードで稼ぎ、それ以降は自動売買を動かして欲しいものを
手に入れて、好きな事をやる!と、
そして2021年7月CMAに出会うまでは裁量トレードで稼ぐどころか、また50万位失いました。
最後の望みでCMAで学んでみると、ここは今迄受講していた、トレードイメージしか教えない。
1週間前のチャート解説をする。そんな所とは大違い。
具体的なプライスアクション、フィボナッチの数値。もちろんチャートパターンも合わせてなので、
トレードポイントがわかりやすい。
そして、毎日午前中のチャートを見ながらの解説。すぐにその日の午後からのトレードに繋がります。
これだけでも、CMAに在籍している価値は十分あります。
しかも、何と。自分が裁量トレードで稼いでからやってみたいと思っていた、自動売買もセミナーの
流れの中に組み込まれているじゃありませんか!
お陰様で、無理に浅い知識で裁量トレードして資金を減らすことなく、自動売買で資金を確保しながら
学べる環境を整えてくれている。
本当に素晴らしい場所と素晴らしい人達に出会えたと思っています。
これからも世の中の仕組みが変わり、投資の仕方も変わっていくと思いますが、CMAはどんどん
新しい事を取り入れて時代に乗り遅れることなく私達を導いて行ってくれると思いますし、
自分も今後もCMAに関わり助力出来るような、塾長の言うフリースタイルなトレーダーを目指して行
きたいと思います。
CMAでの4ケ月間に感謝します
- お名前【aa0061366さん】
CMAでの4ケ月を振り返り、感想をお伝えしたいと思います。
まず、初めに、根崎塾長、笹田先生、東京勉強会の北村様、CMAスタッフの皆様、諸先輩方、合宿メンバーをはじめ、一緒に勉強に励んだ全ての方に、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
「本当にありがとうございます!これからも、よろしくお願い申し上げます。」
CMA入会当初は、FX取引や仮想通貨取引など、一切未経験の状態からのスタートでした。
東京勉強会で北村様のご指導のもと、検証の方法を学ぶことからスタートし、とにかく必死で着いていこうと、日々悪戦苦闘の毎日でした。
仮想通貨も、全くの素人でしたが、とにかく、根崎塾長の講義を何度も見返して、口座を開設し、仮想通貨を購入したり、ステーキングしたりと、まずは、やった方が良いと言われたことは、ひたすら実行していきました。
大きな転機となったのは、7月の沖縄での特別合宿です。大変内容の濃く、そして楽しい3日間でした。そして、何よりも、この合宿で一緒に学ぶ素晴らしいメンバーと出会えたことが、私にとっては本当にありがたいことでした。合宿メンバーとは、今でも毎週ZOOMで勉強会を実施しており、ここでの学びが、本当に大きく、そして、日々の励みとなっています。
EAも、根崎塾長のご指導のもと、4種類すべて試してみました。8月後半の相場で、4つのうち、3つが飛んでしまうという経験もしましたが、「やってはいけないこと」「やらねばいけないこと」、失敗から得た学びも大きかったです。とにかく根崎塾長の「ここであきらめずに、EAを回し続けてください」ということばを信じて、自分がロジック的にわかりやすいEAに絞って、回し続けたところ、今では、大きな収益元の一つになっております。とにかく、放置せずに、しっかり管理し、そして、利益は出金し、自分が飛んでも仕方がないと思える最小限の金額で複数口座を回しています。
仮想通貨も、自分でルールを決めて、2倍以上値上がりしたら、売却し、出金するなど、まずは、元本回収に努めました。
そして、FX取引も、自分が勉強のために失っても仕方がないと思える最小限の金額を入金し、最小ロットの取引から開始しました。毎週の合宿メンバーとの、実際の取引結果の検証が大変大きな学びとなり、次第に取引にも慣れ、自分自身での取引の仕方も、少しずつ出来てきました。
10月に、塾長に勧められたFXGTで、EHT建の口座を100%ボーナスの着く範囲で開設し、仮想通貨のFXも始めました。お蔭様で、10月末には、口座残高が、約2.8倍に増えていました。
結果的に、FXと仮想通貨取引の合計で、全入金金額に対して、資金量は、2.1倍に増加して、当初入金元本のうち約85%は、すでに出金回収出来ました。
この4ケ月間の学びを整理すると、特に特別なことはしていませんが、やった方が良いと言われたことを、ただ地道に実行していったと思います。主なことを整理すると以下のようになります。
1:根崎塾長や笹田先生、諸先輩に、やった方が良いと言われてことは、できる限り、すぐに実行すること
2:限られた期間で集中的に学ぶために、合宿等にも積極的に参加し、一緒に切磋琢磨できる仲間を増やしていくこと。与えられた機会とご縁に感謝すること。
3:EAでも、裁量でも、最初は自分が失っても仕方がないと思える最小金額を入金し、最小ロットで取引すること
4:EAや、仮想通貨など、まず、取引用の元本を増やせることは積極的に実行し、裁量取引などは、その余剰資金から実施すること(元本がゼロなので気持ちが楽)。
5:運用結果や資金残高など、週末には整理、集計して、資金管理を常に実行し、資金移動や出金、運用の計画を立てること。仮想通貨は、一定のルールで、上がったら売り、下がったら買う。ドルコスト平均法の活用。
6:実際に取引を試していく中で、自分の生活スタイルに合った取引方法を見つけていくこと。なれるとチャートに張り付く時間が減って、利益は逆に増えていくように思えました。フリースタイルを目指すなら、大切なことと思います。
7:すべての取引について、最終的には自分自身が納得して、自分自身の責任で実行すること。自分自身が納得できないなら、やらないこと。(手法や人のせいにして、いつまでも聖杯探しをするのはやめる)
CMAに参加して、一緒に学んでいく素晴らしい仲間と、そして、将来の夢の実現のための
土台を与えて頂いたことに、改めて、感謝いたします。
「本当にありがとうございます!これからも、よろしくお願い申し上げます。」
aa0061366大友
- お名前【merryさん】
5ヶ月間、お世話になりました。
ありがとうございます。
今までいろんな塾に入って学びましたが、CMAほど退会するのが心苦しいところはありません。
それは、先生方の丁寧な指導はもちろん、先輩方や他の塾生の真剣さ、自分のことだけを考えず、みんなでトレーダーになって自由を手に入れようという想い、そういうカリキュラムに含まれていないエネルギーが、毎日チャートに向き合う習慣を付けてくれました。
CMAで学んで一番感謝していることは、自分がトレードに対しての勘違いを正してくれたことです。
【トレードで稼ぐ】という基本の想いは変わらないのですが、根本的なあり方を正していただくことで、冷静な分析の目ができ勝率も上がりました。
ただ、最後までできなかったのが、エントリーの根拠を言葉にするということです。
カリキュラムを素直にやっていても、勝てるけれど勝率は上がりません。
そこに気がついてルールを言葉にできたら、トレードにブレもなくなるし、負けたときにも理由が分かりやすいので、ここは面倒でも言葉にすることを意識して学ばれることをおすすめします。
5ヶ月前との変化で言えば、生まれたての赤ちゃんの首の座るのが3ヶ月と同じように、やっと首を動かして周りの景色を見れるようになった状態です。
全く分からない状態から、いろんなことが見えるようになってきたばかり。
面白くもあり、トレードの深さに恐くもあり、未来への可能性と自分はできるのだろうかという不安があります。
もちろん、今後もトレードをしていくことをここで宣言させていただき、近い将来、私生活や仕事を調え、トレードに向き合う準備をしてから改めてお世話になりたいと考えています。
最後に、根崎塾長、笹田先生、佐々木先生、気づきの多き時間を与えてくださったことに感謝いたします。
本当にありがとうございました。
CMAに参加して
- お名前【sirohukurouさん】
何気なくYouTubeを見ていて、ある時偶然にみた塾長のコマーシャル動画に、ピンと感じるものがありました。いつも投資関係のCMにはどんなに儲かりそうなものも警戒感があったので、引っかからないようにスキップしていたのですが、「普段はどんなことをしてますか?」という質問に対し、ヒヨコを飼っているという話をされている塾長に何だかひかれてしまい、即登録したのです。
将来に不安を感じて、このままでいいことはないと、何かできる副業はないかとぼんやりと考えてはいましたが、行動するには至らず、ただ時が過ぎていくことに危機感だけはありました。が、一番警戒していた投資関係に向かうとは自分でもびっくりです。塾長の熱心なメールを読むうちに、そんな警戒感は消え去り、「これしかない」と思いCMAに参加することにしたのです。
FXは、以前自分の息子がやっていたのですが、ただ円をドルの交換して利益を得るとしか理解していませんでした。ローソク足とか、チャートとか、もろもろの専門用語を。グーグルや、YouTubeで調べながら、少しずつ理解していきました。
パソコンはそれなりに使っていたのですが、かなり苦戦して、実践記を上げるまで、1か月かかったと思います。はじめの2か月はかなり熱心に毎日、休みの日は10時間以上はパソコンに向かっていました。このまま頑張ればデモからリアルへ行って利益を手にできるという計画でした。
が、悲しいことに、途中でくじかれる事態となったのです。住んでる賃貸住宅が、ぼろで、壊れそうなので出てくれと大家さんに言われ、急遽引っ越しをしなければならなくなり、パソコンに向かう時間が取られ、一か月は引っ越しに専念しなければなりませんでした。やっと落ち着いたら(まだまだおちついてませんでしたが)すでに8月。合間を見て、デモも行っていたのですが、集中できずにほぼ何もしていない状態です。いったん途切れた集中力はすぐには戻らず、しかも引っ越しの後かたずけにまだまだやり残してあることがあって、時間ばかりが過ぎてしまいました。
毎日一応チャートを見ていても、さっぱり何もできず、どうしていいのかもわからずいましたが、最近ある人の動画を見て、焦ってはいけないのだということを教えられ、先ず落ち着いて、振り返ることが大切なのだと教えられました。それは、1からやり直すことです。初めにやっていた検証からやり直すことにしました。
CMAに入ることで、高い代金を支払いましたが、決して無駄ではないと思います。それは、FXに踏み込む一歩となったからです。塾長の動画に出会わなかったら、今でも悶々と将来を憂いて暮らしていたと思います。今は、将来に明かりが見えています。
もうすぐCMAの期間が終わりますが。今後も続けていきます。利益を上げられるようになるにはまだまだかかると思いますが、やめようとは思わないです。
笹田さんの動画は毎日見させていただき勉強させてもらっています。塾長には、新しい道に導いてくれたことに感謝です。有難うございました。
カリキュラム4か月を終えて
- お名前【犬好き太郎さん】
先行きの不安から何か将来の支えとなるものがないか、と思い目を付けたのがFXだったんです。
とは言っても、投資なんてやったことないし下手したら財産を飛ばすんだろうなぁ、と二の足を踏んでた時にSNS(FBだったかな)でCMAの事を知り、まずは無料の申し込みをしました。
数あるFXの広告の中からCMAを選んだのは、本当にたまたま偶然だったんです。
無料で頂いた資料を読んで、まずはFXに対する心構えが出来、財産を飛ばす恐怖から解放されていきました。もちろん、甘く見てはいけないということも含めて。
しばらくするとCMAへの本格参加の案内が来て、その金額を見て少し躊躇したんですが、ここで参加しないのは将来に不安を残すだけだ、と思い参加を決意しました。
今思うと、この時参加を決意して本当に良かったと思います。(私次第ではありますが)将来の不安が一つ消えたと思えるだけでもその成果は大きいと思います。
CMAへ本格参加し、色々な資料で知識を深めつつ、PB、EBの検証をして自信を深める。「出来るんだ」という自信を持つのは本当に重要で、このやり方には深く共感しております。
自信を持つことも、また自信過剰になってはいけない(何事にも謙虚に)ことも学びましたし、迷ったらとにかく検証してみる、という手法を学んだことが一番だったと思います。
唯一心残りなのは、デモトレードをやり始めた頃から体調を崩してしまい、検証もトレードもまともに進められなくなってしまったことでしょうか。
現在は体調も良くなってきていますが、検証が出来てない間もスマホでチャートを毎日見るようにして、毎日送っていただく分析動画も見ながらそれなりに勉強していました。
これからは、少しづつではありますが、自分ルールの検証だったり、デモ/リアルトレードを進めていきたいと思います。
Result: after 4-month
- お名前【yeyさん】
自分は投資知識ほぼ皆無からのスタートで、最初はカリキュラムに出てくる用語や関連知識を検索して、証券会社のHP・個人投資家のブログ/動画をひたすら漁っては取捨選択していました。
その甲斐有って精度はともかく、自分でもチャート分析が出来る位には成長できました。
Webで得た知識を元に勉強会で質問する事で(テクニカルは笹田師匠、トレードに対する考え方を根崎塾長) 方向性を確認したり、考え方・知識を補強できるのが凄く有難かったです。ありがちな変なクセが付いたり無理なトレードを繰り返して無駄に資金を減らす事も無く、少額ですがFXで稼げる事が実感出来る様になってきました!
琉球EAの少額運用+オリジナル手法の少額トレードで両方ともトータルではプラスにする事ができました。まだ月次安定していませんし出金はしていませんので油断せず、進めて行きます!
最近は生活スタイルが変わって自由な時間にチャートが見られなくなってしまったので、オリジナル手法のメリットが活かしきれず、琉球EAの設定調整に力を入れていたら月利10%→40%程度まで伸ばせました。
そんな訳で環境の変化から急に収入が減ることも有りますので、ポートフォリオの重要性を実感している次第です。これからも引き続き疑問発掘・検証・実践を継続してより安定して稼げるように徐々にでもなっていこうと考えています。
デモ結果
- お名前【犬好き太郎さん】
EBでのデモトレードの結果です。
決済はFIBの2を超えていたのでどこまで下がるか見ていて、
3万円の利益が見込めた段階で指値決済注文を出しました。
結果オーライだったので良かったのですが、まずはFIB決済
を心がけます。
4ケ月の受講を終えて
- お名前【yu-riさん】
4ケ月を経過しましたが、私はまだカリキュラムの途中を勉強中です。
段階的にデモ、リアルのOkをもらえれば、実践にチャレンジできるのですが、
まだ自分のトレードに自信がない為、リアルトレードしていません。
投資資金も多くは無いので、もう少し確実な強い武器を身につけてからかな、、と思っています。
FXは全くの未経験だった為、単語1つ1つに戸惑い、その都度検索となかなか苦労しました。
最初は言われた通りにしていても、自分が何をしているのかもよく分かっておらず、
笹田先生、佐々木先生にアドバイスを頂きながら、意味不明な質問もしながら、こんな私でも
進んで来ることができました。ありがとうございます。
そして、この4ケ月の間には、塾長に教えて頂いた、仮想通貨や自動売買もしてきました。
新しい事をするたびに、躓くばかりで時間はかかりましたが、自分で調べる事、問い合わせる事、
翻訳アプリ片手に海外に問い合わせ、色んな未経験の事もクリアして来れました。
今まで、人に聞いたら早いって思っていた事もトレードをしていく上では、自分でこなす事に意味があ
るという風にも教わりました。
スピード重視!と言われて、意義は理解できても現実的には自分のスキル、性格、生活環境を考えて、
焦らずやろう!と決めました。自分が途中で投げ出さない為にも…。(勝手にすみません(-_-;))
人より遅れているのも事実ですが、自分がここまでやれたのも事実です。
自分さえ諦めなければ出来ます!そういう前向きな気持ちを持った人に応えてくれる先生方、塾生のみ
なさんがCMAには居ます。実際、私は分からな過ぎて泣きそうになった事もありました(笑)
でも、塾長のここまで上がって来い!という塾生に対しての厳しさも理解出来ましたし、
本当にみんなの事を気に掛けて下さっている優しい部分も知れたので、スロースピードではあります
が、ここまで来れました!がんばれました!ありがとうございます。
情報が溢れ返り、何が良いのか判断しにくい今ですが、
トレードに対して真剣で、厳しい中を超えてきた本物の方達に教えて貰えていることが
本当にラッキーな事だと思います。トレードのイメージがガラッと変わりました。
運ではなく、地道な検証と経験、そして確固たるマインドがある上での実力なのですね…。
そういう意味でも、CMAを選べて本当に良かったと思っています!
とはいえ、自分の結果を出すことが大事なので、、もっとできたはず、まだやることは沢山ある!!を
反省しつつ、自分が納得いくところまでもう少し、CMAを継続させて頂きたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
USDJPYデモ結果②
- お名前【sirohukurouさん】
FIBトレードです。言われたとおりに検証を行ってから再びデモをやっていますが、検証回数は10回ほどと少なく、また、ルールどうりにやっていなかった為、その通りの結果となってしまいました。
既に3か月を過ぎ、焦ってもいるのですが、言い訳になってしまいますが、現在引っ越し中で、パソコンに向き合う時間が限られています。今月は、出来る時間で検証を行い、8月には落ち着くので、又デモを行っていきたいです。、毎日の分析動画は、まとめてみていますが、毎週のWebセミナーは、きちんと見て勉強させてもらっています。USDJPYデモ②

CMA4ヶ月過ぎて
- お名前【300rabbit000さん】
CMAに入る前は、1年間通知がきたら売買していく商材を使用していました。 「トレードをしていくうちにFX理解できますよ」と言われました。結局、通知が来なければトレード出来ない。チャートの意味も分からない状態。結果も含み損で損切り、辛うじて海外証券会社の入金ボーナスで±0。これではプラスになる可能性が低いと思い退会した時、丁度CMAの情報を目にして入会を決めました。 入会当初、全てのカリキュラムが提示されている状態からどう進めたら良いのか戸惑いだらけ。塾長がよく仰る日本教育の特徴、言われたことしかやらない教育を目の当たりにしました。そこから、分からないことはGoogle、他の方が質問した内容を確認、YouTubeやTwitterを使って学ぶという基盤を身につけることができました。ありがとうございます。また、一緒に学ぶ仲間同士で情報交換することで更に気付きを貰えています。

CMAを受講して(STARDUST)
- お名前【STARDUSTさん】
STARDUSTです。私は現在63歳です。
1997年に株式投資、2010年にFXを始めました。
株式を始めたのは40歳ころ、FXは53歳ころです。
投資目的は老後資金でしたが、できれば早めにリタイアして、趣味のオーディオを楽しみたいと思っていました。
しかし、2008年のリーマンショックや、2011年の大震災、2019年のトランプショック(?)、そして昨今のコロナと、世界経済は順風満帆とはいかず、私も少なからず影響を受けてきました。
そんな中で私の投資スタイルは、株式は優良なものを長期で持ち続け、FXは日々の動きを追いかけるというものです。
理由としては、株式投資は世界経済には時代によって波風はあるものの、長期的には伸びていくものなので、優良な会社の株式は長期的には上がっていくということが言われており、私自身の経験則もそれに合致しているからです。
一方、FXはそれとは違って、どんなに経済が動いていても、主要通貨においてはどこかの通貨が一方的に強くなり続けるということはありません。どんなにレートが動いても、やはり戻ってくるものなので、長期で持てばよいというものではないからです。
さて、前述のようにFXを始めて10年以上になりますが、結果は一進一退で、かろうじてプラスというところです。自分なりに損切りが下手だという認識はあったのですが、それをどうやってブレイクするか、模索しているときに出会ったのがCMAでした。
こういう言い方は良くないと思いますが、FXで何かを教えますというサイトはたくさんあるものの、私としては怪しげな感じがしてやる気になれませんでした。しかし、このCMAだけは違うという感触がありました。入会の意思を示唆してもなかなかすんなりと始まらず、しつこいほどにもう少し待てというメールが来るのも、本気で取り組む人を選別しているのだろうという姿勢が見えるようでした。
ようやくスタートしたCMAは期待以上のものでした。とにかく検証を重ねて自分のスタイルをつかめという指導方針は共感できるものでした。資料の骨子を自分なりにノートにまとめて、いつでも読み返せるようにしました。検証が終わるたびにいただく佐々木さんのコメントにはいろんなことを学ばせていただきました。毎日発信される笹田さんの分析動画も、とても参考になり、自分の投資スタイルも変わってきましたし、月曜日のライブでは質問にも丁寧に答えていただきました。
あっという間に4ヶ月が経ち、そろそろ終了となるのが惜しいですが、損切りの仕方も少しずつわかってきたので、今後は大負けすることはなくなると思います。何よりも残念なのは笹田さんの分析動画が見られなくなることですね。
CMAを始めて以来の成果は残念ながらマイナスです。結果をエクセルにまとめたものをアップしておきます。これは、今まではほとんどUSDJPYのみでトレードしていたのを、他の通貨ペアに広げていったのと、いろいろな手法を試しては討ち死にをして、経験値を重ねていったからと割り切っています。まあ、この4か月間の損失よりも、株式で一日で動く金額の方が大きいので、気にしないようにしています(;^_^A)
今後の目標は、FXでオーディオにつぎ込む資金を稼ぐことです。60歳で一度リタイアしたものの、縁あって働く場を提供してくださった今の会社も、あと1年と決めています。そのためには年金や株式の配当にプラスしてFXを楽しみたいと思います。あ、そうそう、琉球EAもいい味出していますよ(笑)
コロナ禍で先の見えない毎日ですが、塾長をはじめ、お世話になったCMAのスタッフの皆様に感謝申し上げます。
トレバトが終わって
- お名前【MOMOYOOHUCHIさん】
トレバトが終わって
21回のデモトレで,-4.0という情けない結果で終わりました。
反省点として
・PB,EBの出現が少ないので、PB,EBを見ると、即エントリーしたくなり、先の見えないレンジでもエントリーしている
・上位足、下位足の方向性を確認するが、意地悪されているようにエントリーした途端、方向性反転、
環境認識の甘さを痛切に感じる
・ポジションサイジングがいい加減、ロット計算忘れて、エントリー
・後でチェックすると、Fib2.0で利確できたはずなのに、わけわからないところで決済(寝てた?)
もう少し注意ふかく見る必要性あり
・環境認識の甘さ、エントリー根拠の曖昧さ、今更ながら、まだまだ甘い、検証不足、
トレバトに参加したことで、自分の軸となるルールがまだないことはわかっているが再認識、課題を
早く進め、自分の軸となるルールを早くつくりあげたいです。
MOMOOHUCHI
4か月間の感想
- お名前【tsutsuikentaさん】
四か月間終了しました。
はじめは、単語すべてがわからない所から始まりました。
デモトレードで資金を増やしては減らすをまだくりかえしています。
言い訳ではありますが、勉強会の東京、大阪に遠くコロナウイルスの為、一度も参加できませんでした。
少しずつではありますが、チャートも、見えてきてるとおもいますので、前へ進んでいきたいとおもっています。
ありがとうございました。
CMA 4ヵ月を振り返って
- お名前【arakaki0118さん】
CMAに入塾して早4ヵ月を経過しました。
今回CMAに入塾してからの感想を投稿させていただきます。
まず私はCMAに入塾する前はFXの知識が全くない状態でのスタートでした。
入塾のきっかけは本業+αで稼ぐ力を身につけたいと考えている時に、
CMAの動画を見たのがきっかけです。
実際に入塾してカリキュラムを進めていく中で、初めての知識ばかりで新鮮でした。
今もまだまだ勉強中ではありますが、
入塾する前に比べチャートを見る習慣がついたり、
自分なりのルールで少額ではありますがリアルトレードも行っています。
ずっと一人で検証を行い、デモトレードのチャンスを狙っているタイミングで、
合宿にも参加することができ、同じCMAで精進している仲間とも会えて良い刺激となりました。
この部分はCMAに入塾したからこそできた経験だと思っています。
FXをまったく知らない状況から4ヵ月でリアルトレードまで進められる環境に感謝しています。
WEBセミナーや分析動画の配信等CMAの環境は充実していると思います。
直近の取引履歴を添付しています。
そんなに勝率/利益は出ていませんが、
そもそもこの取引もCMAに入塾したからこそできたことだと思っています。
まだ学習できていない項目もありますので精一杯勉強して、
今後兼業トレーダーを確立できるよう進んでいきたいと思います。
CMA、早くも4ヵ月過ぎて
- お名前【MOMOYOOHUCHIさん】
あっという間の4ヵ月がすぎました。
you tube でCMAを知り、最初は無理、無理と思っていましたが、塾長の熱いメール攻勢に惑わされ、FXなにも知らずには、人生いくつになっても頭が動くうちはチャレンジが大事の精神で、無謀にも歳を顧みずFXの世界に飛び込みました。
長年のMacユーザーで、株、FXの世界は圧倒的にWindows対応ということがわかり、Windows購入セットアップ、アプリインストール等、Windowsに慣れるところからのスタートでした。
錆びついた脳みそ久しぶりのフル回転、何十年ぶりかの勉強です。
理解して認識しなくてはいけない一通りのFXの基礎知識を頭に入れ、(たくさんすぎて覚えられず、半分忘れながら、・・・・)検証へ。
えっ、検証ってなに?? フィボナッチってなに??そこからスタート。
北村さんの初心者勉強会で、フィボの引き方教えて頂き、わからないことだらけで靄がかかっていたのが晴れて、嬉しかったこと覚えてます。
やっと少し理解して、検証進め、実践記アップ、ルールはなんども読み、頭に入れているつもりが隙だらけ。初めての検証、佐々木先生に添削して頂くと、結果はボロボロ、大雑把な性格が出ていて、反省然りの繰り返しです。
FXというのは繊細な注意深い神経と、がまん強い精神力、熱い探求心が必要な奥の深い学問?のようであると思い知らされました。
週2回のWEBセミナーは、最初、見てもほとんど理解できずでしたが、繰り返し説明してくださるコンテンツがとても重要なポイントであったり、相場分析、環境認識等、どうしても理解して身につけなければいけない内容であることが、わかってきたので、興味をもって見れるようになりました。
デモトレを始めて、ルールはシンプルにPB,EBプラスMAであっても、FXの基礎理論、知識がある程度頭に入ってないとうまく進められないということを実感しているので、繰り返し、カリキュラム、動画を見直したり、勉強会、WEBセミナーの動画を見直したり、繰り返し反芻してます。
繰り返しの検証、デモトレを経験することにより、FXの基礎概念、知識が、頭、体にすっと馴染んで入っている状態になれば少しは精神的に余裕ができるのかなと思いますが、まだまだアップアップ状態で、パズルの様、なかなか駒がピタッとはまりません。
CMAで用意されているカリキュラムはかなり充実していて、そのコンテンツを使い、どうやって自分のFXスタイルをみつけていくか、作っていくかは、人それぞれ、まだこれから追及していかなくてはなりません。
挫折しそうになり、途方にくれていた最初の頃を思えば、4ヵ月すぎてリアルトレードはまだですが、超スローペースでも少しづつ進んでいることは確か、CMAで学んでいることは、これからの人生で、知的財産になると思います。
根崎塾長、ささっち先生、佐々木先生、佐伯さん、北村さん、ありがとうございます。
「続けてさえいれば、いつか、見えるようになる、いつか勝てるようになる」という塾長の言葉を信じ当面はライフワークとして、劣等生ですが、どんな形にしろ,諦めずに続けていこうと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
OHUCHI
CMA 4か月目修了の感想
- お名前【qubitさん】
入会から4か月が経過しました。残り僅かとなったところで、投稿をさせていただいております。
これまで、投資の経験は株式投資しかありませんでした。当初は初心者ながら小さく勝っていました。配当や株主優待も、それなりに楽しんでいました。しかし、お恥ずかしながらその後、高配当銘柄に目がくらみました。大手だし、超低金利の銀行にお金を預けておくよりマシだろう、という安易な考えで5年前に所有しました。配当は引き続きもらえてはいますが、米国でトランプが大統領になり、市場の雰囲気ががらりと変わりました。その結果、元本が割れてしまい、売れに売れなくなりました。投資といえどもこれでは全く意味がない!と思い、その後いろいろ方法を漁っては外れという状態でした。きちんとした理論がないため、完全な博打になっていました。
新型コロナの影響で本業にも影響が出始め、何か新しい、しかも老後にも使える収入をと考え、アカデミーに入会しました。FXというものがどういうものなのか、全くわからない状態でしたが、本業の合間に少しづつ学習を重ね、理論的には明快に理解することができるようになりました。
この教材は、決して楽して儲かるとか、そういう教材ではありません。自分のペースで、市場で勝てる方法を自らで模索していくプロセスをサポートしてもらうというスタイルです。しかし、どんな仕事でも勉強でも、一定以上の成果を得るためにはそれ相応の努力が必要です。教材として大事なのは、それ相応の努力に対して、確実に成果に結びつけるための方向性をキチンと導いてくれるのかどうか、ではないかと思いましたし、そういう意味ではこれ以上にない教材に出会えたと思います。
自分が5年前、株式投資で塩漬けした時の取引記録を見返すと、いかに直感的に、いい加減に取引していたかがわかります。ラジオNIKKEIを朝から聞き、雰囲気だけでやっていたあの感覚は、すでに自分で間違っていたと感じます。チャートの考え方はFXだけではなく、株式投資やビットコインでも応用ができると思います。
申し訳ありませんが、個人的には、株式投資のほうが、本当は好きなのです。その会社が市場の中でどのように社会貢献を行っているのか、そういうことを見て聞いて考えて投資先を決めていくプロセスが好きなのです。株を気楽に始めたときはそういう気持ちでやっていましたが、欲が出て失敗しました。今回FXとして方法論をきちんと学んでいますので、まずはFXで自分の生きるベースとなる方程式を身につけ、成果が出てきたら応用問題として株式投資にも挑戦してみたいと思います。大きな資金があるほうが、有利だと思いますし。
今後ともCMAにお世話になりたいと思います。よろしくお願いいたします。
4ヶ月間を終えて
- お名前【GTOさん】
CMA受講期間を終えての心境
- お名前【shinyaさん】
お疲れ様です。shinyaと申します。
私がCMAに入校しましたのは8月のお盆時期でした。
入校のきっかけは同年1月から独学でFXを始めて、CMAに入る頃には約40万円の損失となっていました。このままでは、どんどん資金が減っていくと思い始め、1度しっかり基礎を勉強しなくてはいけないと考えていたときに、youtube動画の広告でCMAが流れてきて、何かピンとくるものがあり、『チャートマスター』をネットで調べてみました。そしたらyoutubeでよく見かけていたyoutuber(笹田さん)が映っており、以前からFX動画で何度か拝見させていただいていましたが、動画の印象は誠実そうで信用出来そうな方だなと思いチャンネル登録もしていました(笑)
根崎塾長も動画で何度か拝見していました。(インフォトップだったかな?)
そこでの塾長の印象はFXに対して、めちゃくちゃ熱い方だな~!と言う印象でした。
そこまで熱く語れるって本物でしょ。芝居でここまで熱く芝居できるかな?みたいなことを思いながら動画を拝見していました(笑)
そんなこんなでCMAに入校して、カリキュラムを拝見し、これまで独学(あちこち動画見るだけ)でやっていた私にはPB、EBからのフィボナッチを使用する手法にビックリ仰天しました。(ローソク足はこんな感じで見るんだ~みたいな)(笑)
その手法を知った私は勝ちトレーダーになったかのような気分にもなっていました。(笑)
そして、大きな声では言えませんが、検証をせずにPB、EBをサポレジ(移動平均線含む)に触れる時だけのリアルトレードをすぐ始めました。
このやり方はCMAの教えに反する行為であり邪道だとは分かっていましたが、少額トレードでやってみると、PB、EBで方向性が絞れるので、今まで自分が適当にトレードしていた時と比べてストレスがないことを体感しました。
さらにダイバージェンスも覚えて手法に取り入れたら、トレンドの初動を掴むことが安易になり、勝率も上がりました。
それから現在までは勝っているとまでは、まだ言えませんが資金が減らずこの2か月間は若干勝っています。(確実に大負けはなくなったと思います)
それと資金管理はCMAに入るまではよく分からず、以前の私は損大利小のオンパレードでした。
CMAで教わった現在は資金管理を徹底していれば、極端な言い方ですが、どこからエントリーしても勝率は下がりますが、損小利大となり、負けにくくなることが体感できました。
私はこれまで聖杯探しや商材漁りなどをおこなったことがなく、1番最初に出会ったのがCMAでしたので非常に運が良かったのではないかと思います。このままCMAを卒業しますが、これからの私のFX人生はCMAで学んだこと(検証・資金管理・期待値)を怠らず追及し、将来的にはFX以外でも(株式・仮想通貨など)チャートがあるものにはチャレンジしていこうと考えています。年齢的には人生の折り返し地点にさしかかっていますが、この年でチャレンジできるものと巡り会えたことを大変嬉しく思います。最後になりますが、FXに巡り会えたこと、最初に勉強させていただいた場所がCMAであったことを感謝したいと思います。
またCMA卒業生として、近い将来必ず常勝トレーダーになりますことを誓い、ご挨拶とさせていただきます。
5か月間本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
- お名前【nobuespさん】
① お名前 nobuesp
②
③
④ 4か月間の感想
ユーチューブで音楽鑑賞前に流れる、CMA動画で 熱く語る根崎塾長…仕事も暇になって
この先、どうするかを考えるより先に、受講料を振り込みました。
(トップトレーダーの主催するオンラインセミナーですので、内容盛りだくさん。)
先輩トレーダーの様に、成るべく初歩から、FXの基礎勉強を始め、検証、デモトレード、リアルト
レード、家に帰って、毎日 6時間はチャートや、WEBセミナー、勉強会動画からの、ヒントや気つき
を貰いました。デモトレードで試した あれこれ や、で 時間が足りませ~ん! しかしながら
未来時間で受け取る利益を考えると、商材を買って遠まわりする前にCMAに入って勉強をした事は、
大変良かったです。振り返りますと、チャートと睨めっこする事が、楽しかったです。
⑤ ④~⑤
1:9 一握りの参入者しか残れないトレードの世界 絶対の無い世界でいかにして利益を上げるには
日々の、検証しか無いと認識させて頂きました。
自分のトレードスタイルの更なる検証を進めて、FXでの賞金稼ぎ(証拠金稼ぎ)を励みます。
根崎塾長、笹田先生、佐々木先生、佐伯様 受講生の皆様 短い間でしたが、有難う御座いました。
CMAの感想
- お名前【sushi59008さん】
塾生の渋谷と申します。
私はCMAの入って4ヶ月を経過しましたので、CMAを通して自分がどのように変化したのかをこれからCMAに入る方に向けて投稿させて頂きます。
私はCMAに入る前、株と先物で大損した実績があります。特に未公開株を人に勧められるものに全て投資してそれが紙切れになったことがあるため、中々人の事を信じられなくなっていました。
そんな中、CMAの根崎塾長に出会い、根崎塾長の考え方や様々な説明にこの人なら信用できるかもと思い、CMAに入学する決意をしたのを覚えています。
CMAに入る前はFXは全く経験がなく、ゼロからのスタートでした。カリキュラムにあるすべての内容を日々確認し、過去の勉強会の動画も4ヵ月掛けて全て勉強させて頂きました。
最初は、笹田さんの説明している内容が良く理解できませんでしたが、毎日いろいろな情報を取り入れた今は、なるほどと理解出来るようになってきました。点と点が繋がるといったイメージです。
4ヵ月経って先輩塾生からのアドバイスがあります。
商材屋さんの手法やインジゲーターを買わない方が良いです。
私もいくつか購入したから言えることですが、手法やインジゲーターにお金を払っても勝てる様にはならないと思います。なぜなら、その手法は自分で考えたものでないからです。
塾長が良く言っている4ヵ月間を、真剣にFXを学ぶことを続けて行けばチャートから勝てそうな場所を見つけることができる様になると思います。私も最初はチャートの先から先まで取ろうと考えた時期もありました。無理に難しい所で入らなくて良いのです。簡単なところ、優位性のある個所に絞れば勝率も高めることができると思います。
日本は世界の投資教育から遅れていますので、CMAに入られた方々で少しずつでも日本の未来を変えられれば幸いです。
私もまだ駆け出しの中年ですが稼げるトレーダーになっていきたいと思います。
CMAを受講しての感想
- お名前【ats.yoshidaさん】
CMAを受講しての感想
ats.yoshida (吉田充夫)
私は夏の盛りの8月第一週に入塾し、早4ヶ月目を終えました。これを書いている今は5ヶ月目の延長期間に入り、学んだことを駆使して検証とリアルを並行して進めているところです。今日はCMAで学んだこれまでを振り返って、反省の意味で思うことを記します。
《入塾まで》
2年前に定年退職をして少額ながらある程度のお金を得ましたが、これまで労働対価が唯一の収入であった私にとって先行きは不安ばかりでした。晩婚のせいもあり、上は大学生から下は小学生(笑わないでくださいね)までの娘たちを育てていくためには、これまでの価値観を一新して、何か資産を運用できる活動をしていかなければならないという焦りがありました。
そんな時、たまたまLINEでCMAのことを知り、根崎塾長のコメントを見て心を動かされました。FXは過去に経験があり、ビギナーズラックである程度のまとまった小遣いを得たことがありましたが、結局調子に乗って資金を飛ばした経験があります。少額だったから諦めもつきましたが、私にとってFXとは公営ギャンブルと同じ程度のものだという誤った知識しかありませんでした。
しかし根崎塾長の言葉に触れ、日々送られてくる言葉を読み進めていくうちに、”これは本物なのではないか。FXは確率論であり、正しく学べば期待値を読む技術を身に付けることができる。そうすることで勝てるようになる” ということを信じるようになりました。入塾を決めた決定打があります。それは塾長の手紙の最後の最後、私に(皆さんに、ですね)握手を差し伸べる写真です。あれは良かった。私はあの写真一枚で本当に感動してしまったのです。この人の言葉を信じて一から勉強してみよう。そう決意し、入塾しました。
《入塾して 1〜2ヶ月目まで》
入塾してからが大変でした。私は情報機器関係の仕事をしていたので、PCやNETに関するスキルは問題なかったのですが、CMAのカリキュラムをはたしてどのように具体に進めればよいのか悩みました。検証の仕方すら全くわからない。元来人に教えを乞うことが苦手でもあったので、わからないことは必ずどこかに回答がある、そう信じて提供された情報を隅々まで探り、自身で理解を深める作業に没頭したため、気が付けば1か月たってもPB検証も始められない状況でした。でも何をどうやれば良いかの準備は整えることができましたので、そこから遅れを取り返そうと2ヶ月目は加速することを誓い、それこそ検証漬けの日々を送りました。実践記に提出していない検証もたくさん進めてみました。評価を頂くにつれ自分の中で自信も生まれてきたのを覚えています。しかし途中で、それまでの検証方法ではリアリティに欠けることに気づき、過去から未来へチャートを進めるときに、決して先の未来を見ないようにしてみました。ロウソク足一本一本をめくっていく感じです。すると勝率は一気に下がりました。そのときは大変がっかりしたのを覚えています。しかし今思うとそこからが、より真剣に取り組み始めるきっかけになったように思います。それまでPBが単純に表れるだけでエントリーしていましたが、MAの動く向きや直前のロウソク足の状況などを観察し、どういうときに勝てるのかを記録するようにしました。いろいろな考えを組み込んで試行錯誤し始めたのもこの頃でした。と同時に独りよがりの自信は命とりであることも思い知らされる時期でした。
《3ヶ月目》
CMAの教えは全て、自身で理解を深めるために用意されているのだと感じるようになりました。与えられた基礎を徹底的に理解して、検証をして納得して、そしてその確度を高めていく段階では自身との戦いです。学んだ基礎をもって検証をして、勝てなければ理由を考えてまた検証する。そして自分なりのルールを組み立てて行く。気が付くとそれを反復する生活になっていました。3ヶ月目の終わりに家庭の事情で思うように勉強を進められなくなり、実践記への投稿をその後ひと月ほど怠っています。これは大変反省しているのですが、そんな中でも検証とデモトレは必ず実践して、少しづつでも前進する生活を続けました。時間を取れない分、逆に闘志を燃やす日々でした。
《4ヶ月目を終わろうとして》
CMAに籍を置いたこの数か月は、私の人生の中でいくつかの記憶に残る転換期のひとつとなりました。全くの素人の私がFXの世界を知り、その取り組み方を教わり、今後の人生で真剣に取り組もうと考えている。巷には有象無象の甘い罠がありますが、こんな素晴らしい環境に出会えたことはとても幸運です。
今は検証と並行してリアルトレードを進めています。正直なところスタートは良かったのですが直近は負けが込んでいます。しかし理由はわかっていて、ルールを違わない、ということを甘くとらえていたからです。いざ実際のトレードに向き合うと、欲が出てルールに近いと勝手な判断でエントリーします。そして負けが込むと今度はルール通りの決済を待たず、プラスのうちにと早めに決済してしまったりします。この悪循環は、いったい何を学んできたのかと反省する瞬間です。
限りなくルールに近い、は、ルール通りではない、ということを再認識しました。これは本当に大切なことです。今まさに大いに反省している最中で、再度検証して、ルールを守れば勝てることを再確認しました。
《これからに向けて》
私のトレード人生はまだ始まったばかりです。この先1年2年で勝てるようになるのかは未知ですが、学んだことを実践して決して諦めずに前に進みます。CMAに在籍する皆様の平均からすれば、私は相当な年寄りですので先は長くありませんが、勝てるように努力する時間は残されていると信じています。CMAで得たことは財産です。知識、心構え、そして常に検証を怠らず努力するトレードの進め方。これらは絶対に忘れません。私の宝物になりました。必ず守り実践していきます。
FXを無尽蔵のATMにするという、それこそ夢のまた夢のような思いを実現するために、これからも頑張ります。そういう思いを抱かせてくれたCMAに本当に感謝しかありません。根崎塾長、笹田先生、そしてスタッフの皆様、本当にありがとうございます。期間終了後もお世話になれるプログラムがあるとのことなのでお世話になります。安定して勝てるようになるまでCMAから離れるのは寂しくてならないというのが今の正直な気持ちです。
大変長くなりましたがお許しください。入塾して本当に良かったと心より思っています。この良い出会いに感謝します。
2020年12月19日 吉田充夫(よしだあつお)
(添付はフォレックステスターでの検証結果の一部です。いくつかのルールで進めているうちのひとつですが…負けたり勝ったり、結構危うい時のものです。)
CMAの感想(4ヶ月を終えて)
- お名前【somemiさん】
1) 名前:somemi(石田美智代)
2) 取引履歴の画像:12月の初旬のリアルトレードです。ここでは連勝しておりますが、この後連敗しております。(;’∀’)
3) 掲載用の写真:随分前の写真(年齢詐称的画像になっております)ですが、ギター弾き語りも趣味でしております。
4) 4ヶ月を通してCMAは如何でしたか?(感想)
「FXというものを勉強してみようかな?」とぼんやり思っていたときに、他のYouTube動画の最中にCMAの宣伝動画が流れて、普段は途中でスルーするのですが、何故か最後まで見てしまって、ポチッとしてしまいました。それから毎日根崎塾長の熱い内容のメールを送っていただき、そういうメールマガジン的な物も、自分で申し込んでいても、今までは途中で読まなくなってしまったりしていたのですが、毎回最後まで読んでしまっていました。メールの内容も、受信した一人一人に考えさせる内容になっていて、心理学的にすごいなーと感じておりました。
講習料は今までいろいろ勉強した中で一番高額ではありましたが、勉強のために使うお金は自分への投資だと思っているので、「よし!やってみよう!」とお支払いを済ませました。
入ってみますと・・・・・・
内容の多さに愕然とし、「4ヶ月でこれだけの量の勉強ができるだろうか。」と不安にもなりましたが、自分なりに計画を立て、
- 基礎知識などの学科的勉強
- 検証作業
- デモトレード
- リアルトレード
ここまで、なんとかたどり着きたいと思い、毎日時間を作って勉強と検証をしていきました。
自営業で仕事をしておりますが、勉強のために、この4ヶ月間はなるべくたくさんの仕事を抱えないようにしました。(ちょうどコロナ時期でほどよい時間ができました)
CMAから毎日送られてくる分析動画、定期的に送られてくるメール、毎週2回のWEB講習、それらも見たり読んだりしておりましたが、最初はちんぷんかんぷんで、「チャートって何?MT4って何?ローソク足って何?ボラ??なんちゃら??ボラティリティ?え?」みたいな感じでした。何がわからないのさえわかならない状態でしたが、とにかく前に進めようと思いました。
笹田先生の分析動画やWEB講習を拝見しながら、自分でもチャートを開いていろんなラインを引いてみたり、根崎塾長のWEB講習を拝聴して、「甘い世界ではないけれど、自分なりに頑張ってみよう。」と気を引き締めたり。
検証も最初はやり方もわからず、説明のテキストや動画を何回も見ましたが、それでもわかっておらず、とにかくやってみて、アップして間違っているところを教えていただこうとしました。
最初の頃は質問さえ、トンチンカンだったと思います。気長にご親切に対応してくださった佐々木先生、ありがとうございました。
カリキュラム内のMT4での検証はWEB講習で根崎塾長が「手書きのメモを取ったほうが早く検証できますよ。」と言われておりましたので、エクセルで検証メモ用シートを作り、プリントアウトして、MT4でルールを見つけて、数字をメモに書き込んでいって、まとめて検証記録用エクセルに入力したほうが確かに早く進めることができました。
デモトレードに入ったとき、「期間中にたくさんデモトレードもしなければ。」と一度にたくさん、ポジションを持ち過ぎて、精神的に疲れてしまって、しばらくチャートを見るのが嫌になりました。
そんなとき、ちょうど大阪の講習に参加でき、有意義な内容の講習を受講し、他の塾生の皆様や事務局の佐伯様ともお話しできたり、懇親会では根崎塾長や笹田先生と直接お話しでき、「また、頑張ろう。」と思えました。
先生方にお会いして、更に安心して信頼して、勉強を続けていこうと思えました。ありがとうございました。
現在は、Forextesterで検証し、笑えるほど少額で、リアルトレードをしております。(笑)
でも、やはり、デモトレードでは持てない緊張感というか、意気込みが、少額であってもリアルトレードしたほうが持てるので、私の性格的には、その方がいいのかな、と感じております。
少額でリアルトレードを続けて、自分なりのルールやその他、自分に合った通貨ペア、曜日、時間帯など、勝てる確信が持てるようになりましたら、金額を上げていってみようと思っております。
CMAヘの感想は、一言で申しますと
「上質な学びの時間をありがとうございました。」
です。
今までもいろいろ資格取得などのための勉強をしてきましたが、久しぶりに一生懸命勉強しました。脳が活性化した気がします。
CMAは他の勉強の講習カリキュラムや体制に比べると、本当に丁寧だと感じました。
教育システムを作ってそのままマニュアル通りに熟生を扱うのではなく、一人一人に直接メッセージなどで対応もしてくださったり、人間的な温かさも感じました。
CMAを見つけることができたのは本当にラッキーでした。
5) CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
新しい世界の扉が開いた気がします。(笑)
FXという、未体験の世界に足を踏み入れて、勉強すればするほど、「甘くはないけれど、奥が深いな。勉強すればするほど、面白い。」と感じています。
途中チャートを見ることに関して、拒否反応が出てしまいましたが、今は毎日チャートを見るのが楽しいです。
これからの可能性を考えるとワクワクします。
EAや聖杯なども塾長に教えていただき、更に「FXって面白いなー。」と感じております。
また、これから大負けしたりしたら、チャートに拒否反応が出る時もあるかもしれませんが、
「一攫千金を狙うのではなく、コツコツ着実に確実に勝てるトレーダーになっていきたい。」
そう感じています。
いつも熱くWEB講習で叱咤激励もしてくださり、EAや聖杯のときは、丁寧に何度もメッセージでサポートしてくださり、講習会の懇親会でも優しい笑顔で、いろんなお話をしてくださった根崎塾長、本当にありがとうございました。
いつも穏やかにWEB講習をしてくださり、講習会での懇親会でも同じテーブルでニコニコといろんなお話しをしてくださった笹田先生も、ありがとうございました。ユーチューブ動画これからも拝見させていただきます。
トンチンカンな質問もいつも丁寧にお答えくださった検証担当の佐々木先生、事務局の佐伯様、そして、CMAのスタッフのみなさま、本当にありがとうございました。
これからのCMAのさらなるご発展をお祈りいたします。
受講期間が4ヶ月のはずが5ヶ月になったのですね。ありがとうございます。
現在また基礎知識などを見直したりしております。最初の頃より理解できて、「なるほど、そうか。」などと思えることが多くなって、更に楽しいです。
あと1ヶ月、WEB講習も受講しながら検証→リアルトレードの繰り返し、頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
※長文になってしまい、申し訳ございません。
————————————————————————-石田美智代*m(..)m
CMAの感想(4ヶ月を終えて)
- お名前【やっちゃんさん】
CMAの感想(4ヶ月を終えて)
1.名前:やっちゃん(ニックネーム)
2.取引履歴の画像(キャプチャ)添付2つのシ-トに各1つ。
3.掲載用の写真(ペット)
4.4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
(回答)
あっという間の4ヶ月でしたが、自分なりには中味の濃い日々だったかと。
「検証、ル-ル通り、資金管理等」の重要性をしっかり学べた事が一番良かったと思います。
今まで、色んな商材(CMA同様、講師レクチャ-ありを含め)で研鑽しましたが、中途半端で終わっていましたので、自分を追い込むためにも、費用は正直高額で貧乏な私にとって破産状態に陥りましたが、敢えてファミリ-にも申し込みました。
CMAには、カリキュラムに十分な資料なり、動画があります。私ももっと何回も見て、理解を深めたいのですが、まだまだ出来ておりません。もし可能なら、退会後もしばらくの間は、これらのカリキュラムの視聴をお許し願えれば有難い(より理解を深めて自立の道が近くなる)のですが・・・。勝手なことで申し訳ございません。
それはさておき、本当に素晴らしい内容のカリキュラムだと思います。それにもまして、毎月の勉強会(ファミリ-会員の場合は、塾長からのコンサルも)、Webセミナーなど、ダイレクトに質問、即回答頂ける環境が素晴らしいと思います。
塾長は我々を自立させるために時に敢えて厳しく叱咤激励をして下さいます。私の少ない経験上ですが、塾長ほどグロ-バルな観点からレクチャ-下さる先生はいないかと。流石、世界最高峰のアメリカ投資スク-ルの厳しい環境を突破されたからだと思います。
そして、ささっち先生は、いつも冷静に分り易く分析中心にレクチャ-下さいます。YouTubeでもそうですよね。
CMAのある有名な先輩は、「講師お二方の言うことが異なる事がある。どっちやねん?」と。それは、ごもっともなご意見かと思いますが、私は「それは、生徒としても混乱する要因でもありますが、反面、言葉は良くないですが、一粒で二度美味しいことであり、相場の世界、トップのお二方のお考え、ポリシー等を学べるわけなので」嬉しく思っています。お二方の先生には、感謝しかないです。。。
そして、忘れてはならないサポ-トの方々のご対応にも感謝です。今までの商材ではあまりサポ-トの部署の方々に感謝した事は悲しい事ですが、ありませんでした。
でも、CMAは違います。例えば、コロナ禍の中、セミナ-開催については色々とご苦労させておられますが、勉強会は人気があり、申し込み終了後、定員オ-バ-時点での追加参加希望の方へのご対応についても、柔軟な処置を取って頂き、出来るだけ多くの方の要望を満たして下さっています。その他諸々、お世話になり有難うございました。
5.CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
(回答)
低いレベルですが、「待ちの姿勢」→「自発的な姿勢」へ変わりました。何をするにしてもこれは重要なポイントだと思います。
塾長から頂いた叱咤激励の一つですが、「情弱からの脱却」がありました。私は60歳初老の正に{情弱者です}。しかしながら、このご指導を頂いてから、お陰様で何でも直ぐに「グ-グル検索をする」習慣が身についてきて、少しずつ色んな事に興味を持てる様になりました。
投稿のキャプチャ-画像の中にも一つ良かったなという思い出が。。。
利確ポイントに関してですが、私は、自分で色々と「グ-グル検索で」調べて、リスクリワ-ドは上を見過ぎかもしれませんが取りあえず「1:3」でやっていこうと決めました。コンサルで最終的に塾長にこの見解は間違いないか確認し、「問題なし」のお墨付きを頂いたので、継続しています。そこでMT4上にフィボナッチで1:3の利確ラインを追加表示し便利に活用しています。
これも塾長のお陰で、自分で「グ-グル検索」し、成し得たことです。以前の私にはあり得ない姿です。
今後も引き続き「自発的な姿勢」を意識し、必ずや「自立への道」のスピ-ドアップに繋げたいと思います。
最後になりますが、塾長、ささっち先生、スタッフの皆様に心から感謝申し上げますと共に、今後益々のCMAのご発展、塾長の「最強のトレ-ダ-集団を作る!」という夢の少しでも早い実現を祈念致しております。これまで本当に有難うございました。
CMAの感想(4ヶ月を終えて)=追加=
- お名前【やっちゃんさん】
すみません。
デモトレ投稿等に対する添削、佐々木先生が懇切丁寧にして下さいました。とても勉強になりました。本当に有難うございました。
お礼を申し上げること、漏らしておりまして申し訳ございません。
以上
4ヶ月を振り返って
- お名前【しょうさん】
1 しょう
2 画像のみ二枚です。申し訳ありません。これからデモトレードやっていきます。
5ヶ月を無駄にしないように、1ヶ月目、基礎トレードルールの検証。2ヶ月目、トレードルール発展形の検証。3ヶ月目からはデモトレード、4ヶ月目にはリアルへ、、、と、ざっと計画をたてました。1,2ヶ月目は計画通りに順調でしたが、デモトレードになると途端につまずいてしまいました。1日一回の目標は難しく、検証との違いを実感しました。自分の得意なトレードルールをみつけようと、あっち、こっち、とつまみ食いのように手を出し、どれも身についてないのが現状です。スキルを身につけるには時間がかかると判断し、塾長にコンタクト申請し、オニちゃんEAと聖杯をさせて頂いてます。おかげでスキルを身につけている間にも、利益を出させてもらっています。ありがとうございます。★CMAの環境はとても充実していて、毎月の勉強会、Webセミナーなど、直接質問でき、即回答していただけるのは最高です!!これからFXを始めようとCMAに真っ直ぐに来られた方は、スゴくラッキーだと思います。脇道に逸れず、塾長や笹田先生について行ったら絶対に間違いありません!
今後は、まずは自分のトレードルールをみつけるべく、あれこれ目移りせずに、ひとつのルールをつづけて結果を出し、自信をもってトレードできるようになります!そのために充実した環境の中でもうしばらく勉強を続けていきます。貴重な機会を無駄にしないよう一層真剣に向き合い、一生のスキルを獲得します。塾長、笹田先生始め、CMAスタッフの皆様、よろしくお願いします。
10月デモトレ成績(高畑)
- お名前【やっちゃんさん】
10月度デモトレ成績です。リスクリワ-ド1:3 ①BB52 ②PBのMAタッチ の2パタ-ンです。合計で48,965円の利益が出ました。検証カウント表(投稿用) 5回目「10月」デモトレード結果(高畑)投稿用
成果報告です。
- お名前【noriakitejimaさん】
成果報告です。
PBデモトレード
PB検証
EB検証をしました。
CMAの感想
- お名前【大パパさん】
1.ニックネーム
大パパ(新妻 大祐)です
2.4ヶ月を通してのCMAの感想
あっという間に4ヶ月が過ぎてしまいました
まだまだ チャートに向かう時間が足りておらず、確固とした自分の「トレードルール」は
出来ていませんが、CMAに入って、「やるべきこと」は、はっきりしました
結局は、自分でどれだけ多くの時間チャートに向かい、検証し、自分に合った「トレードルール」を
創り、またそれを検証する
沢山のノウハウや教材、情報はCMAで、いただいたのですが、全然消化できていないため、
これから、一つずつ消化していこうと思います
専業でそれだけに集中できれば良いのですが、このコロナのお陰で、会社もおかしくなってきまして、
FXどころではなくなってしまい、8月以降あまりトレード出来ていません
お陰で、資金も生活費もメチャクチャ厳しいです
でも、FXはあきらめません
3.CMAに入って変わったこと
前述したことですが、「FXに必要なこと、やるべきこと」がわかった、ところです
「資金管理とメンタル」
「マイルールと検証」
そして
「トレード(実践」
ですね
4ヶ月間、色々親切に、ありがとうございました
できれば、教材や動画は引き続き、見させてほしいです
よろしくお願いします
2020.08.31_GBPAUD_sell_トレードスクショ
(再)松葉_初投稿_200801_本日の作業報告
- お名前【まつさん】
初投稿です。
休日でしたので
午前中からひたすらTMAのサイト内を読みあさってました。
みなさんがやられている検証、そもそも何をどうしたら良いかまったくわからずで
カリキュラムを辿って読んでいくのですが、途中で動画に行ってそのあと結局どうしていいかわからずなどで・・
一度頭を整理しようと読むべき物を書き出す→
順を辿って読んでいく→
なんとなく検証方法が見えてきました!
まずは、チャートをみてみなさんがやっているPBとEBを探してみました。
フィボナッチの引き方YOUTUBEみて勉強します!
よろしくお願いいたします。松_検証用エクセル_200801.xls
本日の作業(200801)初投稿
- お名前【まつさん】
初投稿です。
休日でしたので
午前中からひたすらTMAのサイト内を読みあさってました。
みなさんがやられている検証、そもそも何をどうしたら良いかまったくわからずで
カリキュラムを辿って読んでいくのですが、途中で動画に行ってそのあと結局どうしていいかわからずなどで・・
一度頭を整理しようと読むべき物を書き出す→
順を辿って読んでいく→
なんとなく検証方法が見えてきました!
まずは、チャートをみてみなさんがやっているPBとEBを探してみました。
フィボナッチの引き方YOUTUBEみて勉強します!
よろしくお願いいたします。 松葉由美子_検証用エクセル200801
CMA入塾依頼4ヶ月を振り返って
- お名前【JUNちゃさん】
1.名前
JUNちゃ
2.取引履歴の画像
(1)デモトレード(トレバト結果提出データ)結果
(2)リアルトレード結果
3.掲載用の写真
4.4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?(感想)
- お名前【mitsuhiroさん】
1.名前:mitsuhiro
2.取引履歴の画像:デモトレード結果 (長瀬光広 2020.07.16)
3.掲載用の写真:NG 4.4ヶ月を通してCMAはどうでしたか? 私がCMAに入塾したのは3月9日でした。正直なところ「もう4ヶ月?」と思っています。入塾したきっかけは、ちょうどFXを始めようと考えていた時でした。FXの知識は当然の如く何もなく、ただ漠然と「為替が高い時に買って下がったら売る。為替が安い時に買って上がったら売る。」そんな程度で始めようと考えていました。そんなど素人な時に、ネットを検索していたらCMAの「フリスタFX」が目に留まりアドレス登録をしました。登録後は、塾長からの熱量の半端ない怒涛のメール攻撃が始まりました。メールの詳しい内容は割愛させて頂きますが、FXを始めようと考えていた私には衝撃が大きかったのを覚えています。塾長からのメールは、FXを始める前の心構えとしては十分過ぎるほどの資料・動画内容でした。今から思えば、「入塾してから貰ってもおかしくない内容だったな」「独学で進めていたらもう止めていただろうな」と。入塾してからは、更に深掘りした資料・動画・週2セミナー等の充実したコンテンツが用意されていました。遅いかもしれないですが、私には4ヶ月でやっとコンテンツの資料・動画の内容が少しずつ理解する事が出来始めています。そして何より忘れていけないのは、『スタッフによるサポート体制の充実度』です。質問やデモトレ検証の対応は素早く、そして丁寧に答えて頂きました。勿論、私のレベルに合わせてです。現在はデモトレをしていますが、デモトレを始めた時はFX会社の操作方法も理解出来ずに右往左往していました。今は操作方法も理解出来つつあるので、CMAで教えて頂いたエントリーのタイミングを検証しています。 5.CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか? CMAに入塾して原理原則を学び、資金管理の大切さを理解する事が出来ました。欲をかいて資金が飛んで退場する事がないように、FXと向き合っていきます(例えデモトレでも)。今の考えは、「FXをしているのだから当然利益が大きい方が良いですが、利益が小さくても勝ち癖をつけたい」と考えています。CMAで学んだ事を繰り返し実践すれば、勝ち組のトレーダーになれると思います。いや、成れるまで続けます。
CMA入塾依頼4ヶ月を振り返って
- お名前【Shou-chanさん】
1:名前 Shou-chan
2,3:取引履歴の画像と掲載用の写真についてパソコン不慣れのためご容赦下さい。
4:4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
CMA入塾には経緯があります。60代後半、現在タクシー運転手。プラスわずかの年金収入。一昨年、妻に先立たれペットの愛犬と独身生活。現役でいつまで働けるのか?老後の資金は?コロナ後の社会の変化に生きるには新たな収入源はないのか?昨年の夏頃からネット検索を始め、過多の情報の中から投資、FXに目が留まりました。投資に関しては全くの素人、ギャンブルと思い危険視していました。一人身の気軽さで未知との遭遇にハイジャンプ。A:億単位の利益出すカリスマ主婦主催に入会。受講期間6ヶ月、質問し放題。学習会に1回参加。初心者講座で異次元の世界。チンプンカンプン。入会費30万円強、リアルトレードで30万円弱の損失。B:迷い人の我身に助け舟、つい飛び乗ってしまった。兼業トレーダーが講師のFX会社に入会、半自動、半裁量、兼業で給料分稼げるが売り。受講期間中に次から次へと新システムの紹介。学習する身になってくれ。入会費とトレードで50万円弱の損失。 C: もう嫌だ。そんな頃、癒し顔の女性の甘いいざない、頑張らなくても完全自動で稼げます。と来た。入会金30万円強。世のため、学校の教師を辞めてこの世界に入ったとか。これが最後と45万円を振り込み完全自動売買に飛び込んだ。3か月目位まではスイスイと利益が5万円強。良い正月が迎えそう。先生を女神さまと思いました。そして今年2月19日残高56万円から52円に。オーマイガット、アクシデント、沈没。誰も恨まず、現実を受け入れ、我が身の愚かさを学びました。
FX界はとんでもないところだ。この世界を離れよう。4度目はないぞ。”違う道を行くのだ”決心をし掛けた時、そこに正義の味方、優しさと厳しさを兼ね備え、情熱のヒーローの記事が釘付けに鷲掴みにされました。悪夢冷めやらぬ傷心の我が身に一筋の光が刺した瞬間でした。サラリーマンの自分にとって短期間に高額な損失を被った我が身に負傷兵を叱咤激励する友の力強い存在を感じたのです。これが最後、ここに懸けてみようと会費を分割で申し込んだ次第です。
それからが大変です。今までの学習経験にはないカリキュラムやらチャットやらでてんてこ舞い。仕事で6:00AM~29:00PMの2日間の勤務。ウェブセミナーが見れず、学ぶ時間の制約とパソコンの不慣れと重なりカリキュラム通りに学べない状態でした。1回目の検証投稿が2ヶ月目後半。時に燃えるような熱血根崎塾長の叱咤激励に応えようと思うのですが、中々ついていけません。
今デモトレードをしています。ルールに沿ったチャンスが中々現れず、又は見逃してしまったりです。トレバトに参加していますが4勝7敗で-1.4%です。負け続けてもやめない。撤退しない。諦めないで継続する事が重要だと感じています。
5:CMAに入ってどう変わりましたか。この後どうなれそうですか。
パソコンはツールでトレードに必需品です。扱いに不慣れを言い訳にしていました。誰でもなく私自身が必要なのです。広い海原を目指す為の相棒です。
CMAは多くの学習資料、イベント情報等々を惜しみなく提供してくれます。宝物があります。私自身ほんの一部しか利用していませんが残念です・この期間、コロナ騒動の只中、4ヶ月が過ぎました。
今年は年初の悪夢から光を見出し前進する後半を迎えたいと励みます。こんな私に常に寄り添っているのが7歳の愛犬ヨークシャーテリアのハーヴィーです。
長々と1日がかりで思いを述べました。根崎塾長、ささっち先生、スタッフの方々の力沿いに感謝します。迷える子羊ですがこれからもよろしくお願いします。
デモトレ結果(2020.06.17 長瀬光広)
- お名前【mitsuhiroさん】
佐々木 様
お世話になります。
いつもご確認をして頂きまして、有難う御座います。
初めてのデモトレの確認をお願い致します。
長瀬光広
4か月が終わってしまった‼
- お名前【keiko-nさん】
コロナと共に始まったCMAの勉強でした。昨年12月の暮に塾長のメールを見て始めましたが、最初の2か月はカリキュラムを読んだり、FXの用語やチャートを理解することに時間がかかりました。PCも得意ではなかったので、おばあちゃんには手強かったけれど、そちらもいろいろと手当たり次第に検索を重ねながら学びました。こんなに勉強したことはなかったかも~とおもいました。コロナ自粛のStay Homeも退屈することなく検証などを進めることができました。(聖杯もやりました。)理解できたと思いデモトレードで挑戦しましたが、思うようにはいきませんでしたので、もう一度少しルールを変えて検証をやり直しました。
そこでトレバトが始まったのがでデモトレードで参加してみました。
現在は9勝4敗ですが。。。学ぶことの楽しさや、FXの難しさを実感した4か月でした。CMBで勉強しながら以前から取引している株取引もやっていましたが、そちらは少し利益を出すことができました。がFXはまだまだです。ハイハイ もできません。FXが自分に合っているかも分かりませんが、もう少しFXと付き合っていこうと思っています。
宜しくお願いいたします N-keiko

あっという間の4か月でした
- お名前【みずしまなつるさん】
FX歴は13年(無駄に長い)
CMAのことは何年か前から知っていましたが、「100回の検証をまずやってもらっている」
これを見た段階で「無理だ」と思いました。
検証は他のスクールの講師もやるべきと言ってましたが、面倒で、これなら勝てそうと飛びついたFXスクールがいくつもあります。
でも上達するわけもなく、勝てるようにもなりません。
そして勝てないまま今に至る。。。
久しぶりにCMAの根崎さんからの募集メールを拝見して、これがほんとーに最後の最後。これでだめならFXをやめよう。
という決意で今回CMAの門をたたきました。
好きではない検証。でもやるしかない。
まずはPBから検証開始。100回。なかなか進まず・・・終わりが遠い。大丈夫か?
100回やってみた。お、こんなシンプルな方法でも勝率が60%を越えるんだ。すごい。
結果を投稿して会田さんからあっというまにお返事がきました。この人は怪物か?
(何人もの人の添削をしているはずなのにこの速さはすごいと思った)
自分のやったものを添削していただけるというのは他ではないことです。
これはいいと思いました。
投稿、添削と繰り返していくうちに、自分で次はこの通貨はどうだろう。こうやってみたらどうだろうと自分で考えるようになっていました。
そしていよいよデモトレの許可をいただきました。
これがぜんぜんうまくいかない!勝てない。
検証ではうまくいってるのになぜだ。という壁にぶちあたってしまいました。
それが今です。
WEBセミナーの動画や、勉強会の動画を何度も何度も繰り返しみたり、自分のデモトレを振り返ってみたり、どうやったら成績をのこせるのか。。。
なーんだ結局だめじゃん。と思われそうですが、動画を何度も見たり、自分のトレードを振り返ったりすることなど今までの自分では到底考えられないことです。やったことないです。今までの自分ならやっぱこれもだめじゃないと、他の教材を探しにいってるところです。
4か月は本当にあっという間です。考えてる暇があったらどんどん実践あるのみです。
今後は今の壁をのりこえ、勝ちトレーダーの仲間入りをするぞ!
4ヶ月を終えて
- お名前【Tediさん】
CMAに入会したことは間違いなく正しい選択だったと思っています。ただ30万円もの会費は僕にとっては多額であり、それこそ清水の舞台から飛び降りる覚悟でした。でもささっち 先生からの紹介と連日送られて来た根崎塾長からの熱いメッセージのお陰でそれほど迷うことなく入会と言う一歩を踏み出せた自分に驚きました。それこそ4ヶ月のカリキュラムを終えるころにはその毎月支払う会費も自分で稼ぎ出せているように信じられました。実際はそこまで甘いものではなかったですが、それでも得たものは多かったように思います。海外在住者と言うことで勉強会などには参加出来なかったディスアドバンテージはとても残念で、本当は運営の皆さんともお会いして、更なる自分の励みに繋げたかった思いもありますが、それ以外の学習ツールでも手に余るほどの学習が出来たことには感謝しています。FXで言うところのシステムという概念を理解し、条件が整ったら即エントリーというメンタルに影響しない機械的なエントリー方法は素晴らしいと思っています。まだまだたまに変なところでエントリーしてしまったり、不安の余りルール通りの場所で利確出来ず、そのずっと手前でチキン利確してしまう自分もいますが、それでもあとは諦めずに淡々と経験を積み重ねて行けば良いんだ!と言うところまで来れました。それもこれも自分の日々の努力とCMAの皆さんのサポートのお陰です。本当にありがとうございます。お陰様でしっかりとした自信に繋がりました。
ところで要望もあります。実際CMAのメンバーがなん人くらいいらっしゃるのか分かりませんが、毎回塾長から送られてくるメールには確かに僕の苗字は入っているものの、どうも機械的でパーソナライズされたものではないことには正直なところ少々残念です。恐らく多人数で、とてもそこまでは手が回らないと言うのが実情なのでしょうが、もう少ししっかり個々を観察した結果のメール内容だったら嬉しいなぁと思いました。もちろんそれが毎回でなくても良いのです、たま〜にでいいので「あなたは今ここですね!ここをもっと頑張りましょう、ここはそのまま続けてください!」みたいな、そんな感じの観察結果メールが届いたら最高だと思います。ましてやウェブセミナーで名前を覚えてもらったような感もあるので、そういったことを期待しながらメールを拝見しておりました。もしかしたら日本在住のメンバーはTRADING VIEW(でしたっけ?)などを通じて、そういった恩恵を受けているのかも知れませんが、済みません、海外在住者のたわごととして聞き流してもらえたら結構です。
さて、塾長の夢である「最強のトレーダー集団」ですが、僕としてはもちろんこれに加担できるようになったら嬉しいのですが、現時点ではとてもそこまでには到達しておりません。(誰も期待してねーよ!って言われそうですが…)こんな僕でも実は億トレーダーを目指しているので、今は無理でもいつか、近い将来きっと必ず実現させるつもりですので、今はこれでCMAから隔離されてしまうのでしょうが、上達したのちにはまた戻って来るつもりです。そしてその時に改めてその最強集団に混ぜていただき、その時こそ塾長の夢に貢献できたらと、そしてそれが本当の意味での塾長への感謝の証と恩返しになるんだと考えています。淡い約束と思われると思いますが、僕からのCMAに対する思いを綴り、感想文と替えさせていただきます。ありがとうございます。
Ted 比田井

4か月半を終えての感想
- お名前【yukoさん】
(感想)私がCMAを知ったのは、FXに興味を持ち始めて2週間ほど経ったころでした。それまでFXのイメージは若干ギャンブル的なものか、あるいは沢山資金がある方々の資金運用というイメージがあったのですが、あることがきっかけで興味を持ち、勉強してみたいと思いネットで調べていたところ、CMAに出会いました。知識、経験0からのスタートだったのですが、とにかくカリキュラム通りに進めていくうちに、最初WEBセミナーの話が全く分からなかった状態から、話されている内容や、皆さんの質問の意味が日に日に分かるように変わっていきました。基礎的なルールの検証から発展形のルールの検証を進めていくうちに、その順番もより複雑なルールを理解するのに助けになっていることに気づきました。勉強会は遠方のため参加はできませんでしたが、WEBセミナーでの根崎先生や笹田先生のご指導もさることながら、検証を迅速かつ忍耐強く確認してくださった会田先生にも本当に感謝いたします。今現在は、引き続き検証しつつ、デモトレードを1か月ほど行い、デモトレードでは勝率が良かったので、思い切って少額リアルトレードを始めたところです。が、さっそくリアルトレードはデモとは違うことに気づきました。けれども負けるのは自分の問題で、勝つために必要なことはきっちり教えて頂いているという手ごたえは感じています。勝てるようになるまで絶対にあきらめず、続けます。こんなに勉強するのが楽しいと感じたのは久しぶりでした。根崎先生、笹田先生、講師の皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございました。最初に出会ったのがCMAでよかったと心から感謝します。いつか「こんなに勝てるようになりました」とご報告できる日を目標にこれからも頑張ります。
入塾して4ケ月を経て思う事
- お名前【三ちゃんさん】
この4ケ月はとても早く、私にとっては忙しく、又大変だったけど、充実した毎日だったなと思いま
す。
FXという言葉はたまに耳にすることはありましたが、詳しい事は全然解かりませんでした。そんな
私が、CMAに入塾するきっかけになったのは、知人に勧められて「FXの自動売買は何もしなくても
毎日お金がたまるのよ」という言葉をなにも疑わず信用して、始めました。しかし、チャート・トレ
ード状況を見ても何も解りません。勿論、マニュアルは頂きましたが、読んでもなんのことやらとい
う状態でした。そのままでも何も支障はなかったのですが、FXについて、少しでも勉強して解るよう
になりたいなと思っていた時に、ある方からCMAの事を伺いました。根崎塾長の「最強のトレーダー
集団を作る」という熱い夢・情熱・信条等々を語られたメールを拝読して、この方なら信頼できると
直感して、何も知識のない事を忘れて、入塾しました。FXに関して全くの白紙の状態で入塾したもの
ですから、マニュアルには丁寧に解説して頂いていますが、MT4・チャット・パソコン(仕事で使っ
ていた程度)等々本題に入る前に習得すべき事が多く、70歳という年齢的にも理解力・記憶力等が、
想像以上に衰えている現状を認識させられた現状で、厳しいものがありました。あとから入塾された
方が、どんどん検証作業をアップして、専門的な気ずき等を書かれているの拝見し、自分は、検証作
業は少ないし、気ずきもあまりないので、実践記にアップする回数も少なくなり、悶々とした日がつ
ずきました。それを見越した様に塾長から、𠮟咤激励のメールをいただき、又奮起するといった具合
でした。塾長の激励のメールがなかったら、早く退場していたと思います。チャット等を利用して、
解らない事をどんどんアップすればよいのでしょうが、私の努力が足りなくてできていません。
月に1度勉強会を開いて頂いていますので、参加すれば私の抱えている大部分の問題は解決するので
しょうが、私の事情で参加していませんので、自己責任です。塾生にとっての環境は、整っていると
思います。その環境を最大限利用するかどうかは、個人の問題と思います。
今私は、入塾する前に準備すべきFXについての初歩的な事をネット等を利用して勉強しています。
入塾前に、少しでもFXについての知識があれば、また違った4ケ月になっていたかもと思いますが
回り道をして得るものがありましたので、時間をかけた分私にはよかったと思います。
ネットを見ても、CMAでこの4ケ月学んだ事が基礎にありますので、説明がよく解ります。あくまで
塾長が言われている原理原則を忘れず、CMAを卒業後も、マイペースで諦めずに、CMAで教わった事
を基礎として、デモトレード・リアルトレードと進み何年かかるか解りませんが、諦めずにトレード
が出来るように努力するつもりです。白紙から少し色がついてきましたので、その色が濃くなるよう
に希望をもっています。
FXについて、CMAに入塾しなけれ解らなかった事が、この4ケ月で投資に対するマインド・原理原則
を教えて頂いた事を感謝いたします。有難うございました。
ニックネームは三ちゃんです。

CMA 入塾から4ヶ月を経て(感想)
- お名前【Moshinさん】
1 名前 Moshin
2 取引画像
3 感想
私がCMAに入ったのは2019年12月31日でした。それまでの1年9ヶ月、サポレジを使ったトレードを教えていただいていましたが、どうしてもうまくいきませんでした。デモトレードから次に進めることができませんでした。理屈はわかるがうまくいかない。そこで他の商材に手を出してみる。それもうまくいかない。そのようなことをしている中で、検証がうまくできていないことに気づきました。自分で検証をしようとしてもなかなかうまくいきませんでした。その時に出会ったのがCMAでした。
ちょうど正月休みの期間ということもあり、カリキュラム一覧を斜め読みし、ドル円のPB検証に入りました。MAだけではなく、どうしてもサポレジを引いて、ということが頭から離れませんでした。日足、4時間足の検証1から3までを、2016年4月から2018年11月までの2年間弱の検証は、結構時間がかかりました。日足17回、4時間足36回という出現回数で、100回の検証にはほど遠いものでした。しかし、会田さんから前向きなコメントをいただきうれしかったことを覚えています。その後、会田さんには結構間違いを指摘していただき、その都度見方を修正したり、常に気をつけなくてはいけないことを確認したりさせていただきました。
検証は順調に進めていたものの、1回にかかる検証時間が5日から7日と結構かかりました。どうすればスピードアップできるか考えてみましたが、なかなかうまくうまくいきません。そんなときに、1月の大阪勉強会のビデオを視聴し、大西さんが話されていたことを検証の中で生かしてみようと考えました。それは、負けは「-1」、勝ちは「1.27」か「1.50」か「2.00」となるということです。そこで、ダウンロードした検証用Excelの書式を自分なりに書き換え、リスクリワードが1対2の場合、リスクを原資の3%とすれば、負けは「原資-3%」、勝ちは「原資+(3%)×2」となるので、これをExcelに組み込み、勝率、最大ドローアップ、最大ドローダウン、リスクリターン率等がわかるように作り替えました。これによって検証スピードが格段に上がりました。ここまで入塾から20日間かかりました。
次に自分にとって問題となったのは、「どんなルールにするのか」ということでした。たまたまOBシステムを検証中に、4時間足のMACDと30分足のPB、EBとの間に面白い関係がありそうだと感じ、そちらにシフトして検証し、ルール化を図ろうとしていました。ちょうどその時、塾長さんからCMFへのお誘いをいただき、CMFで更なる磨きをかけさせていただこうと、参加させていただくことにしました。これが3月に入ってすぐでした。
塾長さんに、私の投資歴(損益を含めて)すべてと、実際のトレード(デモも含めて)について提出を求められました。
自分の投資歴を提出するにあたり、過去の黒歴史とも言えるものを他人に話すことの心苦しさと、それに改めて向き合い事実として受け止めることの厳しさを実感しました。しかし、過去と向き合うことができたことは感謝の何ものでもありませんでした。塾長さんからは、すべての投資は禁止、トレードも許可するまではリアル禁止を言い渡されました。
トレード履歴の提出は、トレバトのものを提出しました。一つ一つのトレードの反省も書きました。「後から見ると、入るべきところではなかった」等の理由も書きました。ところが、塾長さんからのコメントは一言、「論外」。
さらに、「どういうルールにしたいの?」「なんでPBではだめなの?」とたたみかけられました。
塾長さんの「論外」という言葉が、私を眼を覚ましてくれました。覚悟が決まったように思います。そしてPBとEBで今はやればよい、と決断できました。そして今まで検証したPB・EBのルールを若干見直し、リスクリワードは1対2とする。このように決め、1時間足で6通貨ペアの検証を始めました。1日1通貨ペアでPBとEBを検証したので多いときだと150回の検証でした。
気づきの欄には、塾長さんに見ていただくのにわかりやすくするために、出現回数、最大連勝、最大連敗、勝率、リスクリターン率、最大ドローダウンを記入し、自分の感想を書きました。50万円の資金でリスクを3%としたとき、PBだけでしかも1通貨ペアだけでも利益率が200%を越えていくという検証結果の事実に驚かされました。
その後、自分のトレードできる時間帯で、検証したものすべてを整理しました。そしてPBとEBの自分のルールを作り上げることができました。塾長さんから、結構早い段階でデモトレード、少額リアルの許可をいただき、4月から少額リアルトレードを始めました。ちょうど入塾から4ヶ月目に入ったときでした。
今4ヶ月が終わりましたが、まだ成果は出ていません。検証では、10連敗もあったので、慌てず、ルール通りにこなしていくことと、サポレジとPB・EBの関係を検証していくことがこれからの課題として考えています。
今までのこだわりを捨て、CMAの方針に素直に順ったとき、前が明るくなった感じがします。
4 CMAに入って変わったこと、今後の目標
とにかく、検証の仕方が理解できました。検証をしなければ、実践しないことが意識付けされたと思います。難しいことをやらなくても、PBだけでも勝てることが検証で理解できました。自分のルールに則って、粛々とやる、一喜一憂する必要がないことを実感してきています。
今後は、システムトレードから裁量トレードへ、シナリオが立てられるようになり、負けないトレーダーになることを目指します。 「最強トレード集団」の中に加えていただけるようになればいいな、と思っています。
4ヶ月間を振り返って
- お名前【Mickyさん】
FXトレードを始めて3ヶ月くらいが経ち、
トレード基礎から学び、腕を上げて稼ぐ力をつけたいと思っていた頃、
CMAの紹介に出会いました。
投資の原理原則を大事にするという方針に共感できたため、
CMAで学べば本物のトレードを習得できる思い入塾を決意しました。
教材の提供、チャットやグループライン投稿による情報共有・問題解決を行っているところは
他の商材でもあると思いますが、
実践記で検証成果物を投稿し、先生からアドバイスおよび指摘・添削までしていただける点は
CMAの最大のメリットだと思います。
実際に、検証を行い結果を検証記録にまとめ、実践記に投稿してアドバイスをいただいたことは
CMAでの最も貴重な体験でした。
1回ずつ検証をこなすことで一歩ずつ上達できたという実感が持てました。
勉強会はほぼ月1回参加させていただきました。
塾長の講義、特に投資マインドをじかに聞けたことは
CMAを継続するモチベーションとなりました。
また、笹田さんや実績を上げておられる講師陣の
今まで行ってきたトレード経験を交えた講義は、
自分がまだ到達できていない領域のトレードプロセスをじかに触れることができ、
短時間でトレードの理解を深めることができました。
CMAに入ってから
トレード検証を少しずつでも進める、
チャートと毎日向き合う、
といった地道な習慣がついたことが大きな変化と感じており、
トレードを行う根本的な心構えが少しは身に付いたと思っております。
今まで以上にチャートを観察し、相場変動した原因をいろいろ考えるなど
少しずつ相場分析をするようになったこともいい変化だと思っております。
また、今まで教わる立場ばかりだったのが、FX初級者の方に対して
自分の方から教える、説明する立場となる機会も少しずつ増えてきたことも
自分自身の成長と感じております。
今から思えばまだまだ頑張れたと思うことは多々ありますが、
今後、リアルトレードで結果を出すことが私の残された課題と思っています。
まだまだ先は長いですが、相場状況を的確に分析でき、
年間を通してコンスタントにトレードで勝てるよう、目指していきたいです。
CASの感想
- お名前【nabe65さん】
去年の12月の年末に入会し4ヶ月があっという間に過ぎた感じがします。
最初TwitterでCMAのことを知り塾長の書かれた文章を読んで、ここは間違いないと思い、受講を進め検証をしていく中でその思いが確信に変わりました。
特に印象に残っているのがマインドの話です。
ここがトレ-ダ-の核心のところだなということも良く理解できました。九州の片田舎でサ-ビス業をやっているので勉強会には結局1度も参加できませんでしたが、映像を後で見たり、推奨本も全て読みました。
10年前に少しFXをかじっていたころからすると今は勝者への道がはっきり見えているようです。トレ-ドする上での基本的な流れもわかりやすかったです。
現在はまだデモトレ段階ですが2年後の専業をめざして頑張っています。
デモトレ結果報告
- お名前【nabe65さん】
3月の初め頃からのデモトレを始めました。スタートはUSDJPYの1時間足だけ見ていました、エントリーできる回数があまりにも少なく1日1エントリーくらいでした。ルールはPB,EBでした。同時並行でOBシステム過去検証していました。エントリー回数が少ないので3月の後半はやり方を変え15分足の4通貨を4分割で表示させて回数を増やしました。ルールも同じでPBとEBです。OBシステム用に3本のMAを入れたUSDJPYの1時間足の画面も裏に準備してたまに見てました。エントリー条件がそっろたところはほとんどエントリーしてました。結果は先週が7勝4負でした。

CMA四か月を振り返って
- お名前【stoneriverさん】

CMA入塾4か月を振り返って・・
- お名前【SHINさん】
1.お名前: SHIN
2.取引履歴の画像
8月のデモトレード履歴です。
4.4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?(感想)
この4か月を振り返って・・今年の5月にCMAの無料セミナーに参加させていただき、入塾しました。 セミナーに参加したきっかけは、今まで3年ほどFX経験があり(何か月かやってない時期もありますが)なかなか成果をだせず、ダメなパターンをひととおり経験し仮想通貨ICOも自分の中では、大分資金をいれて思うように利益にならず途方に暮れてた頃にCMAの無料セミナーページを発見し読んでみると塾長の根崎さんが相当すごいトレーダーということが分かり、会って直接話を聞いてみたいと思いセミナーに参加、根崎さんの話を聞き、即入塾決定、という感じです。 CMAに入って最初はカリキュラムの多さにチョット、ビビりましたけど同時に、これを理解できなければ勝ちトレーダーへの道はないものと思いコツコツ勉強はじめました・・それとCMAでは毎月、東京、大阪で勉強会もやってるので、一度だけですが、東京に参加しました。講師の根崎さん、笹田さん、トモヒロさんと最高の講師陣に加え参加されてる塾生の方々も活気に満ち溢れ楽しく真剣に勉強されてる姿勢に感動しました。本当にCMAに入ってよかったと(^_^)v まだまだ、本業の仕事ととの兼ね合い、トレードの勉強に波があり荒削りですが、ちょっとは成果がでてきてると思ってます、8月のデモトレードで月利14%となんとか、勝ち越すことができました、これ以上の結果を出し継続できるよう地道に勉強続けていき安定して勝てるように努力していきます。
5.CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなりますか?
CMAに入って本物の学びを知りトレードに向き合う姿勢がかわりました。
この後、月利30%以上利益をだすトレーダーになります。

CMAの感想
- お名前【チヌさん】
1.名前:チヌ
2.取引履歴の画像:披露できる取引画像ではないのでご容赦ください。
3.掲載用の写真:上記
4.4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
(感想)
決意して臨んだ「つもり」でしたが、
決意の度合いの足りなさを実感しました。
4ヶ月という短い期間で、
本気で専業トレーダーを目指していこうと
目標をたてましたが、
結果はデモトレで、未だに負け越しています。
認知症3と4の両親のダブル介護のために
今年の3月に退職し、在宅で生計を立てるため
暗号通貨ICOに去年の10月から取り組んできましたが、
ご存じの通り含み損。
それ以上に深刻だったのは、
そもそもICOで含み益が出たとしても
あるいは暗号通貨での投資をするにしても
結局、自分でトレードが出来なければ
話にならないという思いを持っている時に
塾長の無料セミナーに参加し、
塾長のメッセージに心から納得し
入会金もないなかで、即、入会し
10分割で申し込みました。
本気で臨めば、きっと道は開けると
決意し、まったくトレード経験のない中
ウェビナーも勉強会もチンプンカンプンな状態から
マニュアル学習、勉強会の参加、ウェビナーも欠かさず受け、
検証をし、デモトレまでは順調とはいかないまでも
なんとかこぎ着けることが出来ました。
このように、
最初の2ヶ月は、わからないながらも
極力あらゆるスケジュールはカットし、
毎日、最低7時間、多いときには14~15時間、
トレードに時間を割いて取り組んできました。
大好きで月に2回は行っていた釣りも封印。
途中からは、同県人の先輩の会田さんとの、
週1ペースの勉強会も開いて貰い、
とにかく一生懸命とりくんだつもりです。
しかし、
なかなか自分の武器となる
トレードルールをみつけられないまま、
半月が過ぎた頃、
両親の介護の度数が高まり、
高熱で1週間ダウンしたあたりから、
立て続けに、体調不良の継続
家内が脳梗塞、
母親のメンタルの不安定さが顕著になり、
そしてつい先日も父親も脳梗塞で救急搬送されるなどで
アクシデントが重なり、
トレードに裂ける時間が1~2時間取れるか取れないかという状況で
4ヶ月が過ぎてしまいました。
この期間で、親父の深夜のトイレ介助を3回から5回行う生活をしたため
生活が不規則、寝不足、体調不良などで、
疲労した体と頭でトレードするモチベーションが
著しく低下し、今日に至って、
今は、正直、心の整理がつかない状態です。
どんな環境も言い訳せずに
飲み込んで、乗り越えようと思っていたけれど
結局は、環境に打撃を受けて
当初のメンタルが持続出来ずに
終了となり、本当に悔しい思いをしています。
ただ、この4ヶ月が全く無駄になったとは思いません。
少なくとも、ここで得られた知識が
多少なりとも定着しつつあるのか、
最近は、勉強会の内容も当初から比べれば、
理解できる内容が増えてきています。
なので、これからが本当にCMAでの学びを
深められる時期に来ていると思われるのですが、
恥ずかしながら、残りの6ヶ月分の分割費用に加えて、
毎月の受講料を払える状況にはないため、
卒業を選択するしかないと思っていますが、
それでも、今まで学んだ基礎からやり直せば、
膨大な量の学習ができると思うので、
絶対に利益を出し、
専業トレーダーになれるまで、
FXの学びと実践を継続していくつもりです。
5.CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
これまでの55年の人生で
全く想定だにしなかった
「投資」という世界に自分自身が前向きに関われたのは
奇跡以外の何ものでもないと感じます。
それは、塾長はじめ笹田先生、会田さんや
CMAの仲間の真剣な取り組みに触発されたところが大きいです。
この後、どうなれそうか・・・ではなく
絶対にトレーダーとして利益を出せるところまで
やり続けるつもりです。
4ヶ月という短い期間でしたが、
ありがとうございました。
CMA4か月を振り返って
- お名前【奈緒姉さん】
4か月を通してCMAはどうでしたか?
奈緒姉です。 いつも大変お世話になっております。
根崎さんのセミナーに初めて参加して入会を決めたのは3月でした。
テンション低めでにこりともされないんですが(^_^;)、帰国子女!?なんか育ちが良さが感じられるのは上流階級の出身なのね、上智を中退!?ふ~ん、娘と一緒(中退は違うけど)、岡山でトマト農家!?上流階級の坊が?退職したら兵庫のトマト農家に再就職しようと思ってたの私やん!・・・
問題発言失礼いたしました(^_^;)。
こんな感じで勝手に根崎さんに親しみを感じ入会を決めました。
いろいろ投資にチャレンジして御多分に漏れず失敗を重ね、結局リアルで勉強するしかないというところにたどり着いて初めて出会ったのがCMAでした。
ところが、入会直後に父が病気で入院、フルタイムの仕事が終わってから毎日病院通いする中で、パソコンを開けることも難しくなってしまいました。
父が亡くなって四十九日と納骨を済ませ、やっとCMAに少しずつ向き合い始めたのが7月でした。
検証を始めるまでが結構大変で、全部紙ベースにしてあちこちをめくりながら悪戦苦闘しておりましたが、サポートフォーラムを見て私のように苦労されている方が他にもいるんだなと思えたことで焦りはあまりありませんでした。
かたや実践記を見ているとほとんど生徒とは思えないような手練れもおられて、カッコいいな~、私もそんなふうになりたいなと思ったものでした。
時々送られてくる根崎さんからのメールは厳しい言葉が容赦なく並んでいる反面、遅々として進まない私の状況を見通したように長いスパンで未来への展望を明るく示唆してくださる真摯なメッセージでした。
盛りだくさんのいろいろなコンテンツを使いこなすことができないまま4か月が終わってしまいましたが、それでも何とか検証2回目を投稿することができ、チャートを見るのが楽しくなってきたところです。
CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
CMAは主人が亡くなって4人の子供を抱えて、気持ちの上では崖っぷちに立たされている感じだった私の大きな心の支えであり、子供のために頑張らなければと思いながら気持ちは沈み、何にも喜びを感じられなくなっていた私を前向きな気持ちにさせてくれました。
また、勉強を続けていけば必ず利益を出すことができるということが検証を通して実感できました。
今までの失敗もCMAに出会えたことで帳消しにできると感じています。何が何でも、ゆっくりペースでも、こつこつ勉強を続けて専業トレーダーの方々と同じような力を付けていこうと思っています。
今後はコンテンツを使いこなすことを目標にして、この夏にはデモトレデビューを果たし、来年のお正月にはリアルで自分へのお年玉を目指します。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
CMAに入塾しての4ヵ月を振り返って・・・
- お名前【なやっちさん】
本当にあっという間な4ヵ月でした。
私はCMAを知ったきっかけはあるメルマガで紹介されていたことです。
そして地元金沢での無料セミナーに参加したことが入塾のきっかけとなりました。
Q.4ヵ月を通してCMAはどうでしたか?
CMAでは投資の基礎を学ばせていただきました。投資は安易な考えでは成功できない。全力で努力したものしか成功できない世界であるということに気づかされました。そしてFXに関しては検証・デモトレの大切さを改めて実感しています。正直、最初は「デモトレって意味あるのかな」とか思っていましたが、いざデモトレをしてみるとリアルではない発見がありました。検証は先の見えない相場で先の動きを創造する力になっています。現在はまだ、自分のパターンはできていませんが、検証しながら自分のパターンを構築中の段階です。
Q.CMAに入ってどう変わりましたか?今後どうなれそうですか?
PCに向き合い、投資(主にFX)の勉強をする機会が増えました。現在は少額(10万円前後)での運用で利益を出せてもお小遣い程度ですが、いずれは1000万円とか大きい金額を運用し本職の年収を超えるまでになりたいと思っています。この域に行き着くために日々、勉強し続けていきたいと思っています。直近の目標は毎週+10%、毎月+30以上を目指しています。
4ヶ月間を振り返って。
- お名前【Hagiさん】
あっと言う間の 4ヶ月間でしたが、
全くの初心者の私でも 4ヶ月間CMAで学ばせていただき
FXの取引の中身を 深く知ることが出来たように感じます。
というのも それまでの私は 商材マニアのように
色んなネットビジネスに取り組むも
全く稼げない状態の中 昨年の夏頃のことですが
FXの自動売買システムを購入してしまい(それがFXと知らずに購入させられる)
取引を始めてだしてしまいました。
自動と言うからには 何もしなくていいのかな?とも思いましたが
始めだすと直ぐに 何かおかしいな?と気づきました。
「どうしてこんな所で 売ったり買ったりするのかな?」と…
自動売買システムに疑問を持ってしまったんです。
自動に任せることが信用できないと思い始め 自動システムをストップさせて
自分でエントリーしてみることにしましたが、
何も勉強していない私が それを行うことは余りにも危険すぎる行為だったと思います。
次々と好き勝手にエントリーし 損切なんてしないため(どこで損切したらいいか知らない)
みるみるうちに含み損が大きくなり
塩漬けになり…
「これはダメだ。こんな感じでは大変なことになる。」
「絶対 FXには 法則があるに違いない。」
そう感じていたときに ある方のメルマガで仮想通貨の勉強会があると知り
それがCMAだと知らずにいましたが参加してみて ビックリでした。
まさに 自分がやらなければいけないと思っていた分野だったのですから。
Q.4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
一番最初は CMAのカリキュラムを読むところから始め、
その中身をあまり理解できないまま 過去検証を始め そしてデモトレードに移りましたが、
最初は理解できなかったことも やはり過去検証をしてデモトレードで実際に取引してみることで
だんだんと理解できるようになってきています。
分からないことにぶち当たったときは サポートフォーラムを読み
過去の記事を読んで 理解するように心掛けました。
あとは 過去の勉強会の動画をみることでも 深く学ぶことが出来ます。
週2回のWEBセミナーや グループチャットも必ずチャックし
そこからの情報は取ることができるので とても助かります。
それと 実践記の投稿ですが
自分の投稿を出すことに最初は戸惑いながらも
でも必ず CMAで学び成果を出す!と決めて参加している以上
実戦記を活用させていただきました。
自分の今の現状を把握できますし また笹田さんからの回答を貰えることで
とても勉強になり 質問等も実践記で出来ました。
また他の方の実践記も読むことが出来るため それもとても参考になります。
Q. CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
実は塾長から届くメールが楽しみでもありました。
というのも 塾長からの咤激励メールは 心に響く内容だからです。
変な言い方かも知れませんが
根崎塾長の第一印象は とても厳しい方だと思いましたが
でも嘘の無い方とすぐに感じることが出来ました。
今まで 色んな商材に出会ってきた私ですので
誇大広告的なものが溢れ買っている中で
なんて 真正直なところなんだろう?と思います。
「真に学ばなければ、自分が真剣に取り組まなければ、結果は出ない。」
気持ちがいいくらいに そのことを言い放ってくれるCMAは
本物だと 私は思います。
口先だけ いいことを言うところも一杯ありますが
CMAは 信頼できると感じています。
4ヶ月間の中で ついていくのがやっとな感じもあり
実は私はまだあまり稼げておりません。
ですが やりづづけた先には 必ず結果が出る。
その見えない根拠と確信を得ることが出来ています。
この精神的な部分。
この確信は 宝物のように思います。
それだけのものが CMAのカリキュラムの中に詰っている。
そう断言できると思います。
デモトレードで 少しづつ結果を出し
リアルトレードに移り 70パーセント勝つトレーダーになる。
できるまで 諦めない。
私は まだまだ 続けて行きます!
まずは 4ヶ月間を振り返って。
この投稿ができましたことに感謝致します。
ありがとうございました。
Hagi
約5ヶ月が過ぎて
- お名前【なっかんさん】
昨年の10月からお世話になり、約5ヶ月が過ぎました。
私はFXを始めて約8年程度になります。
初めは本屋で見つけたFXの本を参考にして始めましたが、一瞬で5万円が3万円ぐらいに減ったことを覚えています。
そこから色々工夫を繰り返し、独学で勉強しながら一時は100万円儲けましたが、ユーロドルに150万円持っていかれました。
そのあと怖くなり、3年ほど離れていましたが、CMAとは異なる別のFX塾に入り勉強を始めました。
正直、その塾で学んだことは何かと聞かれると、損切りができるようになったぐらいで、あとはよくわからず期間が過ぎていきました。
もちろん、その塾で儲けている方はいらっしゃるので、私の努力が足りなかったのだと思います。
ただ、そこの教えと言うのは、データを取りなさい、時間を絞りなさいとの教えで、損切りのラインや利確のラインを質問しても、そのうちわかってきますよと回答しかなかったので、検証のやり方もよくわからず期間が過ぎていきました。
そのため、FXでの疑問点がなく、わからないことがわからないといった、質問すらできない状況でした。
きっとそんな方も実は多いのではないかと思います。
その点、CMAでは検証の方法も教えていただけるし、損切りや利確の位置も明確に答えていただけるので、本当に入塾した時は目からウロコの気分でした。
徐々に不明点や質問したいことが増えてきて、勉強会や合宿で質問してすぐに明確に答えていただけたのも、とても嬉しかったです。
あと、CMAで教えている方法で、
検証→デモ→うまくいけばリアルトレード
検証→デモ→うまくいかない場合は検証→デモ
これは、よく企業が行うPDCAサイクルと同じだなと感じました。
Plan→Do→Check→Action
この方法でやっていけば、きっと安定して儲けることができるトレーダーになれると思います。
私は現在デモを行っていて、これがうまくいけばリアルに進もうと考えています。
現在やっているのは、チャートパターンとPBやEBを組み合わせた方法になりますが、皆さんに見せることができるような成果を上げているわけではありませんので、画像等はスルーさせてください笑
ここ1週間ほどかなり悩んだのですが、私は一旦ここでCMAを離れようと決意しました。
今後は、自分なりに検証・デモ・リアルを行い、安定して儲け続けられるトレーダーになっていきたい。
で、いつかは塾長や笹田さんのようにトレードを人に教えることができるようになりたい。
今はそう考えています。
私はFXが目的で入塾したので、暗号通貨に関しては、この報告板に書くことは特にないです。
申し訳ありません。(ICOは1件乗せていただいています、よろしくお願いします)
でも、FXに関しての教え方は、CMAは本当にすごいと思っています。
月1の勉強会や週2のWebセミナー、毎日の分析動画、すごく勉強になりました。
もし、FXを勉強するのに、どこに入塾しようかと悩んでいる方がいるのであれば、CMAをお薦めします。
この先、FXの壁に当たったり、塾長や笹田さんに会いたくなった際には、またCMAに戻ってくることも可能性として多いにあると思います笑
その際は、是非よろしくお願いいたします。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
ハチ 5ヶ月 振り返って
- お名前【会田さん】
8月28日に入会させていただいてほぼ5ヶ月になった報告です。
デモトレードで10月から月20%行きましたが、その後雑になって成績が良くない週もありました。
その度に検証に戻って、振り返りの大切さと、右側のシナリオつくりに時間かけて来ました。
最近になってやっとですが、自分のやりやすいパターンと目線、
エントリーポイントが絞れてきた感じがします。
CMAで教えられている、
システム⇒検証⇒トレード⇒調整⇒トレード
のサイクルは最高ですね。 さらにシステムの検証欲が出ます。
そしてセミナーやWebセミナーで、繰り返し言われている言葉が体で理解できてきてフォームが整ってきました。
自分の中で月20%と言うのはCMAの最低条件のような気もしていたので、
今月の成績はやっとここまで来たと言う感想です。
先輩方のように数ヶ月で何倍と言うのには程遠いですが、
今月は22%、PF4.02達成です。
さらに今週は勝率93%、PF21.99と言う成績ですので、
調子に乗らず謙虚にマイペースで続けていきます。
CMAが最短の近道だった
- お名前【ishさん】
石原孝明と申します。
投稿としては2回目となってしまい、おそらくこれが最後とも思いますが、CMAこそがやはりFXにおいて、というかテクニカル分析において最強であると言い切れます。
コインチェックのアフィリの件があり、一か月目にて別の塾へ移動しました。
その塾でも充分な内容であると思いますが、やはりCMAには勝てないな、と実感しております。
4か月を通して
CMAは、入口にして到達地点であったと思います。
資金管理から分析ツール、一つ一つが情報としての価値があり、また手法もそれだけで十分といえるほどのものがそろっていました。
インジケーターの説明に至ってはもはや図書館かと思うレベルで、さすが50連勝された方が塾長をされているだけあるな~と思いました!
更に、同じ塾生による刺激や塾長からの分析動画やウェブセミナーまであるので今この瞬間も動いて生きているアカデミーだなと実感しております。
ただ、波動分析については僕が見つけられなかっただけかもしれませんが、あればよかったな~と思っています。
CMAに入ってからの今後
レベルはまだまだですが、充分に利益が取れるようになったかな?とは思っています。
個人的にはスキャルでエントリーしてデイトレやスイングで抜けるという事を目標にして検証を重ねてきました。
チャートパターンとダイバージェンスとフィボナッチの組み合わせとフラクタル構造を生かしたトレードを実践して、かなり手ごたえがある状態で4か月目を迎えられたかなと思っています。
トレンド初期の先端から利益が伸びていくのを見るのはやはり快感です笑
このアカデミーに入れて本当によかったです!
この文を読まれているかたへ、CMAは相場を読むのに必要なものはすべてそろっています!
講師の方も見捨てずに助けてくれると思うので、あきらめずに継続を!と思います!
ありがとうございました!
PO552 デモトレード 大きく採れました
- お名前【タカさん】
いつもお世話になります。
タカです
大きく採れましたので、報告します。
エントリー:1.32575
下降のPOを見ていて、
エントリーしたポイントの上の戻りに
MAタッチがあったのですが、ここは遅れてので入れず。見送り
次の戻り、MAタッチ+PBで入ろうと考えていました。ここでSELLエントリー
ここではトレーディング入れてません。
その後、24時間勤務(警備員なので)
今朝、帰って開いたら、大幅な下落。
重要なサポートをブレイクしていた。
のと、下げ止まり感があったので ココで決済。
エグジット:1.31127
結果:114.8ピップス 採れました。
感想は、どんなシステムにしようか考えていたので”これはいけるのかな”と考えています。
確かなものにしたいので、過去検証していきます。
webセミナーや実践記でのアドバイスが本当に勉強になります。
ありがとうございます。
P.S. 欲張りなので質問ですが、この局面、講師のみなさんからはどう見えましたか?
システム作りに反映させていきたいと考えてます。
CMAの感想について
- お名前【hiroさん】
4か月を振り返って
1か月目と2カ月目で、2つの仕掛けを学んだことで、これは絶対に勝てると思ったのですが、3カ月目が終わり4か月目に入るころに、いろんなことが中途半端になって、どれをやっていいのか迷ってしまった時期が出ました。その時に、塾長からまずは1つ鉄板ルールを作りましょうという言葉とそのことに対して真剣に自分に向き合ってもらえたことがきっかけで少しずつですが結果がついてきました。それが自信となって、そこから検証→デモ→検証といい流れを作ることができました。
最終的には『自分がやるかやらないか?』という問いかけに対して真剣に向き合える講師と仲間がいると感じています。
そして何より、目の前で、全てを教えてくれて、しかもリアルに勝っている姿を見せてくれるので、他に言い訳をいいようがありません。
今後は、一過性ではなく、一生稼げるスキルと相場感を磨いていきたいです。
成功体験デモトレード記
- お名前【ビノスケさん】
ずいぶん投稿に間が開いてしまいました。地道に3ヶ月目検証と前回根崎先生のコメントや勉強会で習ったことをベースに自分なりのパターンを作りたいと思ってきました。
ファーストタッチの鉄板トレードのチャンスがやってきたのでデモトレをしてみました。
ポン円とユロ円です。
ポン円の方は、ちょうど11月の大阪勉強会でささっち先生が鉄板トレードとして紹介していた感じに似ている形になってたので、これだ〜〜〜!と思い、入りました。
なんとなくですが、ネック&ショルダーから下がった先で出来たフラッグ内のエリオット波動理論からの抜けで、ファーストタッチ狙いをしてみました。
これまで1時間足でエントリーしてそれが思った通りにさっと動いてくれて決済に至るということがあまりなかったので(5分足とか15分足とかでチキン利食いしてしまった)、今回はみごとにハマったと言うか、すーっと伸びて思い通りの場所で利確が出来たので、嬉しかったです!!
4時間足で確認できるラインに到達した時には抜けるか、抜けないか、抜けたら戻るかを確認し、1時間足できちんと戻したのを確認した時は嬉しかったでーす。
チャートには10MA,20MA,75MA,200MAが入っていて、ポン円は一旦200MAまで到達したら利食いをしようと決めてました。
ユロ円はその前に一度200MAで跳ね返されているので、これをすーっと抜けるようならフィボナッチの161.8を狙おうと思ってました。そこまで重要なサポレジラインがなかったからです。でも、シンクロして動いていたポン円とオジ円がそれぞれ重要なラインにタッチしてしまったので、ユロ円も一旦止まると考えて決済しました。
最近デモで全く勝てなかったので、これをきっかけにこのパターン検証を重ねていきたいと思います。
この決済ではデイトレなのでもっと長く保有してみるということをやっていきたいです。
4か月の感想
- お名前【kojimaさん】
Q:4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
最初の頃は、どうなんだろう、と不安な感じもありましたが、だんだん慣れてきました。
まだ途中、という感じです。
CMAについても、FXについても、まだ知らないことがたくさんありますしね。CMAは、正統派のFXや投資を学べる場所だと思います。
正統派でないものを体験した経験があるから感じるのかもしれませんが。
本気でFXで勝ちたい人はそれを実現しうる所じゃないかと思います。
Q:CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
リアルで少しずつ勝てるようになってきました。これは本当にすごく変わったと思います。
また、FXや投資の基本や手法など色々学ばせていただきました。
しかし、さっきも書きましたが、まだ途中だと思います。
よくなりそう、もう少しで完全によくなりそう、という感じです。
このまま学んでいって、安定的に勝てる状態を目指して頑張りたいと思います。
これ4か月の感想ですが、1年後の感想とかまた聞いてほしいですね。もっといいこと書けそうです。

4か月を振り返って
- お名前【べびさん】
Q:4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
テクニックや知識をただ教わるのではなく、やってみて、見てもらって、修正してもらい、またやってみる・・・
この繰り返しで気づけば知らない間に「自分の力」になっている。
本当の意味での「トレーダー育成」をして頂けました(と言っても自分はまだまだですが・・・)。
自分は他を知らないので比較は出来ないですが、体感として「ガチ」だと思います。
個人的には同時期スタートの人たちの結果が気になったり、モチベーションが下がっているときに
何気なく実践記を見て他に人の熱さに奮い立たせられたり・・・
同じように頑張っている人達の姿勢や結果などが見れることで自分のモチベーションを保てる環境は
かなり助けられました。
何だか本当に一瞬で過ぎてしまった4か月でした。
振り返ってみると、たくさん反省するところはあります。
「眠さに負ける」「仕事が忙しいという言い訳」「家族が・・・」
これ、全部結果として自分に跳ね返ってきてます。
全部、自分の問題なんですよね。
でも!
それでも、こんな自分でも手を出せば引き上げてくれる根崎さん、笹田さん、スタッフの皆さん、
CMA参加者の皆さんに本当に感謝してます。
あまり気の利いたことは言えませんが、
今はまだまだご迷惑をおかけすると思います。その分、しっかり結果を出して早く恩返しをしたい!!
これが今の率直な感想です。
4か月ありがとうございました。
そして、
これからもよろしくお願いします。
Q:CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
あ、勢いで4に全部書いちゃいました(;’∀’)
なので1つだけ・・・
「FXって為替みたいなやつ??」って言ってるレベルだった自分が今では
「このパターンならこうでは?」
みたいなことを考えられるようになりました。
まだまだ課題は山積みですが、上記の通り何かしら恩返しが出来るように
なるまで精一杯頑張ります!!!
ありがとうございました。
成果報告4月3週目
- お名前【トイレダーさん】
4月2週目の成果報告です。
トレード回数 : 3
成績 : 2勝1敗
収支+91000
1 CAN/円 ダイバーダブルトップpb
損切り
2 AUD円サポートダイバーダブルトップPB
リスクリワード2.3
3 EUR/USDサポートEB
リスクリワード1.8
今週は長い時間足でトレードでき、トレーディングストップを試せました。
(自分ルールでは1h足がR/R固定なので。)
まずまずと思います。
4か月を振り返って
- お名前【toruさん】
取引履歴の画像⇒5つ添付(3/24~4/1の結果 9勝3敗 +351pips)
Q:4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
昨年の11月にCMAに入り、4ヶ月が過ぎました。今振り返ると、ロウソク足すら知らないFX初心者の私にとって、とても密度の濃い、あっという間の4ヶ月だった様な気がします。
全てのカリキュラムをプリントアウトし、理解できない所は何度も読み返していくことから始まり、一つずつ知識を増やしていきました。
大変だった事は、仕掛け1.2の検証でした。約600本ものPB&EBの検証にはかなりの時間がかかりましたが、今のトレードの自信に繋がっていて、検証できて本当に良かったと感じています。
又、4ヶ月間、インターネットで繋がってはいるものの、なかなか思うように進めず、孤独を感じ、度々気持ちが凹む事もありました。
そんな中、WEBセミナーや毎日の分析動画、週末レポート、度々送って下さったメールのお陰で、モチベーションを保ち続け、ここまでやってこれました。
特にWEBセミナーは、勉強会に参加出来なかった私にとって、リアルタイムでチャートを解説して頂けたり、質疑応答が出来る貴重な場となり、又、実践記や成果報告板では、みんなの成功体験や反省点などを共有でき、大変刺激になりました。
CMAの環境はとても素晴らしく、CMAに出会えて本当に幸運だったと思います。
根崎さんや笹田さん、スタッフの皆様、会員の皆様には本当に感謝しています。ありがとうございました。
Q:CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
私はCMAに入り、FXを学び、今は少しずつではありますが、自分でシナリオを立ててトレードができる様になりました。デモではありますが、今現在、勝つ事ができています。そして、これからリアルに移ります。
今後、CMAで手に入れた武器に磨きを掛けていけば、真の自由を手に入れる事が出来ると信じています。道のりは長いかもしれませんが、必ず専業、そしてフリースタイルトレーダーになります。
CMAカリキュラム 4か月目を終えて
- お名前【AKITOさん】
CMAカリキュラム 4か月目を終了した感想
「FX」はレバレッジ25倍なので素人が手を出すとすぐに資金を飛ばしてしまう。危ない。
と聞いていました。しかし、カリキュラム4か月目を終えて、やって良かったと思っています。
残念ながら勉強会後の懇親会やチャットワークなどの活用ができてなく、つらい4か月でしたがそれなりの成果は有ったと感じています。
CMAに入って何がどう変わったか?そして今後はどうなりそうか?
まず、CMAで教わった内容を自分のものに出来れば未来は開けると感じる事ができました。
今はこれしか無いという思いです。何事も反復訓練が大切です。それは「検証」だけでなく教材の反復、トレード記録の反復など全てに亘ります。そういう意味で「マニュアル」を作りました。
教材の内容の再確認と常に手元に置いておけるようにA5版の両面コピーとしました。頭ではFSの事は判っていても右手が勝手にマウスをクリックする事が無いよう、すぐにこのトレードで良いのか確認できるようにしました。さっそく効果は出ています。
今までならすぐにエントリーしていたようなチャートでもちょっと待てよとマニュアルを見返し、この条件が抜けていると自覚する事により無駄なトレードが無くなっています。
逆にトレードチャンスがなかなか見つからないというジレンマが起きています。
カリキュラム4か月目を終えて、やっとスタートラインに立てた気分です。
実は1日も早く稼ぎたい事情があります。
兼業トレーダーなのでトレード時間など厳しいのですがこれからも明るい未来を期待して頑張りたいと思っています。
どうも有難うございました。

(西嶋)4ヶ月間の感想と今後の目標
- お名前【Nishijimaさん】
4ヶ月のカリキュラムを修了するにあたり、自分なりの感想を以下に投稿させていただきます。
まだまだこれからではありますが、自分が4ヶ月でここまで変われるとは正直、夢にも思っていませんでした。CMAを通じて、勝ち続けるために必要なノウハウ・習慣・メンタル、そして何より、以前にいたFXアカデミーでは全く見出せなかった「自分のトレードルール」を構築することができました。
これからCMAを始められる方、カリキュラム途中の方は、「CMAで本当に勝てるようになるのか?」という不安があって、他の教材に手を出したりしたくなると思いますが、私の知る限り、「自分のトレードスタイルを確立する」という点でCMAは最短の近道だと思います。当然「全力で取り組めば」の話ですが。
ただ闇雲にいろんなインジケータの表面的な知識だけ増やしても、場面に応じてどのインジケータを選んでどう使っていつエントリーするのか、というのを理解しなければ、実際のトレードには使えません。「使えない」知識は「知らない」のと同じです。CMAは、知識を実際のトレードですぐに「使える」ようにする方法を教えてくれます。
以下、私の4か月間の感想と今後の目標です。(長文失礼><;)
<一言で、CMAを通じて自分はどう変わったか?>
この4か月間でFX観が一変し、自分のスタイルが確立でき、トレードに自信が持てるようになりました。
<以前の自分の状態>
以前も別のFXアカデミーにCMAよりも高いお金を払い、基本的な取引ルールと一般的なインジケータの見方を一通り習いましたが、それらを「どのように自分のトレードルール・スタイルに落とし込んでいくのか?」という肝心の部分について何ら具体的な説明はありませんでした。そのため、1年以上経っても「いろいろ習ったけど、どれをどう選んで、どう使ってトレードしたら勝てるのか分からない」というモヤモヤが解消することはありませんでした。
<以前に在籍していたFXアカデミーとCMAとの違い(西嶋の主観)>
・一般的なインジケータについてツラツラ説明するのではなく、トレードで理解すべきポイントを「プライスアクション」「トレンド」「チャートパターン」「ダイバージェンス」と明確に絞った上で、これらをどういうルールで使ってトレードを行えば良いかまで含めて丁寧な解説がされていること。
・習った知識を自分のスタイルに落とし込むために必要なステップ(過去検証⇒デモ⇒リアル)、具体的な検証手順が明確に定義され、検証のためのツールも提供されていること。
<CMAを通じて自分はどう変わったか?>
・上記により、以前のFXアカデミーでは教えてもらえなかった「習ったことを自分がトレードに使える具体的なルール/システムに落とし込む」プロセスの壁を突破して、自分のトレードスタイルを確立できた。
・また、今後のトレードの中で自分のトレードシステムを改良していったり新しいシステムを検証するプロセスも身に着けることができたので、トレードしながら常にPDCAを回せるようになった。
<CMAで学んだこと>
・トレードで勝ち続けるにはまず、フィボナッチトレード、チャートパターン、TRBといったカリキュラムで学んだ手法を場面に応じて適切に使い分けられるのは当然の前提。
・その上で利益を伸ばしていくには、T/P(利食い)を伸ばせる場面とS/L(損切)を早めるべき場面を判断する自分なりの基準を持ち、それを冷徹に実行していくことが必要。
・その基準が無かったり、あっても自信が持てていないと、目先の値動きに一喜一憂して利益を取り逃がしたり損切が遅れて大損したりする。これを防ぐために、過去チャートとデモトレードによる検証が必要。
・上記の判断を補強する材料として、経済ニュースの情報収集も最低限は必要。
・トレードはスポーツ=「分かる」と「できる」は違う。上記のようなことは誰でも「分かる」が、「できる」レベルに到達できないから負け続ける。昨年までの自分がまさにそうだった。「できる」レベルに到達するために、過去チャートとデモトレードでの検証、そして反復実践が必要。
<この後どうなれそうですか?>
・月利20%以上(週利5%以上)のトレードを継続し、今年8月までに資金を500万円(現在120万円)に増やして専業化することを、最初の目標とします。システムの改良を続けて行けば十分に可能と考えています。
・今年中には数千万円レベル、来年には数億円レベルの資金を安定運用しつつ後進の方を育成していけるようなトレーダを目指します。
5か月の学習を終えて・・・
- お名前【はなこさん】
CMAに入塾してからあっという間の5か月でした。
FX業界をまったく知らなかった為、根崎先生、笹田先生のお名前を知るはずもなく、
詐欺だったらどうしよ~と半信半疑で飛び込んでからあっという間に5か月が過ぎました。
まったくの初心者だった為、FX用語もわからず、先生方のWEBセミナーでは何を言っているのか全く理解出来ず、「検証1」でも何をどうやっていいのか全く理解出来ず、初めの1か月は焦りだけでした。
塾生の間でもレベルはいろいろです。私のような理解出来ていないだろう人を助けてくれる仲間がいました。
同じ塾生ですが、経験のある方が率先して初心者の私たちにわからないところを教えてくれます。
半信半疑で入ったCMAでしたが、この団結力?の素晴らしさには感動しました。
わからない!わからない!と言い訳ばかりせず、自分で努力しなければ・・と思いました。
それからわからないながらにもWEBセミナーの動画を何度も繰り返し見るようにしたり、みなさんの質問などを見たり聞いたりしているうちに少しずつ、FXというものが何かがわかってきた気がします。
それでもやはり仕事の合間だと勉強する時間が限られているため、なかなかカリキュラムに追いつくのは難しいことでした。焦らず!焦らず!自分のペースでがんばろうと言い聞かせ。
途中、私には無理だった~とリタイアしかけたこともありました。
でも、辞めてしまったら・・・・・塾長の言葉を思い出しました。自転車が乗れるようになるのもただ見ていただけでは乗れない、何度も転倒しながら身体で感覚を覚え、乗れるようになる。
FXも同じ。何度も何度も同じことを練習する・・それが「検証」なんだ思います。
5か月インプットは出来ましたがアウトプットが出来ていません。本気が足りなかった自分がいました。
なので、5か月は過ぎましたが、アウトプット=実践記投稿をする為にもう少しお世話になります(^^)

CMAの感想
- お名前【ホクトのケンさんさん】
CMAで4ヶ月の受講を終えて
明らかに受講前と受講後とでは
チャートの見方と見え方が大きく変わりました。
特にダウ理論については
受講前では上昇トレンド、下降トレンドの定義を意識する程度で
それほど重要視していませんでしたが
受講後は上昇トレンド、下降トレンドの定義はもちろんのこと
チャートの動きを見ながら
常にダウ理論を意識するようになりました。
それと
まだまだ精度は低いものの
少しはトレードシナリオを作れるようになったので
エントリーポイントまで
価格を引きつけてのエントリーを仕掛ける事が
出来るようになりました。
なかなか言葉では表し難いのですが、
サインツールやインジケーターを用いての
エントリーとは全く違う感覚ですね。
今後の展開について
まだまだトレードに関して経験不足なので
リアルにしろデモにしろ
しっかりと実践形式で経験を積み
検証及び修正を繰り返し
トレード精度を高めていきたいと思っています。
また
CMAでは
検証の大切さを学べた事で
ロジックの優位性を自分に落としこむ術を学べたと思います。
もちろん実践練習も必要になりますが、
検証と実践練習と修正がセットになって
初めて腑に落ちるのではないかなぁと思いました。
今まででしたら
教材等でロジックを学べば
即、デモトレで練習していましたが、
なぜ負けたのか、また勝てたのか
それほど深く追求してこなかったので
いつまでたっても
腑に落ちるトレードをすることが
できませんでした。
この件について
気付きを与えてくれたのが
CMAでしたね。
それと
サポートの充実性は
他の高額塾に比べて頭ひとつ抜けてると思います。
サポートフォーラムをはじめ
チャットワーク、毎週2回のWEBセミナー、
毎月2回大阪と東京の勉強会、実践記へのコメント
毎日配信のCMA参加者限定通信などなど
色々なタイプのサポート形式があるので
ほとんどの質疑事項を解決できる点は
すごくいいなぁと感じました。
あとは
塾のカリキュラムと直接関係はありませんが、
CMAのサプライズの演出には
驚きと共に感激をもらえました。

CMAの感想
- お名前【ebiさん】
Q:4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
FX全くの初心者の自分でしたが
思い切ってCMAにはいってみました
トレードの初歩的なこと
過去検証
ロット数の計算や資金管理
マインド
ダウ理論
沢山のトレード手法
週2回のウエーブセミナー
毎月ある勉強会では
講師の方々に直接会って勉強出来たり
盛りだくさんの内容でした
トレーダー仲間もたくさん出来ました
Q:CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
今はデモトレ
少額でしすがリアルトレードしています
このままずっと今やっていることを
続けていれば
結果は必ずついてくると思っています

CMAの感想
- お名前【yamahanaさん】
Q:4ヶ月を通してCMAはどうでしたか?
全くの素人から始めました。
60代半ばからの挑戦でしたが、情熱溢れる充実した勉強を受けさせて頂きました。
パソコンの使用・トレードの環境設定、FXの基礎知識の勉強等手間取り、最初はかなり手こずり当初、遅れを取りましたが、現在は、少額のリアルトレードで検証結果を検証中です。
検証とそれに基づく分析の重要性を実感しています。
毎日のFIB、月・木のWEB、毎週の相場分析は、分析能力の向上に極めて有意義と実感しています。
私もこれまでの仕事で企画計画、教育研究、現場監督等を経験してきましたが、ここまで質の高い教育指導はなかなかできないことと思っています。
塾長、笹田先生、事務局の方々の高い知識技能と情熱努力に深い敬意を表します。
塾長の時々のレポートはトレードだけでなく人生観を含めいちいちもっともに感じました。
(私より相当若い塾長に「汗」です。)
先日のレポートの中に「効率的効果的かつ実践的な最高峰の内容を提供」とありましたが、その通りと感じています。ありがとうございました。
Q:CMAに入ってどう変わりましたか?この後どうなれそうですか?
素人からの出発ですから比較はできませんが、塾長、笹田先生の話している内容が表面上は理解できるようになったと思います。(深い意味までは理解していまいと思いますが。)
今後は、ボケ防止も含め分析能力を高めるための勉強を重視して成果を累積していきたいと思っています。
分析能力を高めるための情報提供・サポートを頂けるならば、更に効率的効果的に能力向上が図れると思っています。
3か月目のテキスト「フィボナッチトレード+チャートパターン」を読んだ日のすぐに、「ポンドオージの右肩上がりのフラッグ」を見つけてトレードし目標を達成できたので、特に感慨深いものがあります。すとっぷ60pips。目標93pips。(実際は更にプラス60~100pips獲得できました。)
4ヶ月間の学習を終えて。
- お名前【honda11さん】
月間収支でプラス(と言っても15%くらいですが)になりました。
根崎先生、笹田先生、会員の皆様のおかげです。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
私はFXの経験がありませんでした。
パソコンも苦手なので、参加直後は不安で仕方ありませんでした。
正直言って、勢いでやっちまったかな~と思っていました。
FXで勝てるようになるなんて夢。
トレーダーとして生活していくなんて夢のまた夢と思っていました。
会員ページの使い方が分からずつまづく。
マニュアルがどこで見れるかも分からず。
証券会社の口座開設でつまづき、
MT4の設定でつまづき、
検証中に投げ出したくなる。
言い訳をするのは誰よりも得意でした。
しかし、勉強会で根崎先生が本気じゃないならFXなんかやめた方がいい。
とおっしゃられたのを聞いて目が覚めました。
自分は全力でやってきたかと問うてみました。
ひたむきに打ち込んできたかと問うてみました。
誰よりも真剣にやったかと問うてみました。
やっていませんでした。。。
自主勉強会を開催してくれている方々。
あっという間に成果を出しておられる方々。
またたくまにリアルトレードに移っていく方々。
結果を出す人は誰よりもひたむきにやっているのだ。。。
それに気付いて、改めてカリキュラムを見直し、
サポートフォーラムを確認し、コツコツとやり直しました。
すると仕掛け1の検証で優位性を見つけることが出来ました。
デモトレードでの再現も、何度もやり直していけば分かってきました。
そうこうしていたら、いつの間にか収支がプラスになっていました。
1か月目のマニュアルで、すでに勝てるようになる内容が詰まっていたんだ。
そう今になって気が付きました。
初歩的な質問ばかりでスタッフの皆様にはご迷惑をおかけしたと思います。
理解力がない私への説明は先生方も骨が折れたことでしょう。
本当にありがとうございました。
4か月が経過してしまいましたが私はまだ1か月目のマニュアルです。
これから2か月目、3か月目、4か月目と残っています。
CMAは継続もできるとのことなので、今からでも遅くないと思っています。
ここからまだまだ頑張りたいと思います。
マニュアル、サポートフォーラム、質問、勉強会、WEBセミナー。
素直に、真剣に活用すれば、必ず上達すると実感出来ました。
すでに成果を出している先輩方からすれば当たり前の話かもしれません。
でも、遅くなりましたが私も気付くことが出来ました。
この環境は私にとっては宝物です。財産です。
4か月はたちましたが、たかが4か月です。まだまだこれからです。
せっかく手に入れたこの環境を最大限活用します。
これからもコツコツやっていきますので、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。
成果報告版
- お名前【yamidaさん】
アメリカの学校を50連勝で卒業出来した人とはどんな人なのか大変興味を持ち入校しました。
教義内容が進むにつれ本物であることが少しづつ感じられるようになり、しっかり学ぶ意欲が
出てきましたが、これまで何度か聖杯を求めて教材を勉強してきましたが、大きな違いは
基本を重要すること、特に過去検証に多くの時間をかけて勝つ自信をつけさせてから、次へ
進むのですが、この初期段階は地味で同じことの繰り返しの単調な作業でした。
チャンスが少なくこれでいいのかなと不安もありましたが、次の段階に進むとチャンスが大幅に
増えて、しかも勝率が高いパターンでの過去検証になり、改めて意欲が高まりました。
この過去検証で多くの気づき(自分なりのポイント)を見つけることが出来たかと思います。
他の教材では指導してない大きな違いのような気がします。
フリスタ(インジケータは少なく、補助的)なので、チャートの中で優位性ある主要ポイントを
見つけて過去検証、デモトレードをしっかり繰り返し、リアルトレード(小ロット)に進み、勝てない
なら元に戻り過去検証からやり直せば、勝てるようになると思いるようになりました。
最終月になりますが、まだ大きく勝には難しいが、損小を目標にのんびりと焦らず学習、トレード
を進めたいと思います。
根崎先生、笹田先生に出会いて大変ラッキーでした、ここでの学びは本物なので、このまま続け
るつもりです。
ありがとうございました。
、