こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは164ドル安となりました。
昨日注目されていたFOMCではテーパリングの議論開始は時期尚早、
インフレは一時的という見解を示し、ドル安、株安という形で市場は反応しました。
発言内容等もそこまで変わっていませんので、
まずはワクチン接種で経済がどこまで進展するのかという点がポイントになってきそうな状況ですね。
昨日のトレードは4戦して2勝2敗となりました。
反省点はFOMC近くでトレードをしてしまい
負けを増やしてしまったことですね。
あまりにもひどい内容になってしまったなと後悔しています。
これからはもっと計画を持ってトレードをしていきたいと思います。
それでは本日の相場分析をしていきましょう。
USDJPY 1時間足

まずは下落トレンドへまた移行したのか。
それとも上昇トレンドの調整下落だったのかを見極めないといけませんね。
ちょうど反発を良い感じのポイントまでしてきたので
後は高値を抜けようとしてくるのか。
それとも下値を抜けようとしてくるのかという点がポイントになってきます。
ドルストレートではドル安が進んでいますが、円通貨のみドル買いが金利差の関係でドル売りとなっていて
全体的に円売りが進んでいる環境です。
他の円通貨でトレードをした方が勝ちやすい環境でもありますが、
USDJPYだけをトレードするのであれば108.40~108.65円でどのように動くのかを
注視してトレードを考えて行きたいですね。
上昇するのであれば理想は下値が堅いと分かるレンジ相場となっての上抜けです。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント