こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは55ドル安となりました。
雇用統計は良い内容でしたが、相場への変化をもたらすには至らず、
ドル売りがオセアニア通貨中心に進みました。
明日発表される米CPIが重要指標となってきます。
現在は方向感がオセアニア通貨以外ない環境になってしまい
USDJPYやEURUSDは明日に大きく変化しそうな雰囲気となっております。
昨日は1戦1敗となっております。
勝っていた通貨をほったらかしにして痛い目にあってしまいました。
もうちょっと慎重にトレードをすればよかったと後悔しています。
USDJPY 1時間足

現在134.60~135.30円のレンジ相場となっています。
重要指標が続いたにも関わらずレンジを抜けれていない環境になっており、
上昇していくのか下落へ向かうのか判断しにくい環境になっています。
ドルは今年中に利下げがあると思われているため、
CPIが予定通り下落しているかが大きなポイントになってきそうです。
CPIがまだ高止まりしているようであればドル買い、予定通りか下落が進行していればドル売りという
わかりやすい環境になりそうです。
レンジを割った場合は133.50円を目指して安値更新できるかを試していくと見ています。
高値更新した場合は135.60円を目指した動きになると見ています。
今はEURUSDも方向感がないためドル売り、ドル買いどちらともいえない環境なので
慎重にトレードをしていきましょう。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント