こんにちは。蒼士です。
今日から、4連休ですね。
その中で先ほど、ニュースで東京での
コロナウイルス感染者が360人台と発表されました。
GO TO キャンペーンをしたり、世界旅行客緩和したり
政府は経済活動の活性化に向けて頑張っています。
その中で世界は米中の関係悪化が注目されています。
テキサス州ヒューストンにある中国総領事館の閉鎖を
命じたと報道にあり、これに対して中国も
この措置に対して河北省武漢市の米国総領事館の閉鎖を
検討していると報じられました。
米国による閉鎖命令は知的財産が中国によって数多くの雇用の犠牲に
なっているということのようです。
関税戦争もまだ収まっているわけではないのでどうなるのか
今後に要注目です。
僕は昨日トレードを2戦して1勝1敗でした。
トレードの見逃しなどが多々あって
もっとトレードをすれば良かったと後悔していますが、
この後悔を今後に生かしたいですね。
それでは本日の相場分析をしていきたいと思います。
USDJPY 1時間足

現在USDJPYは大きく見た場合
106.65~107.40円のレンジ相場となっております。
まずはこのレンジをどちらに抜けてくるのかという点が
大きな注目点となります。
それまでは、レンジ相場の中でトレードをしていくしかないですね。
今までの相場環境を考えると
ドルストレートがドル安の時は
USDJPYが下がり、
ドルストレートがドル高になれば
USDJPYが上昇しているという印象があります。
すべてが当てはまるわけではないですが、
ある程度の目安になりますので
USDJPYが下がっているときは
レンジ下限でロングを考え、
USDJPYが上昇しているときは
レンジ上限でショートを考えた方がいいのかもしれません。
ただ、言えることは確実にいずれレンジを抜けますので
そのときに損切りをしないと大きな損失になりますので
その点だけは注意しましょう。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント