こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは320ドル高となりました。
昨日は植田総裁の会見でさらに円安の展開となり151円手前で止まりましたが、
今朝151.50円近くまで上昇しております。
今日はFOMCや日本の休みということでさほど動かない相場になると思って
10時近くまで寝てしまっていましたが、見当違いの急上昇をしており、
どのポイントでFOMCを迎えるかに注目しています。
インフレ見通しの修正や利下げ回数が3回から2回に変更されるようだと
ドル買いが続く環境になると思われますので、152円を抜けれるかにも注目したいですね。
昨日はまぁまぁの利益で終えることが出来ましたが、
トレード回数が少なすぎたためもっと相場と向き合えば良かったと後悔しています。
トレードチャンスも何度も見逃していたので、わかりやすい相場の時は
もっと積極的にトレードをしていきたいですね。
GBPJPY 1時間足

GPBJPYは他の通過と比べて強い展開をしており
196円を目指した動きをし始めています。
このポイントを上抜けてしまった場合、かなり急上昇となる環境に変わるため
194.40円や196円で止められるのかに注目しています。
今は押し目買いを考える場面ですので、192.35円、192.20円、192.10円、191.75円の
サポートラインまで戻ってくるのを待っている状況です。
このまま上昇が続く可能性もあるので最低でも192.60円までは待ちたいですね。
全体的に円安環境になっているためいつ為替介入の発言が出てくるのかにも
注意しないといけない展開になりつつあり
今日のFOMCでUSDJPYが152円を抜けた場合、介入があったも可笑しくないので
その点にも注意してGBPJPYのトレードをして行きたいですね。
USDJPYに介入があった場合GBPJPYも5円近い下落を今までに見せているので
トレードしやすい環境になるまで待ちましょう。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント