※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは反落し448ドル安となりました。
今までFRB高官が5月の0.5%の利上げやバランスシート縮小を示唆しており、
5月3日、4日に発表される政策金利は0.5%になる可能性が高くなっております。
また2023年末までに計10~11回の利上げを行い2.75%まで引き上げる方針を示しております。
そのためドル相場も織り込んできている環境になってきており、
相場では円安が強く推移しており、ドルストレートでは欧州通貨以外は強いイメージです。
余程急激な景気後退になり利上げストップという環境にならない限り今の環境は壊れなそうです。
とはいえ上昇がずっと続くわけでもないのでその点は注意してみておかないといけないです。
日本以外は利上げ方針になっているなか日本がいつマイナス金利解除や株価支えが終わるのか
この点も注意しておきたいですね。
昨日は携帯電話が壊れてしまったためトレードが出来ず、ポジションも放置という状況でした。
本当であれば持っていたポジションのUSDJPYを一旦利確して再度エントリーがよかったのでしょうが、
しょうがないです。。。
USDJPY 1時間足

昨日の高値を抜いてきていますが、
もしかしたらそろそろ限界に近いところまで上昇しているのかもしれません。
とりあえずの目安のポイントに近いのである程度の調整を期待しています。
とはいえ、すんなり抜けた場合はさらなる上昇が出てくる可能性があるため
その点も注意深く見ておきたい展開です。
今は円通貨を中心にトレードをしたほうが負けにくい環境なので
素直に順張りをし続けたほうが良い場面です。
サポートラインでロングだけを狙いたいですね。
直近のサポートラインだと121.35付近でロングを考え反発を狙ってエントリーが良いでしょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
