こんにちは。蒼士です。
NYダウは653ドル安となり、ダウ、S&P500、ナスダック3指数揃って年初来安値を更新しています。
今週はCPIの経済指標がありますので、
インフレが収まってきているのかが注目材料となってきそうです。
ドル買いは以前強く、円通貨は円高が進みそうな懸念が出来ています。
ただ、ドルもEURUSDだけを見ると下値が堅くレンジの下限で止まっており、
安値更新ができない状況になっていますので、
安値更新かレンジ継続かに注目したいですね。
昨日は2トレードして1勝1敗で終えています。
1敗はUSDJPYのロングをレンジ下限で試みて反発するのを期待しましたが、
レンジを割って大きく下落してしまいました。
今はUSDJPYのショートはするつもりはないので下落は見送りましたが、
思った以上に下落したのでショートしておけば良かったかなと後悔もあります。
今日もチャンスがあればトレードをしたいですね。
USDJPY 1時間足

USDJPYは現在130円をなんとか守っているといった感じですかね。
128.60を割るようだとそれなりの調整下落が発生する可能性があるので、
今ポイントは今のところ割るとは思っていませんが、
このまま上昇するというのも難しいのかもしれません。
他の円通貨が円高になりつつあるので、その点も考慮すると
ドル高であって円安ではない可能性があるので、その点も注意したいですね。
押し目買いのポイントが今は判断が難しいので、
下値がどこで止まるのかという点を充分に注意しながら押し目買いというよりは
上がるのを確認してからロングを仕掛けていく予定です。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント