※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは70ドル高となりました。
先ほどオーストラリアの政策金利発表があり、市場予想は0.25%だったのに対し
0.35%の利上げを発表しました。
その結果オーストラリアは大きく上昇しましたが、
現在は上値を止められている環境です。
今後も利上げを必要とすると先ほど発言していましたのでどのような動きになってくるのか
分かりませんが、注目しておきたいですね。
明日には注目のFOMCがあります。市場予想は0.5%の利上げとなっており
3ヵ月連続で0.5%以上の利上げがあると考えられています。
そのためドルが強い環境は当分続くでしょうが、調整がどこまで進むのかという点だけは
注意しておく必要がありそうです。
昨日はノートレードでした。
もうちょっとどのような動きになるのか確認してからと思っていたのとFOMCと雇用統計まで
休んで明日からトレードという感じになるかもしれません。
USDJPY 1時間足

現在は129.35~130.30の約100Pipsのレンジですね。
今まで強かった通貨なので正直128.70付近まで下落してくれるとやりやすかったのですが、
下値が強すぎましたね。
このまま明日のFOMCまでレンジ継続なのかそれとも上抜けてくるのか
それとも調整するのかを見極めたいですが、ロングという考え方は変わらずなので
どこでロングを仕掛けるかだけだと思います。
今は129.70を割るようだと129.35付近までの下落を考えて129.35を割るようだと
128.70までと見ています。
3つの押し目ではロングイメージを持って反発しそうであればロング。
下落しそうであれば次のサポートラインでロングという感じでチャンスを待ちたいですね。
逆に130.40を超えてくると上昇気配が強まってくるので
高値超えのポイントでロングできそうであればロングをする感じですかね。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
