※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日は株価が乱高下してNYダウは603ドル高となって終えました。
日経平均先物も28970円ぐらいから30010円ぐらいまで上昇してから
現在29400円近くまで下落しており乱高下が続いています。
アメリカ経済指標のISM非製造業景況指数が市場予想を上回り
国債相場が落ち着いたこともあり株価が反発したようですが、
今週は少なくとも乱高下は続きそうです。
昨日のトレードは2戦しており、2勝で終えることが出来ました。
3月初めのトレードということもあり
慎重にトレードを始めたつもりでしたので
良い結果につながって良かったです。
引き続き慎重にトレードをしていきたいと思います。
それでは本日の相場分析をしていきたいと思います。
USDJPY 1時間足

先週の安値からじわじわ上昇して200Pipsほどの上昇をしています。
他の円通貨が調整下落していることを考えると
USDJPYは底堅く推移したと言えますね。
僕は他の円通貨が大きく下落していたので
USDJPYのロングはさすがに出来ませんでしたが、
105円付近でロングをして少しだけ利益を取っております。
現在は重要ポイントに近づいており
106.95~107.05円付近にあるレジスタンスを超えれるかという
局面になっています。
結構強いレジスタンスラインと見ていますので
簡単に抜けない可能性がありますので
一旦下落も考えないといけません。
ですので、もしロングを仕込むのであれば
小まめに決済をした方が良さそうです。
106.40円もしくは105.85円まで下落も考えながら
押し目買い狙いをしていきましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
