※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは3日続伸し98ドル高となりました。
過去最高値を連日更新しています。
昨日は野村證券の子会社が強制的なポジション解消で金融システム混乱の懸念が出ましたが、
米国内大手金融各社は顧客ではない、もしくは影響が軽微であることを明らかにしたことで
NYダウは上昇に転じました。
明日にでもバイデン大統領がインフラ計画と資金調達が発表される見通しで
300兆円近くの金額となる可能性があることから株価が上がっている状況だと考えられます。
アメリカの長期金利は安定してきていますが、上昇することになれば
さらなるドル高になりますのでこの点だけは注意して起きたいですね。
昨日は1トレードだけして1勝で終えています。
3月もあと今日入れて2日しかないので良い終わり方をしたいところですね。
それでは本日の相場分析をしていきたいと思います。
USDJPY 1時間足

109.80円付近のレジスタンスを本日抜けてきていますね。
このまま110円を目指す状況になりそうです。
今月だけでUSDJPYは350pipsの急上昇をしており、どこまで上昇が続くのかが
今は注目をしています。
正直109.80円付近はもうちょっと強くなると見ていただけに
それだけドル買い、円売りが強くなっているということだと思っています。
次は112円前後なのか。114.50円付近なのか・・・
この付近が目標となっているように思っていますが
来月も勢いそのままに上昇するのか。それともじわじわ上昇するのか
その点も要注目です。
今は押し目買いでひたすらロングポジションを取っていく予定です。
109.35円を割るまでは下落を待って、
サポートラインで反発が見えたらロング。
この繰り返しでトレードをしていきたいです。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
