※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは10ドル高と小幅な上昇となりました。
クオールズ米FRB副議長は経済が強ければ今後の会合でテーパリング協議が重要と発言しました。
テーパリングの話が出てきているので今年のどこかで開始しそうですね。
あとはドル高のきっかけがどうなるのかになってきそうです。
今はレンジ相場が続いているためトレードが非常に難しくなっています。
どうなったらロング、ショートをするのかを戦略を立ててトレードをしていきましょう。
昨日の僕はトレードをしませんでした。
CADJPYを中心に見ていたのですが、90円の反発を見ていたのですが、
下へ下落したためとりあえずチャートを見るのをやめちゃいました。
その次のサポートラインで反発していますね。
今日チャンスがあればトレードをしていく予定です。
それでは本日の相場分析をしていきたいと思います。
EURJPY 1時間足

円通貨がほとんどレンジ相場になっている中
EURJPYだけが今のところ上昇中という感じですね。
今は調整で下落していますので132.90~133円付近で反発するようであれば
ロングをしていきたいと思っています。
とりあえずは直近では132.50円を下回らない限りロング目線で良いかと思います。
最近はドル高になってりドル安になったりで円通貨の動きも
円高、円安と方向感がないですので、ポイントポイントでエントリーと決済を心がけましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
