※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは3日ぶりに反落し85ドル安となりました。
ナスダック総合指数は約1ヶ月半ぶりの最高値更新となっており
株価が上昇している環境となっています。
昨日はドルストレートはほとんど動きませんでしたが、円通貨が中心に動いていましたね。
市場はFOMCに焦点を合わせているみたいでテーパリングの話が出てくるだろうという
予想があります。このテーパリングがいつから開始なのかが要注目ですね。
また、インフラ投資計画の査収的な規模と増税の可否も注目しています。
今日は小売売上高の指標、明日はFOMCと注目の経済指標が続きますので
アメリカ時間中心のトレードになりそうです。
昨日は1トレードだけして1勝で終えています。
まさかUSDJPYが110円まで上昇すると思っていなかったため早めに決済してしまい
利益を伸ばせなかったのが悔しいところでした。
今日も引き続きチャンスがあればトレードをしていこうと思います。
USDJPY 1時間足

現在110円の前半まで上昇してきましたね。
次は110.20円、110.30円を抜けてこれるかがポイントになってきそうですね。
流れとしてはいずれ抜いてくるとは思います。
とはいえ現在高値圏での推移ですので押し目買いを中心にトレードをするべきでしょう。
110円もしくは109.95円付近まで下落反発でロングを考えたいですね。
もし109.95を抜けてくると109.85円ぐらいまで下落する可能性が出てくるので
様子見して反発するのであればロングを考えたいですね。
基本はロングのみを考えてトレードをしていくつもりですので
大きな下落になった場合は様子見になるかと思います。
無理なトレードをせず自分に合ったトレードをしていきましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
