※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは104ドル高となり主要3指数共に最高値更新を続けています。
為替はドル安となっております。
上院で通過したバイデン政権によるインフラ法案がこの日下院でも可決されました。
先週の雇用統計の内容は良かったわけですが、クラリダ副議長などの高官が
利上げを検討するにはまだ早いという発言で株価に良い影響を与えているようです。
僕の昨日のトレードは1戦して1敗となりました。
もうちょっと伸びると思っていたのがミスでしたね。
もっと早く決断して売買をするべきでした。
USDJPY 1時間足

ポイントと見ていた113.40円、113.20円をした抜けてきたことによって
一旦短期的な上昇は終了したと考えた方が良さそうですね。
全体的に円高の流れになっているため、まずはどこでこの円高の流れが止まるのかという点に注目しています。
現在の113.70を割るようだと112.50円、112.10円とサポートラインの幅が広がっています。
今はロングを考えているのであれば慎重に止まるところを見極めるために
トレードを休むのが良いのかもしれません。
逆にショートを考えているのであればなるべくレジスタンスに引きつけてショートを仕掛けた方が良いでしょう。
トレードの方向感でどうするべきか大きく異なりますのでより安全な方法でトレードをしていきましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
