※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは9ドル安となっております。
為替はドル高となっております。
米10月PCEデフレーターが31年ぶりの高水準、米新規失業保険申請件数が52ぶりの低水準となっております。
FOMC議事録では様々な高官がもし高インフレが持続したらテーパリング加速や利上げを想定よりはやめることも
可能だと指摘しておりました。
バイデン大統領も来年の中間選挙を控えているため
インフレはどうしても早期対応しておきたいことでしょうから
パウエルFRB議長が再任で何らかの対応をしてくることが考えられます。
イギリスも今月は利上げをしませんでしたが、来月どうしてくるのか気になるところです。
昨日は1トレードだけして1勝となりました。
ドル1強となっていますが、そろそろ止まってくる頃かなと考えているので
その点も注目しておきたいですね。
USDJPY 1時間足

115.50円近くまで上昇しており、このポイントでどうなるのかをまずは注目ですね。
そろそろドルストレートのドル高も止まってくる可能性があるため
今度は対円に対して全体的にどうなるのかでしょうね。
もし対円で他の通貨が上昇した場合は下がらないまでも上昇しにくい環境になるのかもしれません。
115.50円を超えた場合は次は116円を目指した動きになってくるかと思われます。
116円を超えてくると117円を目指した動きになってくるでしょうから今後の動きに注目です。
今は押し目買いを中心のトレードが良いと思いますが、114円台までの調整が必要だと思っています。
出来れば114.50円近くまでの下落がありチャンスがあればトレードをしたいところです。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
