※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは一時600ドル以上下げる場面がありましたが、下げ幅を縮めて162ドル安となりました。
為替は円高ドル高となっております。
雇用統計が雇用数を大幅に下回ったものの失業率、時給などは良くなっており
市場は3月利上げを予想しているみたいです。
米10年国債も大きく上昇しており、今月末にあるFOMCの会合で早期利上げの是非、
バランスシート縮小について議論される見込みとなっております。
ゴールドマンサックスは年4回の利上げを予想しており、どこまでインフレ率を押さえれるのかが
今後の注目ポイントとなってきそうです。
昨日は1トレードだけしており、1勝で終わりました。
ドルストレートが荒れていたためトレード自体やりにくい環境となってしまいましたが
今日チャンスがあればまたトレードをしていきたいところです。
USDJPY 1時間足

現在短期的な下落トレンドとなっております。
まずはどこまで下落が進むのかという点がポイントになってきそうですね。
いまのところ115円前後のサポートラインまでと見てはいますが、
この次のサポートラインとなると114.70円近くになってきます。
一旦はこのどこかで止まる可能性が高いと見ていますので、反発の兆しがあればロングを考えて行く予定です。
ただ、ドルストレート自体がドル売りとなりつつある中なので
他の円通貨よりは反発する勢いが弱い可能性もあります。
長期的に考えてトレードをしていくのか。短期的にトレードをしていくのか
色んなことを考慮しながらトレードをしていきたいですね。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
