※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは406ドル高となりました。
為替はドル安となっております。
今週は先ほど発表されたオーストラリアの政策金利など
政策金利発表がECBやイギリスとあります。
そして、雇用統計がありますので、荒れる週になってくるのかもしれません。
ですので、今週はより慎重にトレードをしていきたいですね。
昨日は2勝2敗でトレードを終えました。
最初勝ったときにトレードをやめておけば良かったと後悔しております。
2回目のトレードを無理矢理して負けたのが痛かったですね。
今日もチャンスがあればトレードをしていこうと思います。
USDJPY 1時間足

USDJPYが昨日115.15円をした抜けたことで下落可能性が高まっています。
次に115.20を超えることが出来るようであれば上昇する可能性もありますが、
今は下落を見ておくことが自然ですね。
昨日の2回目の負けがUSDJPYだったのですが、さすがに割らないと思ってトレードをして負けました。
昨日からドル安となりつつありますので、
最近まで強かったドル高の調整が始まる可能性がありますね。
もしUSDJPY上昇と考えるのであれば強い場合はこのまま114.90を割らずに上昇、
もしくは114.50を割らずに押し目買いということになってきます。
弱い場合は113.50円を目指した下落になり、レンジ形成となると見ています。
今の環境では上昇、下落どちらも可能性があるので、わかりやすい動きになったときに
トレードをしていきたいですね。
それまでは慎重になってトレードを控えましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
