※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは653ドル高となりました。
ロシア、ウクライナ外相会談が10日に控え
ゼレンスキーがある程度の妥協する準備があると発言したことや
チェルノブイリ原発の爆発が避けられたことなどからユーロ高へと為替は動きました。
また、UAEがOPECに石油増産拡大推奨したことから
WTI原油が20ドル近く大幅下落したことから安心感が出てきたようです。
そのためか円が売られておりUSDJPYも久しぶりに116ドルへと上昇しております。
今日はECBがあり、また先ほど書いたように停戦交渉があるため今日もユーロ中心に荒れそうです。
昨日は3勝1敗でトレードを終えています。
ユーロがここまで上昇するとは思わず途中から
他の通貨でトレードをしてしまったことが勿体なかったですね。
USDJPY 1時間足

昨日は115.90円まで上昇して上値が重かったですが、
下値も堅く115.55まで下落する場面もありましたが急反発しており現在116円を超えております。
レジスタンスとなる116.17円付近で今は推移している感じですね。
最終的には116.35の高値を超えれるかという点が焦点になりそうです。
超えてくると117円が現実味を帯びてくる感じです。
ウクライナ情勢によって全体的にドルが買われているだけに
どこまで上昇できるのかがポイントですね。
短期的には116.02付近のサポートラインを死守して上昇トレンドが形成できるか
116.75円を割るようだと一旦上昇が終わる環境になりますので、その点だけは注意したいですね。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
