※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは413ドル安となりました。
為替は円安です。
本日鈴木財務相の円安けん制発言はありましたが、過去円安で日銀が介入した例がほとんどなく
介入するにも何度も牽制発言が頻発すると考えているため当分介入はないとみていいかと思います。
今日は米CPIがあります。前月の7.9%よりさらに上昇する8.4%を予想されており
5月のFOMCでの利上げ幅やバランスシート縮小へのどう対応するのかの指標となります。
米高官がタカ派発言、50BPの利上げ発言が相次いでますがインフレ加速、
日銀の政策の違いからUSDJPYは当分高値で推移し続けそうです。
昨日は2トレードしました。2敗です。
朝起きることができずトレード参加が深夜だったことで全く勝てませんでした。
もっと早起きするべきでしたが、今日も起きれず、トレードチャンスを逃してます。
先ほどトレードして負けて落ち込んでます。
USDJPY 1時間足

現在、アベノミクスで付けた高値を超えるかどうかのポイントにあります。
ドル買い需要、円安環境でトレード最強はUSDJPYの環境となっていますが、
この環境がいつまで続くのかという状況にあります。
今日のCPIでどうなるのかという環境によりますので、まずは経済指標がどうなるのかという点を
注目したいですね。
強い通貨だからと言って、急上昇している分、調整で急落ということも出てきますので、
ストップだけはちゃんと入れてトレードをしていきましょう。
直近では今日付けた安値125.10~125.75のレンジと見ていますので、
このレンジがどうなるのかに注目してレンジ割れということになると
ある程度の調整下落が考えられますので、注意しましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
