※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは876.05ドルと大幅安となりナスダック総合指数、S&P500は大幅下落となり
年初来安値を更新しています。
為替は円高、ドル高となりました。
先週注目されていた米CPIの経済指標が予想以上のインフレ化で、
インフレのピークアウトを考えていたせいなのか大きくドル買い、株売りを誘発しました。
市場では明日のFOMCで0.75ptに利上げをするのではないかという予想が上がってきており
FOMCでは荒れそうな展開となっております。
今までFOMC高官が0.5ptの利上げを示唆していただけあって
今回は0.5ptになる可能性が高いと考えていますが、来月以降の利上げ幅は0.75ptになる可能性が
上がってきていると見ています。
昨日は1トレードだけして1勝で終えています。
結果は微益程度になってしまいましたが、トレイリングがタイトすぎたなと後悔しております。
今日もチャンスがあればトレードをしていきたいですね。
USDJPY 1時間足

強いドルの環境となっておりますが、株価が下落してきていリスクオフの環境となってきており
USDJPY以外は円高になりつつあります。
USDJPYはドルストレートでドルが買われているため売られにくい環境となっておりますが、
昨日135.20付近まで上昇し一旦レジスタンスに到達したことで達成感もありそうな感じです。
もし下落すると言うことになると133円を割ってくることになるでしょうから
まずは上昇するのか下落するのかの見極めが大切になってきそうです。
今は133.30~135.20のレンジ相場と見ておいて良さそうです。
基本買い目線は変わりませんが、ボラティリティが大きいためどこで買うかが重要になります。
少なくとも133円のサポートライン付近でロングをしたいところです。
明日はFOMCですので、そこまでにはポジションはなるべく持たずに
ニュートラルで相場環境を見て木曜日からまた始めるといった短期的なトレードをしていきましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
