※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは62ドル安となりました。
昨日の米経済指標は良好な結果でしたが、2年債、5年債入札の低調な結果を受けて
金利が上昇し円安となりました。
ドルストレートはドル安へ向かいつつあるのですが、上値も重い結果となっており
レンジ相場継続となっています。
来月のFOMCでは0.75%の利上げを継続するとの見方が広がっており引き締めが
加速した結果、経済がどうなるのかが大きなポイントになってきます。
今はドル買いですが、そろそろ慎重になってトレードをしたほうがよさそうです。
昨日はトレードをしませんでした。
ドルストレートの方向性がはっきりしていないためトレードがしにくいというのが
大きな原因です。チャンスが来るまで待ちたいと思います。
USDJPY 1時間足

現在134.25円を安値に上昇し始めています。
このまま円売りがどこまで続くのかを注目したいところですね。
ドルストレートでドル売りが始まるようだとUSDJPYも上昇しにくくなってきますので、
その時は円通貨よりドルストレートでトレードをしたほうが良いのかもしれません。
今はロングだけをUSDJPYを中心に考えていますが、
どこでロングを仕掛けるかも考えてトレードをしていきたいですね。
また長期的にトレードをするのか中期的にトレードをするのか。短期的なのかなども
投資戦略も考えたほうが良いでしょう。
135.50の上値を先週抜けていますからロング目線でどこまでというのを考えてトレードをしましょう。
もし前回の高値136.70円付近を抜けてくるようだと
140円を目指した動きが本格化する可能性がありますのでその点も注目したいですね。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
