※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは38ドル高となりました。
経済指標の米小売売上高が予想を上回り利上げ観測の長期化が最近の雇用、CPI、小売売上高を
見る感じだと現実味を帯びている感じがしています。
その中で僕の中で大きな出来事はドルインデックスがとうとう上値を上抜けてきたということですね。
ドルストレートではUSDJPYしか高値や安値を更新していないのですが、
ドル買いが今後鮮明化してくる可能性が高い環境になってきたと見ています。
今日は大きな指標はないので、昨日のドル買いのトレンドが続くのかを注目して
トレードをしていきたいところです。
昨日は1トレードだけして、現在まだ保有中です。
少しでも長く保有できて利益が取れると嬉しいですが、どうなるでしょうか。
USDJPY 1時間足

昨日大きくレンジスタンスを超えて乱高下はしましたが、
最終的にレジスタンス付近まで上昇してきました。
今は昨日の上昇に対しての調整段階だと見ています。
このまま上昇が続く可能性は高いと思っていますが、調整の下落がどこまで進むかに
今は注目しています。133.75付近を割るようだと133.60、133.20付近とサポートラインまで
幅が出てくるので、どこでロングをするかを検討しています。
ただ134.50円付近はレジスタンスとして強いポイントでもあるので、
このポイントは簡単に抜けれないかもしれません。
ですので、他のドルストレートが高値安値を更新出来るようであれば超えれるのかもしれませんが、
その点も注意深く見ておきたいポイントです。
134.50を抜けれるようだと137円台が目標となります。
米10年債利回りも上昇へ転換してはいますが、もうちょっとでポイントに来ますので、
このポイントを抜けてこれるのかも注目してロング目線でトレード戦略を組み立てたいと思います。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
