※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは127ドル高となりました。
ADP雇用統計の内容は悪化しており
今週の雇用統計が悪化している可能性が高まっている環境となっています。
ドル高も一旦終わりを迎えて円高、ドル安という方向に今朝から向かっている状況で、
米10年債利回りが下落していることも要因になってきそうです。
懸念されていた原油価格も落ち着いてきており、このまま上昇が止まれば
インフレ懸念も落ち着いてくるので、この点は注目したいですね。
各国の利上げサイクルも停止に近いため今後はどこで大きなトレンド転換が起きるか
注意しながらトレードを考えて行きましょう。
昨日は2トレードして1勝1敗でした。
無理矢理トレードをした感じだったのとタイミングを間違っていたため
結果的にほぼイーブンで終わっております。
USDJPY 1時間足

今朝重要な安値を割ってきており、下落相場に転換してきております。
転換きっかけは火曜日の介入?の動きがトレンドを変えているようにも思えますが、
大きくはまだ上昇目線で良いと思われます。
短期的には下落相場の可能性が出てきているため、注意したいですね。
今現時点で目標としているポイントは火曜日につけた安値147.30円になるかと思われます。
このポイントを割るようだとさらに大きな下落になる可能性があるので、
今は148.15円を超えるまでは下落目線でトレードをしていくつもりです。
短期は下落目線、中長期は上昇目線と今のところ考えているので、
どこでロングをするのかも考えつつ短期的にショートを回していこうかと思います。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
