※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日は、日本、カナダ、アメリカと休日だったため動かない相場なのかなぁと思いましたが、
アメリカ時間に動きましたね。
雇用統計は雇用者数は良かったですが、それ以外が悪かったため、ドル買いに触れて
大きなドル売りと乱高下の日となって、週明けはまさかの大きな窓開けスタートと
トレードのしにくい環境が続きました。
中東の地学的リスクで窓開けとなったみたいですが、この窓埋めをいつしてくるのかに注目です。
米10年債利回りは5%手前で下落してきており、アメリカ金利がどこで止まるかが
今後の為替相場に大きな影響を与えてくるでしょうから、注目しながらトレードをしていこうと思います。
昨日は1トレードをしてポジション保有中となっています。
ドルストレートを狙っていたのですが、動かない相場かもと思って気を抜いていたら
トレードが出来ないくらい上昇してしまったのでマイナー通貨でトレードをしてしまいました。
長めに保有する予定ですが、どうなるでしょうか。
USDJPY 1時間足

雇用統計で上昇して上値で止まっていたので、上昇目線で見ていましたが、
窓開けスタートとなったことで目線が分からなくなり、昨日はどのように動くのかに注目していました。
今日重要だと思っていた148.30円の、今は目線をフラットにして見ています。
円通貨は通貨によって円安、円高と分かれているので、円通貨が一番弱いということではないようです。
そのため、判断がしにくいですが、3日の下落の安値を割らない限り
目線はロングで問題は無いと思っています。
ただ149円台になると上値は重くなってくると考えているため
149円台のロングは控えた方が良いでしょう。
直近のサポートラインは今日の安値148.15円、レジスタンスを148.65円と今のところ見ていますので、
このどちらの抵抗線を越えてくるかで短期的な方向が決まってくると考えて
トレードチャンスを待ちたいと思います。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
