こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは133.86高となりました。
今日はFOMCがあり、ドルストレートのレンジ相場が終わるのかにまずは注目です。
昨日のJOLT求人件数や1月消費者信頼感指数が良好な内容となっており、
アメリカの指標内容は良い内容が続いております。
その結果、NYダウは過去最高値を連日で更新しており、中国の経済は悪化している中、
全く影響を受けていないのが気がかりです。
米10年債利回りが下落してきている中、日本10年債利回りは上昇しているので
金利差だけを考えると縮まっています。
USDJPYは影響を受けずにFOMCで上昇なのか、それとも下落するのか要注目です。
昨日はスキャルのみのトレードでしたが、全く持ってトレードが出来ずに
数pipsの利益で終えてしまいました。
もうちょっと積極的にトレードをすればよかったとも思えますが、
動きが微妙だったので負けなくてよかったという考えで
今日チャンスがあればトレードをしていきたいですね。
EURUSD 1時間足

ドル買いになるのか。ドル売りになるのか非常に難しい環境が続ています。
ただユーロは弱い環境が続いており、ECB以降下落が続いている印象です。
サポートライン1.0795が機能しているようであれば、FOMCがきっかけで上昇するのかもしれません。
ただ、流れは下落なので、下落した場合1.0740付近のサポートラインでどうなるのかに注目しています。
利下げを開始する時期、利下げ回数などがFOMCでの焦点となるので、
パウエル議長発言がハト派なのか。タカ派なのかにも注目しながら
トレードチャンスを待ちたいと思います。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント