※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは31ドル安となりました。
今朝USDJPYは年初来高値を更新しましたが、
財務省の高い緊張感をもって見ている。
行き過ぎた動きにあらゆる手段を排除せず断固たる措置という発言をきっかけに
151.90円から151.60円までUSDJPYは下落して、上昇の動きにストップがかかっています。
発言がなければ152円台に突入したかもしれませんが、これからどうなっていくのでしょうか。
昨日はスキャルのみをして最低限の利益を得て終えています。
最近、満足いく利益を残せてはいないのですが、スキャルをしてから
安定的に利益を残せるようになってきたのであとは、
トレード回数を増やしていく方法を模索していきたいです。
GBPUSD 1時間足

現在GBPUSDは1.2610のサポートラインで反発をしています。
目線はショート目線で考えていますが
1.2575~1.2675のレンジ相場になるのかなと今のところ考えています。
昨日ドル買いで下落していますが、個人的にはもうちょっと上昇してくれたほうが
ショートしやすかったため見送っています。
週足レベルで長いレンジを上抜けたかと思っていましたが
結局再びレンジ下限近くまで下落してきているため
最終的には1.2500を割るのか。それともそれよりも上のサポートラインで反発して
上昇相場に変わるのかに注目中です。
ドル買い相場に変わっては来ていますが、
米10年債利回りは高値を更新できずに下落しているので、
そこまで強いドル買いにはならないかと考えていますが、
流れが変わるまではレジスタンスでショートができそうであればショートをしていこうと思います。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
