こんにちは。
チャートマスターの根崎です。
ここ最近はずいぶん暖かくなりましたね!
桜が散り始めてやっと「春」を感じる今日この頃。
そろそろ色んな所に出かけたくなってきました!
セミナーラッシュ(週3くらでやってる)が終われば、
久しぶりにハワイにでも行こうかと思っています。
それはそうと長く「投資教育」をしていると、
ある程度の「特性」みたいなものが見えてきます。
ものすごく大雑把に分類すると、
投資で稼ごうと考えた時には、
・勝率重視で勝つ方法
・利益率重視で勝つ方法
このどちらかで攻めるわけです。
で、この2パターンの戦略の中で、
「どちらを採用するか?」と言うのは、
あなた自身の適正によるわけですね。
例えばですが、
・pipsはともかく金額的なマイナスに対してストレスを感じる
・金額はさておき逆行(pips的なマイナス)にストレスを感じる
この2つのパターンは
全く違うタイプだと判断できる。
どれだけ逆行していても金額的に大きくならないなら、
特にストレスを感じずトレード出来るタイプは、
「利益率重視でスイングトレード向き」
だと判断できます。
逆に瞬間的な逆行でもストレスを感じるのなら、
「勝率重視で日々決済を行うデイトレ向き」
じゃないかな?などなど。
なのでまずはどこにストレスを感じるか?から、
「自分自身のタイプ」を見極める必要があります。
そしてタイプが分かればそれに合わせたトレード戦略を練り、
トレード前にある程度の「シナリオ」を描いておくことが重要。
利益率重視で長期保有しようとしている人が、
「20pips逆行したからもう切ろう!」
なんて言ってちゃいかんわけですね。
それくらいは事前に想定して
織り込んでおかなくてはいけません。
つまり・・・・
トレードノウハウとかを追いかける前に、
まずは自分自身の適正を正確に掴むこと。
それがトレーダーへの第一歩です。
覚えていて下さいね!
それではっ!
グッドラック!!












18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント