こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは246.36ドル高となりました。
注目のCPIは予想を上回ったものの、FRBの年内利下げの道のりが修正されることが無いとの見方があり
指標後はUSDJPYは148円を超えた場面もありましたが、上値が重い展開が続いています。
ただ、米10年債利回りが上昇したためドルストレートではドル買いが進んでおり
今後ドル買いになるのか。それともドル売りになるのかの重要な環境に入っています。
今日は春闘の回答がありますが、最終的にどうなるのかに注目です。
昨日はスキャルピングで利益を取りましたが、
デイトレードの方は微妙な負けで終えています。
ただ、トータルでは勝ってるので最低限は利益を積み重ねれたかなと考えています。
今日はドルストレートが微妙な動きになりそうな展開のため
わかりやすい動きをしたときのみトレードをしていきたいと思います。
EURUSD 1時間足

EURUSDは上値が重く、じわじわ下落している展開が続いています。
現在は1.0920~1.0930の小さいレンジ内で推移しており、上抜けても、下抜けてもトレードがしにくい
ポイントにあるので、今は様子見をする予定です。
1.0900を割ってくるか、1.1000を越えてくるかで直近の方向性が見えてくるかと思いますので、
まずは方向性を確認してそれからトレード戦略を立てる予定です。
今のところロング目線ではありますが、1.1000を越えるまでは強気でロングを考えにくく
下値がどこで止まるのかが重要になってきます。
少なくとも1.0800より上で止まるようであればロング目線継続、
割ってくるようであれば戻り売りを考えているので
今は難しいトレード環境はなるべく捨てて、わかりやすい相場になるまで待ちましょう。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント