こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは37ドル高となりました。
円安の流れが強くなりつつありますね。
昨日は米10年債利回りが3.85%まで上昇してきており
再び4%が目前となったことからUSDJPYなどの円通貨の円売りが思っている以上に継続して言います。
ドルストレートだけを見るとドル高の通貨やドル安の通貨があり、
ドルだけが強いという環境でもありません。
ファンドなどが休暇に入っているため閑散となるとよく言われていますが、
例年通り個人的には動いているという印象です。
昨日は1トレードだけして最低限取りました。
USDJPYのトレードでは無くEURUSDのトレードをしたのですが、
EURUSDは戻ってきてしまい、USDJPYは上昇継続のということを考えると
USDJPYをトレードすれば良かったと後悔ですね。
EURUSD 1時間足

昨日、EURUSDはユーロ時間に大きく上昇し、レンジを超えたかに見えましたが、
結局はレンジ相場継続が続く展開になっています。
ただ、このまま昨日の安値を割らないので、じわじわ上昇するようであれば
上昇の可能性が高まると思っています。
とりあえずは1.0670を超えてくるのが先か、1.0610を割ってくるのが先かの
戦いになりそうですね。
1.0670を超えるようであればレンジ相場を上抜けした可能性が上がりますが、
1.0610を割るようだとレンジ相場がまだ続いており1.0580~1.0670になったというだけになります。
ドルストレートが微妙な動きを全体的にしているため強気に買いやショートが出来ません。
今は上昇の可能性が高いと思いながらわかりやすい相場があればトレードをしていこうと思います。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント