こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは254ドル高となり為替は引き続き円安となっています。
昨日に引き続きブラード米セントルイス連銀総裁が50Bpの利上げは確実にあると考えているという
発言があり5月の利上げが50Bpになる確率がかなり高くなっております。
そのため金利差を考えた円安が加速し昨日分析で考えていた121円半ばまで上昇をしております。
今まで長い間レンジ相場が続いていたからとはいえ、上昇の勢いがあまりにも早すぎることが
懸念点ではありますが、どこで上昇の勢いがなくなるのかを注目しておきたいところです。
昨日は1トレードだけして1勝で終えましたが
ほぼ建値で終わってしまい、今はUSDJPYのポジションだけを持っております。
方向性は合っているので良いのですが、思ったように利益を伸ばせてないことが懸念点ですね。
AUDJPY 1時間足

現在1週間ほどで6円近い上昇をしており、どこまで上昇するのか分からない相場となっております。
今のところ一様90.60円のレジスタンスで止められてはいますが、
このレジスタンスを上抜けしてくるのかどうかを注目しております。
このレジスタンスを抜けてくるようだと92円半ばのレジスタンスまでと見ています。
USDJPYがもうちょっと上付近かなと思っていましたが、このポイントで止まっても
可笑しくないというポイントにあるのでAUDJPYももしかしたら
今のポイントで止まるのかもしれません。
まずはトレードをするのであれば
90.05円のサポートラインを守れるかだけに注目してトレードをした方が良さそうです。
それだけ慎重に今はポジションを取る必要性がありますので、注意してトレードをしましょう。
流動性が高い分下落した場合もそれなりに早いと思われます。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント