※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは9ドル高と小幅反発となりました。
住宅価格指数が過去最大の伸びを記録したほか、6月消費者信頼感指数もパンデミック前の水準に戻るなど
経済指標は強い内容でした。
今日は雇用統計の前哨戦ADPがあります。
物価は上昇しているため雇用がどれだけ戻るのかがテーパリングのポイントになってきています。
そのため雇用が良ければドル買いが強まってくるのでどうなってくるのか注目ですね。
昨日は5トレードをして2勝3敗と負け越しました。
冷静に分析せずにトレードを連発してしまったことが負けに繋がっている原因でした。
最近リクエストで仮想通貨の分析をお願いされましたので
今日はBTCUSDの分析をしていきたいと思います。
BTCUSD 日足

今年の前半はどこまで上昇するのかという上昇を見せていた仮想通貨業界ですが
現在は落ち着いた動きになっていますね。
現在はレンジ相場となっており29250~442290ドルのレンジ相場と見ています。
必ず上か下かに抜けてきますので抜けた方に乗るというトレードが自然ですね。
15000ドルのレンジ幅なのでレンジ内でトレードをするのも良いですが・・・
下落した場合は16000もしくは12000ドル付近までの下落が考えられます。
逆に上昇となった場合は46000ドル。60000ドルというのが目標になってくるかと思います。
可能性としては流れから見ると下落の可能性が高いと見ています。
今トレードをする。エントリーをするのは危険ですので
レンジの抜けた方に乗るという安全なトレードをしましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
