こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは180ドル安となりました。
昨日のFOMC議事要旨ではインフレリスクによる追加金融引き締めが
必要となる可能性が示唆されましたが、市場はこれまで行った利上げの効果を判断するために
次回のFOMCでは据え置きとなる可能性があるのではと考えられているそうです。
ただ、9月以降1回の利上げの可能性が高いため、米10年債利回りは
昨年の10月に付けたの高値付近4.3%近くまで上がってきています。
ドル買いが加速している中、円安でもありますので、円通貨を中心にトレードをしていきたいところです。
昨日は1トレードだけして1勝で終えています。
後悔のあるトレードとなってしまいましたが、最低限の利益で勝てたので、良しとして
今日もチャンスがあればトレードをしたいですね。
USDJPY 1時間足

現在USDJPYは146円台中盤近くまで来ていますが、相場の介入の警戒が弱くなっており
どこで介入されるのかだけを注意したいところではあります。
昨年の高値は152円付近ですので、ここまでスムーズにいくとも思えないので、
個人的にはそろそろ注意はしています。そのため引き続き押し目買いのみを考えたいですね。
ポイントとしては145.85円付近まで下落してくれるとトレードがしやすいですが、
146.15円付近で止まるのかもしれません。
昨日のUSDJPYはトレードがしにくくて違う通貨でトレードをしました。
まずはこのまま上昇していくというよりも調整下落待ちをして、どこで止まるのかに注目して
トレードがしやすければトレードをしたいですね。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント