※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日はNYダウは下落しましたが3万ドルは維持しております。
日経平均も27000円に行くかと思われましたが
一気に下落して昨日は終えています。
相場の中で一番乱高下をしているのはポンドです。
先週にも書いたかと思いますが、ブレグジットがどのようになるのかが
未だに見えず、合意なき離脱になるのではないかという懸念から
ポンドが売られたり買われたりと乱高下をしています。
普通であれば今月中で決まるわけですから注意しておきたいですね。
僕はよほど自信がある場面でしかポンドでトレードをするつもりはないですが、
今のところ今年はポンドでトレードはなさそうです(笑)
昨日のトレードは2戦して1勝1敗でした。
その中の1敗はいつもであれば決済して利益を得ていたところなのですが
利益を伸ばそうと欲張ってしまったため、それに失敗し負けてしまいました。
しょうがない部分もあるので納得はしていますが、もっと慎重にすべきでした。
それでは本日の相場分析をしていきたいと思います。
EURUSD 1時間足

現在EURUSDはレンジ相場ですね。
今月のECBで緩和がされるのが予想されており
その緩和を受けてどうなるかがポイントになってくるかと思われます。
ECBで最近、ユーロ高牽制などがありますが、
牽制レベルであれば気にすることはないかなと思っています。
1.2175付近が現在の高値となっていますので
この高値を抜けるのが先か、
それとも直近の安値である1.2075付近を下抜けるのが先かを見ておきたいです。
もし下に抜けたとしても短期的な売りにはあるかもしれませんが
1.2035付近を下抜けるまでは、まだロングを中心に考えたいですね。
今年もあと少しです。
ボラティリティも落ちてくるはずですので
無理なトレードは避けていきましょうね。
 



 18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
