※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは過去最高値を更新し138ドル高となりました。
終値で36,000ドル台の大台に乗せて4日連続で上昇しております。
ナスダック総合指数も7日連続上昇しており、
市場は本日発表されるFOMCへの不安材料より
企業決算の内容を取っているみたいですね。
為替は円高、ドル高へと動いておりこちらはテーパリングへ向けた動きがありました。
市場予想は月額1200億ドルから150億ドルずつ減額していくと見られております。
内訳は米国債が100億ドル、MBSが50億ドルずつと見ているようです。
まずはこのスピードと変わるのかが注目されるような感じですね。
そして2022年度中に何人が利上げを予想しているか何回利上げを予想しているかなども
注目されているかと思います。
毎回FOMCがある度に利上げは前倒しに支持され始めておりこちらがどうなるのかも注目です。
昨日は予想通りノートレードでした。
もうちょっと円通貨が下がったらロングを仕掛けるつもりではありましたが
下がらなかったのでノートレードとなっています。
今日はFOMCがあるためノートレードになりそうですが、
チャンスがあればトレードはするチャンスがなければトレードをしないと
今日も慎重になってトレードをしていくつもりです。
EURUSD 1時間足

今日FOMCですのでEURUSD中心に動いてくるでしょうが
下値が堅いためなかなか下がらないと見ています。
下がったとしても前回の安値付近の1.1530もしくは1.1490までと見ています。
ここからは基本ドル売りとなって推移するのかなと思ってみているのですが
どうなるでしょうか。
ドル買いや円買いが貯まってきているため一旦ドルでも調整は起こると見ています。
まずは今週重要経済指標が多いことからドルが売られるのか。
ドルが買われるのかを注目したいですね。
 



 18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
