※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは90ドル高となり、株式市場は底堅い感じになりつつあります。
為替は円安、ドル高となりました。
明日、注目のFOMCがありますが、市場予想は0.75%の利上げとなっており
一時期1.0%があるのではないかと言われていましたが、
景気後退懸念が出てきたことなどが影響しつつあります。
昨日イエレン米財務長官は景気後退の兆候なしと発言されていますが、
PMIの経済指標など明らかに落ちてきているので気になりますね。
原油は一時期に比べれば下落してきていますが、
ここから反発するのか下落するのかが今後にとって大きなポイントになりそうな環境なので
その点も景気やインフレに影響してきそうです。
昨日はノートレードでしたが、そろそろドル買いに傾いてくるのかなと見ています。
とはいえ明日FOMCがあるので、短期的なトレードをする予定です。
USDJPY 1時間足

金曜日に思った以上に下落してしまいトレードが非常に難しい環境になりつつあります。
もし金曜日の安値を割るようなことがあるようであれば134円前半までは下落するのかもしれません。
ドルに対する流れが少しずつ変わってきている感があるのかもしれませんが、
まだドル買いというトレード戦略で良いと思います。
ただ、景気後退懸念なども出てきているので以前ほどのドル買いにはなりづらいかもしれません。
現在は136.00~136.70のレンジ相場と見ていますが、
上抜けたとしても今までの急上昇と言うことではなく
レジスタンスで止まっていく相場になる可能性があるので、
ポイントポイントで細かいトレードをしていきましょう

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
