※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは45ドル安となりました。
為替はドル高となっております。
市場では12月、1月で1ポイントの利上げを想定し始められており、
ドル買いからドル売りへ転換するのはもうちょっと後になってきそうですね。
昨日大きくドル買いが起こりましたが、これからの動きが重要になってきます。
全体的にドルストレートがまだドル売りという環境に昨日の時点でなっていないので
その点も気になります。
トレード環境としては難し局面となっていますが、わかりやすい相場だけをトレードしましょう。
昨日はノートレードでした。
連敗が先週続いてしまったので、分かっている相場でも慎重に様子見を行い
相場感を戻すことに注力しています。
今週はトレードをしなくても良いという気持ちでチャートを見て行こうと思っています。

直近では141.60円を割らないこと、大きなポイントとしては141.30円を割らないことが
上昇継続には必要かなと見ています。
下落相場になるということであれば昨日の高値を起点に139~142円のレンジ相場になる可能性が
高いと見ています。
今は昨日の高値を超えれるのか。それとも先に141.30円を割ってきてしまうのかが
重要だと見ていますので、その点に注目して見ていきたいですね。
ドルストレートが全体的にドル買いに変化すればUSDJPYも必然的に上昇すると見ています。
昨日USDJPYが上昇したからと今後もUSDJPYが上昇していくとは限りません。
142.50円を超えてからだと強気にUSDJPYの買いを出来ますが
それまではレンジ相場に変わった可能性も考慮してトレードをしていきましょう。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
