※ブログランキング参戦中!→ 現在の順位はこちら
こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは140ドル安となりました。
日経平均が上昇している中、アメリカ株は長期のレンジ相場が続いています。
その中で債務上限問題がまだ続いており、先週は早くに解決するであろうと思われていましたが、
マッカーシー下院議長は債務上限交渉に楽観的ではないと発言していますが、
バイデン大統領は債務不履行の選択肢はないという点で下院議長と一致していると発言し
引き続き協議が続く模様です。
その中で来月、金利は据え置いてくるのか、利上げをしてくるのかという環境にあり
米10年債利回りなどが上がっている中、どのような対処をしてくるのか注目したいですね。
昨日は2勝1敗となりました。
損切りが大きかったため負けております。
負けた理由は通貨選択ミスという点と損切りのスピードですね。
USDJPY 1時間足

今朝、高値を更新しましたが、そのまま高値を維持することができず
現在138.50円付近で推移しています。
上昇相場ではありますが、昨夜15分で70Pipsの下落をするなど荒れた環境になっています。
サポートラインとしては138.40、138.25円、138.00円とありますが、138円のサポートラインを割ると
137.25円を目指した動きを再度してくる可能性がありますので、その点には注意したいですね。
色んな円通貨がレジスタンスがある場面ですので、円通貨全体で円安となるのか円高となるのかという
場面なのかもしれません。
ロングのみを待っている展開ですので、どのサポートラインで反発してくるのかに注視して
トレードをしたいですね。

18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。
