2023.11.30 2023.11.30の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは13ドル高となりました。 米GDPでは予想以上に上方修正されドル買いとなりましたが、勢いは続かず失速しました。 結果的に円買い、ドル買いという展開に昨日はなっています。 ベージュブックでは経済活動の減速が報告されており、 来年の利下げがいつになるのかに注目が集まっているようです。 昨日は一昨日と変わってボロボロの日となりました。 9戦3勝6敗と負けすぎてU...記事を読む
2023.11.29 2023.11.29の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは83ドル高となっております。 為替は円高、ドル安となっております。 円高の流れが止まらず、どこまで円高が進むのか分からない展開になってきました。 そんな中、昨日FRBのウォラー理事が利下げの可能性が言及しており その影響で来年の5月の米利下げ確率が50%から65%へと上昇しております。 また、米10年債利回りも4.3%を割ってきているため 4.1%台を目指...記事を読む
2023.11.28 2023.11.28の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは56ドル安となりました。 米10年債利回りの金利が低下しており、その影響からかドルが弱い環境へ変わってきています。 10年債利回りの金利もどこまで下落していくのかがまだ見えていませんが、 5%近くから4.4%まで下落しており、4.35%でまずは止まるのかに注目しています。 止まらない場合は今のところ最大で3.9%ぐらいまでの下落もあり得るため、 その時のU...記事を読む
2023.11.23 2023.11.23の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは20ドル高となりました。 為替相場はドル買いと円売りとなっており、今までの調整で大きく逆に動いた感じですね。 アメリカの指標の内容が昨日はよかったためさらにドル買いが加速しましたが、 今は大きくドル売りになっているため、基本はまだドル売り環境なのだと考えています。 ただ、通貨によってドルの動きが変わってきているため トレードはしにくいかもしれません。 今日...記事を読む
2023.11.22 2023.11.22の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは62ドル安となりました。 注目されたFOMC議事要旨では今後の利上げについて慎重なアプローチを取ることが可能。 インフレ低下の進展が不十分であることを示す情報が入ってきた場合にのみ金利を引き上げる必要がある という見解で一致していたことが判明し想定内の内容となりました。 ただ、発表が近づくに連れてドル高となり結果的に昨日はドル高で終えています。 ドルストレ...記事を読む
最近のコメント