2023.08.30の相場分析

こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは292ドル高となりました。 昨日の経済指標でJOLTSの求人件数が市場予想を大幅に下回り、 その結果ドル売りとなって大きく動きました。 市場はインフレは緩和しつつあり、追加利上げの必要性がかなり低下したと考えており、 これからドル売りに変わるのかに注目の動きとなっています。 米10年債利回りも大きく下落しているため、こちらもどうなるのか注意しないといけませ...

記事を読む

2023.08.29の相場分析

こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは213.08ドル高となりました。 注目されていたジャクソンホール会議では追加利上げの可能性を言及したものの、 想定内の結果となったためドル買いとなりましたが、昨日はほとんど動かない相場となっております。 円高で欧州通貨が節目の安値を抜けたことで円高が進むのかと思いましたが、 思ったよりも底堅く推移して反発をしており、円安傾向が再び強くなってきました。 今週...

記事を読む

2023.08.24の相場分析

こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは184.15ドルとなり、為替は円高となっています。 昨日はPMIの指標をきっかけにユーロ、ポンド、ドルという順に大きく下落しています。 昨日の動きはドル買いの流れがある程度決まったのかなと思っていたところでの 大きなドル売りになったので、正直びっくりしています。 ドルインデックスは上昇した分、全戻しになっており、 今日はかなり慎重にトレードをしたほうがよさ...

記事を読む

2023.08.23の相場分析

こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは174.86ドル安となりました。 今週はジャクソンホール会合があるため、市場はその内容に注目しているようです。 ドル買いに動くのかドル売りに動くのか、最近の相場がレンジ相場になっているだけに このジャクソンホール会合をきっかけに大きな動きに繋がるのかに僕は注目しています。 米10年債利回りは昨年の高値を抜けてきており、このまま上昇していく可能性が高くなって...

記事を読む

2023.08.17の相場分析

こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは180ドル安となりました。 昨日のFOMC議事要旨ではインフレリスクによる追加金融引き締めが 必要となる可能性が示唆されましたが、市場はこれまで行った利上げの効果を判断するために 次回のFOMCでは据え置きとなる可能性があるのではと考えられているそうです。 ただ、9月以降1回の利上げの可能性が高いため、米10年債利回りは 昨年の10月に付けたの高値付近4....

記事を読む