2022.12.29 2022.12.29の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは365ドル安となりました。 米10年債利回りはじわじわ上昇しておりますが、ドルストレートはどっちつかずの動き、 USDJPYは上昇していますが、上値が重くなってきた感じです。 今年はUSDJPY中心の相場となりましたが、来年はどの通貨が大きく動くのかが楽しみですね。 直近で一番注目しているのは日銀の総裁と副総裁人事です。 この人事が緩和派継続なのか緊縮派に...記事を読む
2022.12.28 2022.12.28の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは37ドル高となりました。 円安の流れが強くなりつつありますね。 昨日は米10年債利回りが3.85%まで上昇してきており 再び4%が目前となったことからUSDJPYなどの円通貨の円売りが思っている以上に継続して言います。 ドルストレートだけを見るとドル高の通貨やドル安の通貨があり、 ドルだけが強いという環境でもありません。 ファンドなどが休暇に入っているため...記事を読む
2022.12.27 2022.12.27の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウはクリスマス振替休日のため休場となっております。 今日も休場の国が多くありますので、閑散とした相場が続くかもしれませんので 注意して起きましょう。 現在はほとんどの通貨がレンジ相場に入っており、このレンジ相場をいつ超えてくるのかという点が 最初のポイントになってきます。 何がきっかけなのか分からないので、まずは様子見が必要そうですが、 今の動きを考えるとドル...記事を読む
2022.12.22 2022.12.22の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは526ドル高となりました。 市場はクリスマス休暇に入っているので相場が閑散として来そうなところですが、 ポイントを超えたり割ったりすれば大きく動く相場ではありますので チャンスがあればトレードを引き続きしていく予定です。 取引口座によって25日、26日の取引時間、1月2日の取引時間が違いますので、 ポジションをなるべく持ち越さないようにした方が安全です。 ...記事を読む
2022.12.21 2022.12.21の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは92ドル高となりました。 為替は円高となり、ドルストレートはほとんど動かずの相場でした。 USDJPYは1日に約7円の下落で130.50円付近まで下落をし週足の重要ポイントまでのきました。 円通貨がメインの動きとなっているからなのかドルストレートがほとんど動かない環境になってしまい 個人的にはトレードがしにくい環境になってしまっています。 そんな中、米国債...記事を読む
最近のコメント