2023.08.10 2023.08.10の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは191.13ドル安と続落しています。 為替は円安となっており、ドルストレートは通貨によって強弱があった感じでした。 今日は注目のCPIがあり、この指標が終わるとジャクソンホールまでは 大きな動きはないのかもしれません。 ただ、現状の円通貨の動きを見るとこのまま上昇してくる可能性が高そうです。 先月のCPIでは大幅な鈍化が確認されたことで、今回のCPIでも期...記事を読む
2023.08.09 2023.08.09の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは155.64ドル安となりました。 為替相場は円高、ドル高となりましたが、レンジの中で動いている印象です。 明日はCPIがあることからレンジ内で動くのかもしれません。 ドル高からの反発がかなり高く、現在ドル売りへ傾く環境になりつつあるため その結果、USDJPYがどうなってくるのかにも注目しています。 昨日は思っている以上にUSDJPYが底堅く推移したことか...記事を読む
2023.08.08 2023.08.08の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは407ドル高となりました。 NY連銀ウィリアムズ総裁が基調的なインフレ率が低下する環境に移行しつつある。 政策金利の最終到達点と予想される地点にかなり近づいている。インフレ率が低下し続ければ 来年の利下げが適切になる可能性があるとニューヨークタイムズのインタビュー記事で述べています。 市場の予想と変わらない認識を示してします。 この発言で一時ドル安、円高へ...記事を読む
2023.08.03 2023.08.03の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは4日ぶりの反落となり348.16ドルとなりました。 7月のADP雇用統計は内容が良かったためドル買いとなり、 ユーロ時間に下落したUSDJPYは全戻しとなりました。 今日はイギリスの政策金利発表があります。 予想は0.25%の利上げとなっており、欧州の経済の悪化があるため 今後の利上げをどうするのかに焦点が集まると思います。 そして、今日のアメリカの経済指...記事を読む
2023.08.02 2023.08.02の相場分析 こんにちは。蒼士です。 昨日のNYダウは71.15ドル高と3日続伸となっております。 昨日の注目指標が続きましたが、指標内容は悪く一時ドル売りとなりましたが、 ドル売りが続かず、ドル買いとなっています。 現状、円安、ドル高の動きとなっており、今朝、フィッチによる米国債格付けがAAAからAA+に 引き下げされたニュースでドル売りが起きましたが、 こちらも動きは限定的で全戻しの状態となっています。 ...記事を読む
最近のコメント