こんにちは。蒼士です。
昨日のNYダウは236ドル高でした。
不動産開発大手の中国恒大集団がデフォルトリスクがあり中国株、香港株が下落しました。
負債は33ty方円以上に上るとされており、中国経済への影響が懸念されています。
20日期限の利払いを行わない見込みと当局が銀行に伝えたと報じられており
政府、銀行による救済がないと倒産が不可避と見られております。
中国内外への影響がどうなってくるのか注意しないといけないですね。
アメリカ輸入物価は前月比-0.3%と昨年10月以来のマイナスを記録し
鉱工業生産は市場予想を下回ったためインフレが加速する可能性がなくなったという
見方が広がっています。
昨日は1戦1勝で終わっています。
大きくは利益を取れませんでしたが
最低限の利益を取ることはできました。
引き続きコツコツと利益を積み重ねて行きたいところです。
GPBJPY 1時間足

現在レンジ相場を割ってきておりどこで止まるのかに注目しております。
可能性としては150.45円付近もしくは150.10円付近が強いのかなと見ていますので
一旦は下落する可能性が高いのかなと考えていますが・・・
151.55円付近のレジスタンスを超えないことがまずは重要になってきますね。
今のサポートラインで反発するようであれば152.60円を目指した動きになってくるので
どうなるか要注目ですね。
基本は短期はショート目線。中長期はロング目線で考えて
ポイントでショートをしてある程度強いであろうサポートラインまで下落するようであれば
ロングを検討してみたいところです。





18歳の時に父の影響で株式投資を始めたのがきっかけで"投資"の世界に足を踏み入れ、気付けばトレーダー歴12年が経過しました。世界一の投資先進国であるアメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」に入学して本格的にFXを学び、
「50連勝」しないと卒業出来ない卒業試験を乗り越えアジアで唯一卒業。"世界最年少で卒業"という偉業も成し遂げました。

最近のコメント